大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。
【2020年10月20日(火)】
大阪 北新地 「兵蔵」
、
結論から書くと、
まあ、大阪の北新地で、よくぞこの価格で美味しい料理を提供しておられる、と感服、
これはもうあっぱれとしか云いようがありません、
、
ビルの2階、酒場としては不利な立地ですが、そんなことはモノともしていません、
いつも繁盛しています、
写真では分かりにくいですが、いきなりステーキの2階になります、
、
呑み友から北新地でコスパが良い話題の店があるからと誘っていただきました、
店名は「兵蔵」、
入店してからもずっと引っかかってしました、
う~ん、どこかで聞いた店名だね、どこかに立ち呑みがあったような、
、
吞みだしてしばらくしてやっと思い当たりました、
東通り商店街、ビルの2階にあった!
福島にも立ち呑みがあったあの「兵蔵」か!!
、
そうそう、そのお店がここに移転したんです、
それを早く云ってよ~^^)
でも、あ~スッキリした、これで心置きなく呑めます、
、
この日のメニュー、
北新地でこれはないですよね、ホントに安過ぎます、
、
ここのメニュー、ちょっと書き方がユニークです、
上の品目のお値段が下に書かれています、上と下で泣き別れ^^)
その間に横書きメニューがある、ということです、
最初はちょっと分かりませんでした、
、
で、この日は「マグロの塩ユッケ」350円也とか、
「真ダラの白子焼」450円也、
分厚い身の「炙り〆鯖」350円也、
、
飲み物、「白州」とか「山崎」のハイボールが400円也、
ホンマかいな^^)良心的過ぎます、
、
そうそう、こちら、なんと昼の15時~開いています、
これまた嬉しいですな、なんか使い勝手が良さそうです、
、
、
と、早速4日後に梅田で夕方から呑み打合せが入りました、
迷わず「兵蔵」を選択、予約なしで16時に入店、
、
18時までなら、ということでした、
やはり連日予約で一杯のようです、
、
この日は、今年は不漁の「さんまの造り」400円也、
「茄子の丸揚げ」350円也、
「マグロのレアカツ」450円也、
もちろん、どれも美味しいです、
、
これは「アップルパイぎょうざ」350円也、
餃子型のアップルパイでした^^)
、
早い時間は女将が一人で切り盛りしているようです、
でも、料理を待つストレスはほとんどありません、たいしたものです、
、
、
さらに12月にも16時頃から呑むことになり探訪、
「カキと白子の小鍋」800円也、
最高価格帯メニュー、カセットコンロで小鍋です、
、
「ポテサラ」300円也、
こちらは定番メニューから、
、
「ブリのお造り」350円也、
「紅ズワイガニ」600円也などなど、
、
、
で、つい先日、やっと一人で探訪しました、
お酒は「三岳お湯割り」300円也(これも安い!)を2杯、
、
「浅漬け」200円也、定番メニュー、
「ラム肉の肉吸い」350円也、
珍しいメニュー、ラム肉も美味しいですよね、
ジンギスカンも好きなのです、
、
この日のお勘定は1150円也、明朗会計、満足の探訪です、
、
北新地の「兵蔵」、
連れ呑みの偶然も重なり、珍しく立て続けに4回探訪、
行く度に安さ、美味しさ、女将の手際の良さに感服しています、
すべて16時頃の入店ですが、ずっと予約の電話が掛かっています、
実際、18時くらいからは予約がないと入れないみたいです、
ま、北新地でこの価格で、このクオリティなら当たり前かな、
ワタシは早い時間に一人呑みで、もう少しいろんな料理をいただきましょう、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
最近のコメント