今回の東京探訪で行きたかった店、人形町の「酒喰洲」はまさかの移転開店初日!で敗退、月島の「牛若」で一献。
【2018年3月9日(金)】
東京 人形町「酒喰洲桜井水産」(入店できず)~月島「牛若」
、
さて、今回の一年振りの『東京酒場探訪2018』が実現したのは、ホントにいろんな偶然の賜物でした、
、
もちろん、久しぶりに東京の酒場で飲みたい!
という強い欲求はずっとあるのですが、、、
昨日の記事で書いたように、東京旅行は日本で一番高くつきます、
交通費も宿泊費も高い、
なので、なかなか実現できなくなってきています、
、
そりゃそうだ、2000円程の酒場数軒で飲むために、
5日間で7万円ほど旅費+宿泊費がかかる、
という事を家人は理解してくれません(普通そうか
)、
、
でも、今回はいろんなことが重なりました、
土曜日にはライブがあります、行くかな~、と悩んでいたら、
出演者本人からお誘いのメッセージがありました、あら、行きます
、
、
同じ土曜日には、友人主宰の『映画を観て相対性理論を学ぶ』みたいなイベントもあります、
せっかくなら、初めての関東の山も登ってみたいと考えていました、
平塚に引っ越した同級生とも会いたいし、
それに、なんと仕事の打合せを東京で、という可能性も出てきました、
、
こりゃ、もう行くしかないか、、、
費用の件は家人には内緒にしておこう、
ということで、今回の東京酒場探訪が実現したのであります、
、
、
で、本命の酒場探訪ですが、
好きな馴染みの店に行くのがメインではありますが、
新規で2軒、どうしても行きたい店がありました、
、
1軒は昨日の記事で書いた両国橋袂(中央区側)の「江戸政」、
エエ店でした、
、
そしてもう一軒は人形町の「酒喰洲」という立ち飲みです、
察しの早い方はもうお気づきかもしれませんが、2軒ともこちらの本に書かれていました、
『コンクリンさん、 大江戸を食べつく』、
、
この数年で何冊か出版されている“外国人から見たB級グルメ他”な本、
この前に『英国人一家、日本を食べる』や、『米国人一家、美味しい東京を食べ尽くす』などがありました、
、
全部面白いのですが、
他の2冊と違い“コンクリン”さんは旅行者ではなく、
東京人形町に日本人の奥さまと暮らしておられます、
、
旅行者目線での酒場やB級グルメ巡りもたいへん面白いのですが、
日本在住の“コンクリン“さんの東京観察は、
その洞察の奥深さと実体験に裏打ちされた正確さで群を抜いています、
、
本の帯は“なぎら健壱”さんが書いておられます、
なぎらさんは酒場探訪の師匠です(勝手にそう思ってます)、
これが知ったきっかけでした、
面白い本なのでぜひ読んでください、
、
、
で、「江戸政」と「酒喰洲」の2軒は、
この本の中でとても魅力的に紹介されているのです、
これはもう絶対に行きたい!
ということで、この日は2軒梯子で探訪する予定でした、
、
実は「江戸政」に入店する前に時間があったので、
「酒喰洲」の場所を確認しています、
この2軒は徒歩で15分ほどの距離です、
住所を確認して行ったのですが、、、「酒喰洲」、見つかりません、
、
ま、よくあることです、
何度か周辺を行き来して確認、
どうやらここが「酒喰洲桜井水産」みたいです、が、、、
開店していないみたいです、、、
というか、ホントにここで営業しているの?な感じ、
、
事情が良く飲み込めませんが、
スマホで調べてみると、、、どうやら移転しています、
水天宮寄りの人形町で新店舗での開店があるようです、
毎度のことながら、あまりよく下調べをせずに来ていますなあ、
、
これもまあ、酒場探訪の楽しみの一つということで(負け惜しみ)、
で、「江戸政」探訪後に、「酒喰洲」移転先新店舗らしき住所を目指しました、
、
おお!ここです、「酒喰洲」(新店舗2018年3月移転)、
お祝いの花がいっぱい、
あ、なぎらさんからも花が、、、
、
ここで、平塚に引っ越した同級生と合流、
しかし、「酒喰洲」超満員です、移転開店したばかりのようですね、
、
表から様子を窺っていると、中の常連客の方から声を掛けていただきました、
「二人?なんとか入れるんじゃない」
「ここへ移転してきたんですね」
「そう、今日が移転開店初日だよ」
、
え~!!なんとまあ、もちろん知りませんでした、
今日が移転開店初日ですか、なんというタイミング、
、
常連さんに口をきいていただきましたが、、、
お店側としては、もう今日は無理!手が回らない、申し訳ないです、
とのことで残念ながら入店できませんでした、
、
ま、見ていても凄い賑わいで、
しっぽり呑むという感じでもなかったので、ここはこれでがヨカッタかもです、
、
しかし、、、先程の「江戸政」ではTVの取材クルーが入っていたし、
ここ「酒喰洲」は移転開店初日とは、、、
ま、今回の東京探訪は来るべくして来た!のかもしれません、
、
、
とにかく「酒喰洲」にはリベンジを誓って、
すぐ近くの居酒屋に同級生と二人で入ります、
前に一度、おそらく10年以上前に入店したことがある店ですが、、
店名も失念、
、
とりあえずのビールを飲んで2品ほど、、、
で、河岸を変えることにしました、
、
2軒目に行ったのは月島の「牛若」、
東京単身赴任時代にもっともよく行ったお店の1軒です、
、
今回は2年振りくらいの探訪、
どうも~、お久しぶりです、お元気でしたか、
え?いろいろあったけど、元気で、
そうですか、それはなによりです、
、
ということで、同級生ともう一度乾杯、
「お通し」、
、
ここは鮪が美味しい、ので「まぐろ刺身」
今日も美味しいまぐろです、
、
玉子焼きも美味しいので「玉子焼き」、
あ、明太子入りにしたらヨカッタ、
、
燗酒をゆっくりと飲みました、いろんな話に花が咲きます、
、
〆は「茶蕎麦」、
これでお勘定です、金額失念、
、
月島の「牛若」、
大将もお母さんも元気でなにより、
煮込みも美味しいけど、今日は頼み忘れましたね、
いいです、また来ますから、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、バタバタした1日が終りました、
明日も飲むぞ~、
、
、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント