垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)
【2020年9月9日(水)】
神戸 垂水 立呑処「フジワラ」~鷹取「森下商店」
、
今日は垂水の「流泉書房」へ、
神戸の角打ちのオーソリティSさんの角打ち酒場の写真展です、
、
書店の上の方の壁に写真プリントが貼られています、
Sさんの瀟洒端的なキャプションが付いています、
、
何軒か行ったことがない酒場があります、
うむ~、酒場修行も道半ば、まだまだ修行が足りません、
辛いけど修行を続けますわ^^)
、
ということで、写真展を観終わった後は早速修行に向かいます^^)
「流泉書房」の商店街を出てテクテク坂を登ります、ほんの数分で「フジワラ」が見えてきます、
左側が立派な酒販コーナー、立ち呑みは右側の暖簾を分けて入ります、
時間は17時頃、この酒場にとってはすでに終盤戦、しっかり暖まっています、
、
先客3人ほどだったかな、奥に空きがあったのでそのまま奥まで入ります、
まだまだ暑いこの頃、「ハイボール」220円也、
と、壁のメニューメモから「ひじき」にします、
ふ~、ハイボールを飲んで一息つきます、
、
初めてこの酒場に来たのも暑い日だった事が蘇りました、
このずっと上にある「北酒店」へ歩いて行けるかどうか?
そんな話をお客さんとしたのを思い出しました、
、
結局、暑いので諦めたんですよね、はは、そうでした、
2019年の6月のことです、1年ちょっと前ですね、
、
さて、今日はどこへ行こうかと黙考します、さすがに今日も北酒店は回避、歩くには暑すぎます、
あれこれ想いを巡らして決心がつきました、
はい、ではお勘定を、
、
この日は1杯でお勘定にしたのかな?2杯目も飲んだかな?そんな気もしますが、ちょっと失念、
ま、まちがいなく明朗会計です、
、
垂水駅から徒歩10分ほど、立呑処「フジワラ」、
駅から少し歩くので、あくまでもご近所のオアシス、
その良心的な価格設定には感謝しかありません、ウイスキー150円也にはビックリ^^)
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
さて、思案の末に決めた2軒目に向かいます、
JRの各駅停車に乗って神戸方面へ、塩屋、須磨、須磨海浜公園と瀬戸内沿いを走って4駅目の「鷹取」駅で降ります、
、
駅近くの「世界長」を横目に見て(今日はスルー、スイマセン)、すぐに見えてくるのは「森下商店」、
今日の2軒目はここです、
、
入るとすぐに酒のリーチインが並んでいます、それをするりと抜けると広い店内、
短いカウンターの他はすべてテーブル席が5つくらい?
いや、奥にもカウンターがありましたね、はい、
そして、土間、好きです、
、
入ったところにある方の短いカウンターに着きます、椅子もありますが立ちます、
まずは「香住鶴」をぬる燗で、430円也、う~ん、辛いです、
コップは櫻正宗、初めて見たかも、
、
肴は目の前にあった大皿から「肉豆腐」、
、
常連さんは近所の会社員のグループ、そしてご近所さん混合、幅広い客層を掴んでいますね、
TVはあるのですが野球中継は流れていません、
で、お客さんもあまりTVは観ていません、呑むのに集中するためのポリシーか??
、
2杯目は「賀茂鶴」燗酒330円也、
グラスは大黒正宗、
これは珍しいです!初めて見ました、
、
肴はこれまた目の前の大皿から「豚肉の青椒肉絲」、
美味しい~、
、
もう一品食べています、この日はよく食べますね~、「豚耳」、
塩かタレでどうぞ、ということで、前半は塩でいただき(もちろん美味しいです)、
残り半分はタレを掛けてみました、
、
なるほど~、なかなかインパクトのあるタレです、
ワタシは、、、塩の方が好きかな、
、
さすがにこれでお勘定にしました、たしか1600円ほど、
、
JR「鷹取」駅からすぐの「森下商店」、
広いし、酒も料理も揃っている本格角打ちです、
店内の雰囲気も素枯れている、けど、なぜか開放的な雰囲気もあります、
会社員もご近所さんもワイワイと仲良く、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
さて、たくさんいただいたので腹ごなしに一駅「新長田」駅まで歩きましょう、
15分くらいですからね、ちょうど良い散歩、
途中2軒ほど角打ちが開いていましたがなんとかスルー、
(新長田は角打ち密集エリアです)
久し振りに鉄人28号に挨拶をして、無事電車に乗りました、
今日はこのくらいにしといたるわ^^)
、
、
| 固定リンク
« 地酒ワンカップ・コレクションNo.166~山形県東田川郡「やまと桜」 | トップページ | 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
- 垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)(2020.11.30)
- 神戸元町、中華でグビ!? 元町5丁目「西湖園」、モトコー「ちりん」~高架下「丸玉食堂」元町店。 (2020.11.12)
コメント