96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。
【2020年7月~9月】
大阪 大正 角打ち「畑分店」
、
今日は、大阪梅田で山用のヘルメットを購入、
普段登る山でもヘルメットがあればより安全、日本アルプスとかだと必需品になりつつあります、
たしかに、この夏に八ヶ岳へ行った時は30%くらいのヘルメット着用率、だいぶ拡がってきましたね、
、
いきなりの脇道、閑話休題、
、
で、久しぶりに大正に呑みに来ました、
「さのや」で軽く呑んだ後、「畑分店」へ入ります、
L字カウンターに10数人、テーブル席が7つか8つ、
店名で分かるように、ここは角打ち(酒屋で呑める店)です、畑酒店の分店ということです、
、
「芋水」を頼むとスナックセットで出て来ます、
焼酎は一合の量り売り、このスタイルが角打ちの証です、
、
料理メニューもぎょうさんあります、目の前の鍋にある「どて焼き」、
注文が入ると鍋に火をつけて度々に温めます、そして器一杯に持ってもらいます、
、
あ、そうそう、「どて焼き」って西日本の料理ですかね、
関東の煮込みと似た料理です、はい、でも、こちらは味噌味が付きます、
ここのは白味噌仕立ての味付け、これが甘くて美味しいのです、
中のすじ肉はトロトロ、ほんと堪りません、
、
とか、レポートしようとしていたら、立て続けに事件が起こります、
、
まずは一人で呑んでいたら、突然知り合いご夫婦が登場、
もちろん約束していたわけではありません、
なんでも初めてここへ来たそうな、こんなところでバッタリ会うとは!!
ほんと、悪いことはできません!!
(いや、別に悪いことはしてないけど^^)
、
で、大将を交えてお話をしていたら、大将からいきなりの重大発言が!!
『実は9月でここ閉めるんでですわ!』、、、、って、え~~~、
、
と、いうことでビックリポンな展開になりました、
、
1年振りくらいでフラッと来た「畑分店」です、虫の知らせでもあったかな?
(ないですが、偶然とはこういうものです)
訊くと、廃業ではなく、この建物が耐久年数を超えており解体、移転することにした、とのこと、
、
なるほど!たしかに年季の入った建物です、
ま、コロナの影響で廃業というような話でなくてヨカッタですが、
、
建物自体は大正13年(1924年)のものだそうです、96年前の建物、
そう聞くとたしかに耐久年数を超えているような気もしますが、天井や梁を見ると立派な造り、
おそらく元は酒蔵というか倉庫として造られたのでしょう、
まだまだ使えそうな気もしますが、、、やはり、取り壊しだそうです、
、
角打ち営業は昭和24年(1949年)から、71年間の営業、老舗酒場と云って問題ないでしょう、
戦後間もない頃、小さく始まった角打ちは繁盛しました、
徐々に改装、店を広げて現在のカタチになったそうです、
、
閉店予定は2020年9月17日、
(のちに変更、翌18日も営業されたはずです)
その後は、1本裏の路地に小さな新店舗を開店予定だそうです、
(10月初旬に開店されました、先週探訪、これはまたあらためて書きます)
、
考えてみたら、角打ちという前に、酒場としてもこれだけの広さでこの建物の雰囲気、関西でも随一の本格酒場だったですね、ここは、
今やもうこれだけの広さと格を持った酒場はほんと数えるくらいしかないと思います、
う~ん、ホント残念ですが仕方ない、
、
ということで、この後閉店の前日まで都合3回探訪しました、
ざっと写真を掲載しておきましょう、
、
「おから」や「ポテサラ」はボリュームいっぱい、
1人で1人前頼むとそれだけで終わてしまうくらいの量があります、
1人の時は“ハーフ”がありましたが、ワタシはつい忘れて1人前を頼むことが多かった、
写真の「おから」も「ポテサラ」もハーフサイズです、
、
「どて焼き」もハーフがあります、この日のんは凄い盛り、この日の最後の1杯です、
「あじフライ」とかも名物やったかな、
「ジャンボとんかつ」ちゅうのもありましたね、
、
「野菜炒め」、
「げそ塩焼き」、
「焼きそば」も捨てがたい、
、
どてとおでんの鍋、
メニュー、
テーブル席、
奥の壁の棚はリユースのためにすでに取り外されていました、
カウンターも一部新店でリユースするそうです、
、
冷蔵ショーケース、
土間、好き^^)
燗酒、
芋ソーダ割りセット、
はい、永らくお疲れ様でした、
廃業ではないけれども、ちと寂しい、でも大将もフロアのお母さんたちも至って明るい、
はい、また新店へ行きますのでヨロシクお願いします、
、
大阪大正の「畑分店」、
2020年9月18日(金)に一旦閉店しました、
建物は10月から解体予定、
新店はすでに開店しています、前の店のすぐ北側、路地1本北側です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
| 固定リンク
「大阪大正」カテゴリの記事
- 惜しまれながら閉店した「畑分店」の新店営業が始まりました、新たな歴史の始まりです、「畑分店」新店探訪。(2020.12.29)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 「パーキング」探訪の折、偶然再会した「松竹梅 玉屋」は健在でした♡8年振りの探訪です。(2020.11.19)
- うん!?駐車場で酒場営業!??なになに??ま、確かめに行きましょう、大正からテクテク、「パーキング」炭焼き本店。(2020.11.18)
- 96年前の建物、71年間の角打ち営業に一旦終止符が打たれました、大正の「畑分店」が移転店仕舞い。(2020.10.22)
コメント