伊吹山はホワイトアウトで六合目で撤退!!で、京都駅近鉄名店街の「とり八」で美味しい唐揚げを。
【2021年1月3日(日)】
京都 京都駅近鉄名店街 「とり八」
、
新春の日曜日です、
この日は、年末からの強い寒波を受けて、
雪狙いの滋賀県伊吹山へ登りました、
、
下の天候はまずまずだったのですが、
標高を上げるにつれ怪しい雲行きに、
5合目を過ぎた辺りから雪に、
6合目避難小屋辺りでついにホワイトアウト!!
遭難の危険を感じる状態になりました、
たくさんの人が登っておられましたが、
ほとんどの方がここで断念、
ワタシたちも即踵を返して下山を始めました、
、
下山途中、吹雪と一面の雪で踏み跡が分からない状態に、
登山アプリもデジタルMAPも持参していますが、
それでも方向を見失うような状況、
みんなで慎重に踏み跡を探してなんとか切り抜けました、
、
と、なにやら登山記事になってしまいそうなので、ここらで、、、
閑話休題、
、
、
京都駅まで戻ってきましたが、
正月の3日、あまり酒場は開いていません、
で、思いついたのがここ、近鉄名店街の「とり八」、
、
ここはずいぶん昔から贔屓にしています、
酒場使いというよりランチ使い、
仕事で京都によく来ていた35年ほど前からのファンです、
とにかく「鶏唐揚げ」と「山椒焼き」の定食が美味しかった、
、
で、今日は無事帰還を祝って軽く呑むことにしました、
名店街のリニューアルで綺麗になった店に入るのは3回目くらい、
奥の方のテーブルで静かに呑みます、、、たぶん普段より静か、、、
、
まずはビールで乾杯、
これはビールに着いてきたのかな?突き出しかな?
いや、注文かな?忘れました、
、
まずは「唐揚げ」、これが美味しいです~、
「漬物」、
、
もちろん焼鳥がメイン、一品メニューはこんな感じ、
早くも「燗酒」に切り替えます、寒い寒い、
「山椒焼き」、
ランチではこちらの方が多かったかな?これが好きなんです、
、
そして「焼鳥」、
焼鳥に、肝、ズリにササミ梅肉かな?ワタシの好物メニュー、
、
つまみに「ポテサラ」に「オニオンスライス」、
、
また「唐揚げ」が!?
たしかこれは「ぽんから」、
塩では無くポン酢でいただく唐揚げだったかと、
ランチメニューにもありましたね、
、
今頃になって「枝豆」、
やっとお腹も膨れてきたかな?
今日は相当体力使いましたからね、
「玉子焼き」で〆たみたいです、
、
これでお勘定は@3000円超~くらいかな?
ま、呑んで食べてですから、
、
京都駅近鉄名店街の「とり八」、
老舗の焼鳥屋さんです、
今はリニューアルで綺麗になりましたが、
35年程前はほっこりするカウンターと座敷、
如何にも美味しそうな焼鳥屋でした、
今でもたまに独りでランチをしたりしています、
駅近で安心して呑める店として推奨します、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
最近のコメント