立山縦走の翌日、今回の金沢探訪最終日、お店は近江町市場のかいてん寿司「大倉」で昼呑みです^^)
【2019年8月25日(日)】
金沢 近江町市場 かいてん寿司「大倉」
、
立山縦走からの金沢酒場探訪2019年8月、この記事が最後です、
、
立山縦走翌日の月曜日は朝に解散、みなさんそれぞれの生活に戻ります、
ワタシはと云うと、、、ゆっくり関西へ戻ればいいだけ、ありがたいこってす、
ということで朝はポケモンを追いながらのちょっと長い散歩😃、
ホテルをチェックアウトして11時前に近江町市場へやって来ました、
、
そういうと、今回は未だ寿司を食べていないですね、
金沢に来たらやはり一度は寿司を食べておきたい、それくらい金沢にはお寿司屋さんが多いです、はい、
、
で、朝から開いていたこちら、かいてん寿司「大倉」へやってきました、
ここにあるのは知っていましたが未探訪、この場所で40年間営業されているそうです、エエじゃないですか、
、
もうすでに開店しているし、このランチメニューがエエかな、
と、思案しているうちに目の前で何人かが入店、中はもうほぼ満席のようです、流行っています、
これは出遅れてはいけない!と、ワタシも急いで入店です、
、
大きなコの字カウンター、30人くらいは座れるかな?奥の方に1席空いていました、
とりあえず「生」500円也と表のメニューにあった2000円のランチを注文します、
、
と、、、
ランチは11時からになりますので、注文はお聞き出来ますが、お出しするのは11時になってからになります、
とのこと、あら~、はい、おっしゃる通り、ちゃんとランチメニューの時間は11時~と書いてあります、
時間は10時30分を過ぎたところ、それでまだ空いていたんだね、ちょっと慌てたかな、、、
、
ということで、ランチメニューは断念、アラカルトで握ってもらうことにします、
(これが最善ではありませんでした、、、それは後程分かります💦)
、
そうそう、店名にある通りここは回る寿司であります、目の前に皿は回っていますが、ほとんどの方は注文で握ってもらっています、
あまり回転寿司経験のないワタシ、ドキドキしながら注文することになります、
、
まずは「大倉三種盛り」600円也、
中トロ、やりいか、地物甘エビ、はい、美味しゅうございます、
、
好物のハマチが白板メニューに見当たらないが、、、
頼んでみました、ハマチありますか?はい、あります!
たぶん190円也、お値打ちです、
、
これは「あおりいか」だったかな?不明、、、値段は250円也、
(レシートあり^^品名なし)
そして「上生うに」600円也、
きゅ~、美味しい、
「あさり汁」170円也で〆て、2500円程でした、
、
近江町市場のかいてん寿司「大倉」、
朝から人気のお店、ランチは11時からですが、その頃は行列が出来ていました、
で、先に入った人はと云うと、、、
先にランチメニューを注文しておくのが常連さんの技のようです、
(なんと!)
板前さんもおっしゃっていたように、11時前でもランチメニューの注文は受けてもらえます、
で、ちょっと飲んで摘んで11時を待つ、というのが作戦です、
実際、ワタシも結局11時過ぎまで店にいたわけですが、、、
11時になるとランチメニューが次々とお客さんに配膳されていきました、
なるほど、こういうことですか、ワタシもランチを頼んでゆっくり飲んでいればよかったのか、なるほど~、
ま、あまり値段は変わらなかったわけですが、ま、そういうことも含めて、朝から繁盛しているエエ店でした、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
金沢駅までゆっくり歩いて、サンダーバードの予約、
次のは案外混んでいたので2時間近く先のサンダーバードにしました、
、
そういうと、今回は蕎麦も食べていないなあ、ざる蕎麦でも食べるかな、
(食いしん坊^^)
と、探したら駅構内のモール内に立喰いの「白山そば」があったので、缶ビールと「かき揚げ蕎麦」、
蕎麦は東京風の生そばを期待したのですが、、、そこまででもなかった、、、
、
はい、これで今回の金沢探訪もお終いです、
つくづく思います、金沢はエエ街ですな、コンパクトさと風情がしっくり来ます、何度でも来たい金沢、
また来ますね~、
、
、
最近のコメント