甲子園口から西宮北口へテクテク、そして偶然見つけました、角打ち「舘村酒店」。
【2021年1月23日(土)】
西宮 天道町 「舘村酒店」
、
JR「甲子園口」駅の「えびす丸」で吞んだ後です、
、
小雨が降っていますが、
阪急「西宮北口」駅までテクテク歩くことにします、
揚げ物を食べた事への罪滅ぼし、、、
、
しかし、じっくり読むと“罪滅ぼし”って言葉、
なんか難しい言葉やなあ^^)
罪を滅ぼす、、、??
、
閑話休題、
、
、
線路下の通路を通ってJR「甲子園口」駅北口に出て、
なんとなくの方向感で歩き始めます
たぶん30分も掛からないでしょう、
、
大通り(山手幹線かな?)に出るのを嫌って住宅街の道に入ります、
この角をちょいと曲がってみるかな?と曲がると、、、
、
お!酒屋がありました!!
住宅街のお酒屋さん「舘村酒店」、
ちょっと覗くと、、、
あら~、呑めるみたいですね、はは^^)
、
酒場探訪ではたまにこういう幸運に恵まれます、
まったくの偶然、
あの角を曲がらなければ出会うことの無かった角打ちです、
、
これは見逃す訳にはいきません、
いきなりの突撃入店です、
、
ちわ、、、
入ったところのレジカウンターにお父さん、
少し向こうにお母さん、
、
珍客来店にお父さんは唖然、な感じ、
ここは素早く“吞みたい奴です”みたいな宣言をします、
、
お母さんが対応してくれました、
はいはい、大丈夫ですよ、そこのカウンターにどうぞ、
ということで無事入店に成功、
、
奥の方のカウンターに着きまます、
、
酒販角打ち混在型、カウンター2つとテーブル1つ、
外から少し見えたテーブルには常連さんが4人ほど、
競馬?いや競艇のようですね、予想で盛り上がっています、
、
少し冷たい雨が降っていたので、
ここは「燗酒」(価格失念)にします、
、
料理は、、、あ、後ろに短冊メニューがありました、
「もろきゅう」は出来ますか?
はい、出来ますよ、
、
ということで「もろきゅう」200円也、
お母さんが調理開始、
キュウリ丸々1本分の「もろきゅう」完成、
きゅうりに塩が振ってあり、なかなか美味しい「もろきゅう」になっています、
、
テーブルの常連さんは紙パックの焼酎をキープされているようです、
あとで入店されたお兄さんは、キープしていたオールドのボトルで水割りをグビグビ、
なるほど、そりゃボトルキープの方が安いよね、エエ感じ、
、
常連さんが退店準備、
お母さん!タクシー呼んで!!
(おっと、タクシーですか^^)
はいはい、と手慣れた対応、
いつものパターンのようです^^)
、
ワタシもこれでお勘定、
明朗会計、620円だっけ?650円だっけ??失念、
、
西宮、甲子園口と西宮ガーデンズの中間くらいのあった「舘村酒店」、
偶然の出会いに感謝、
あの角を曲がらなければ、たぶん見つけることは無かったと思います、
常連さんのリクエストに、
野菜炒め?
今ちょっと手が痛いので野菜炒めはやってないのよ、ごめんね~、
はい、こんなユル~い感じで時間が過ぎていく酒場でした
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
最近のコメント