料理は美味しい、フロアのワチャワチャぶりは楽しむしかない^^)JR尼崎の「万両」
【2025年3月28日(金)】
阪神間 JR尼崎 「万両」
、
JR尼崎隣接の「大黒」で呑んだ後です、
4人連れ呑み、「大黒」終わりで1人帰宅、1人合流、
当然、4人でもう1軒行こうという事になります、
、
後で合流したKさんの案内で、
これまたJR「尼崎」駅南側ロータリーからすぐの「万両」へ行くことになりました、
連れ呑みのすでに酔っ払い、Kさんの案内なので記憶があやふや、
外観写真がありました、
好きな感じの昭和感たっぷりの酒場、
満席だったので2階に案内されたような記憶、
、
で、料理はこんな感じで、どんどんオーダーしています、
で、1時間程でお勘定は4人で6000円!!ほど、
安!!でも、記憶はあやふや^^)
店内の風情も、料理も、店員さんも・・・よく憶えていません、
(ま、そうでしょうな、連れ呑みの2軒目)
(ホンマ、写真無かったら行ったことも忘れてるかも^^汗)
、
これはちょっと再訪して確かめないといけません、
ということで、後日再訪、
、
明るいうちの外観、時間は17時過ぎ、
暖簾をくぐると一番客です、
フロアのお母さんがポカンとこちらを見つめられます、
あれ?まだ?かな、、、「一人ですけど」、
「あ、お客さん!?」
カウンターの中から「5時開店ですから大丈夫ですよ」との声、
早い客は珍しいようです^^)
、
カウンターは半分以上、酒瓶が並び、2席程だけ使えるようです、
(早い客、一人客が少ないようです)
(テーブルが4つほどあり、もちろん2階もあります)
この日はとても暑つかったので思わず「瓶ビール」、
残念ながらSAPPOROはないよう、、、あ、ここはJR尼崎、
再開発前は大きなKIRINビールの工場で成り立っていた街です、
そらりゃKIRINか、
、
手元メニューは無いようで、
短冊メニューがカウンター頭上に並んでいます^^)
(カウンター席からは見づらい)
フロアには先輩お母さんが3人も!
なにやら、ワチャワチャとされています、
素人っぽくって可愛い感じ^^)
(ホントになんかワチャワチャなんです^^)
頭上の短冊メニューを眺めていると、
「入口のショーケースにスピードメニューがあります」との事、
なるほど、小鉢類や焼き魚が並んでいます、
、
そこからこの2品、
「きゅうりの浅漬け」480円みたいなんと、
(思ったより高い^^)
(お母さんたち、これいくらやったけ?と相談、ホント素人っぽい)
「あら煮」500円、
両方とも美味しいです、
とくに「あら煮」はボリューミーで食べやすく、美味しかった!
(ホントに美味しかった)
(煮炊き料理はしっかりしている感じでした)
、
もう1杯、ドリンクメニューに「昔ながらの万両チューハイ」450円とあったのでオーダー、
フロアのお母さん、「万両チューハイ」??「あまり注文来ないから」、
(ホンマに商売っけないです^^)
(名物メニューではなかったようです)
(後からのお客さんたちは普通のチューハイとか、ジンジャーチューハイとかを注文)
「万両チューハイ」は・・・
麦焼酎ベースかな?ちょっとイメージと違った、、、
、
はい、これでお勘定は2211円也、
JR「尼崎」駅の南側、ロータリーの西側にある「万両」、
再開発をギリギリ逃れたエリア、エエ感じの街場の酒場でした、
フロアの先輩お母さんたちのワチャワチャぶりは楽しむ他ないです、
この日は2階で大きな宴席がありました(20人くらい?)、人気していますね、
1階も連れ呑みで満席になっていました、
板場は大忙し、若い女性が2人、アルバイト応援に来ました、
へそ出しルックの若い子を観てお母さんたち、
『おへそ出してるよ』
『細いなあ』
『お腹冷えるで』
と、またまた爆笑トーク、
(聞いているのはワタシだけですが^^)
老舗酒場の風情とはまた違う、玄人集団ではないワチャワチャぶり、
これはこれで可愛く微笑ましい、ということで良いかな、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
最近のコメント