「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。
【2020年8月21日(金)】
大阪 大正「松竹梅 玉屋」
、
はい、大阪大正から徒歩30分ほど、「パーキング」炭焼き本店を新規探訪した後です、
いつものように適当に歩いて見つけた「パーキング」でしたが、その斜め前に「玉屋」があったので驚きました、
ずいぶん前に一度だけ探訪しています、
調べてみたら2013年2月に新規探訪しています、もう8年近く前ですね、
なんとなく『もう無くなっているかもしれない』という意識があったので、見つけたときは正直嬉しかった、
見つけたその瞬間に2軒目に行くことを決めていました、
、
2軒目はそこの「玉屋」に行きますわと云うと、
「パーキング」のお兄さんも、あ、「松竹梅」さんですね、今も営業していますよ、という感じ、
店名は「松竹梅」で通っているようです、なるほど、
、
この店名「松竹梅 玉屋」、よくある酒造メーカーの協賛看板のような気がしていました、
その場合、店名は「玉屋」になるのですが、、、でも、その場合、“松竹梅”は酒銘ロゴ表記になるはずです、
、
でもこの看板の雰囲気はちょっと違います、
この左側の看板には、なんと“直売所 玉屋”の文字もありました!!
、
うむ、前回探訪時は気づきませんでしたが、
これはひょっとすると、、、「松竹梅」の宣伝酒場の可能性が高いですね、
、
宣伝酒場、
「高田屋」(「金盃」の宣伝酒場)や「世界長」・「百万石」(いずれもそのまま酒銘)のような直売所というかボランタリーな感じの宣伝酒場、
、
「正宗屋」が菊正宗の宣伝酒場である、という説も聞いたことがありますが、これは未確認、
、
「松竹梅」という店は他にもあると思いますが、これが松竹梅の宣伝酒場であるのか?
うむ、大きな宿題が出来ました、今後研究します、
、
閑話休題、
、
実際には「パーキング」のお兄さんに見送られて、そのまま「松竹梅 玉屋」にさっと入りました、
正面?からではなく、右側の入り口から入店、
店内は以前と変わらぬ様子、15人くらい座れる大きめの変形のコの字カウンター、
カウンターの中のお母さんは変わっておられるような印象です、
、
とりあえず「芋水」を注文、
黒霧か白波とのこと、黒霧はよく出てくるので、ここは「白波」にします、
、
たしかカウンターのショーケース上の乗っていた皿から一品目、
「菜っ葉のチャンプル」みたいなん、
大正区は沖縄出身者がとても多いことで有名です、チャンプルがあって不思議なし、
、
カウンターの中のお母さん、ここに入って4年くらいだそうです、やはり人は変わっています、
奥には料理担当のお母さんもいらっしゃるようです、これも前回と同じフォーメーション、
、
2人連れ、一人呑み、お客さんは地元の常連さんでしょうね、ワタシは異分子、でもすぐに溶け込める雰囲気です、
、
「白波」をもう一杯、
肴は短冊メニューの中から気になった「チキンヒーロー」300円也、
、
これは何ですか?
う~ん、手羽肉をこう~味付けをしたのん、、、説明しにくい、人気料理なんですよ、食べてみてください、
ということで「チキンヒーロー」を注文、
、
こんなんでした、
手羽先肉を捌いて甘辛く味付け、揚げたもののようです、美味しいです、
これも沖縄料理の流れのような感じもします、大正で日常に根付く沖縄料理!?
(知らんけど^^)
皿には6個乗っていて、これで300円也は安過ぎますね、素晴らしいです、
、
これでお勘定は1450円也、
、
大阪大正、駅から徒歩30分ほどだったかな、千島の「松竹梅 玉屋」、
駅から離れた街中の酒場です、
関西ではこういう町内の酒場が少ないので、とても貴重な存在です、
8年前と変わらず営業中だったのも嬉しい、
前回、気づかなかった宣伝酒場説、沖縄料理定着説、、、テーマはまだあります、再訪研究が必要ですね、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
| 固定リンク
« うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。 | トップページ | 地酒ワンカップ・コレクションNo.164~青森県上北郡「桃川」本醸造 »
「大阪大正」カテゴリの記事
- 惜しまれながら閉店した「畑分店」の新店営業が始まりました、新たな歴史の始まりです、「畑分店」新店探訪。(2020.12.29)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。(2020.11.19)
- うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。(2020.11.18)
- 96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。(2020.10.22)
コメント