【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。
【2020年3月31日(火)】
大阪 九条「白雪温酒場」
、
いよいよコロナ第1波の感染拡大が止まりません!
この後、非常事態宣言が発令(で良いのか?発出?)され、50日間ほどの自粛生活に入りました、
偶然ですが、3月末日の今日がとりあえず、ビフォーコロナ最後の酒場探訪となりました、
、
仕事で大阪に出て来ました、仕事の打合せもぼちぼち憚られる雰囲気、
それでも今日もどこかで呑みたい!酒呑みです^^)
、
で、九条の「白雪温酒場」に向かうことにしました、
もうしばらく行けなくなるかもしれない、そんな気分で浮かんでくるのは、やはりここでした、
、
JR大阪環状線「西九条」駅で下車、
「西九条」駅辺りも立ち呑み、酒場がぎょうさんあります、
稼働状況などを確認パトロールしながら、安治川の地下トンネルを潜り、地上に出ると「白雪温酒場」はすぐです、
、
時間は17時30分頃、無事暖簾は掛かっています、では!入店です、
(今日は気合が入っています^^)
ちわ、お!空いています、先客2組3人だったかな?
カウンター奥の方に着きます、ソーシャルディスタンスOK!!
、
とりあえずの「生中」450円也と「小芋」150円也、
ふ~、これからはこういう感じで呑めなくなるのか?と思うとちょっと感傷的になります、
そして、、、そんな気分で呑むには、ここは最もふさわしい酒場かもしれません、
、
「生中」を少し残して「燗酒」250円也にします、
もちろん3月はまだまだ燗酒が美味しい季節ですが、夏であろうとも、ここの燗酒はいつでも最高に美味しいです、
湯煎して、このチロリで出てくる白雪の上撰、なんでこんなに美味しいんだろう、
、
肴は「ベーコン」350円也を切ってもらいます、
これでまた店内に沁み込んでいる酒場の空気を噛み締めながらゆっくり呑みます、
、
「燗酒」お替り、そして「鯛」500円也、
う~ん、この鯛がまた美味しい、燗酒に合います、皮も付いてきました、嬉しい、
これでチロリを重ねて小一時間でお勘定です、1950円也、
、
大阪九条の「白雪温酒場」、
いや~、やはり好きな酒場です、
やはり、ここは独りで呑むに限ります、それが一番美味しい呑み方、
、
でも、この後、50日間の酒場自粛が始まりました、
長かったような、短かったような、
厳密に云うと、何回か屋外外呑みしましたが、酒場探訪としては一旦今日が区切り、
こんな日が来るとは2か月前までは考えもしませんでした、
人生、長い事生きているといろいろあります、先人の苦労や教訓を忘れたらアキマセン、
、
、
おまけ、、、
、
コロナ感染も一旦落ち着きをみせた5月中旬から酒場探訪もぼちぼち再開、
6月初めには「白雪温酒場」にも行きました、
5月の中頃から再開されていたようです、ヨカッタ、
、
「小瓶」に「奴」、
もちろん「燗酒」に旬の「鱧」、
2杯目の燗酒にまた「小芋」、
いや、今日の芋は大きいなあ^^)
、
はい、ルーティーンが戻ってきました、酒場探訪もゆっくりスタートしています、
次回からは『ウイズコロナ時代』の酒場探訪記事となります、
これからもご愛読の程、よろしくお願いします、
、
、
| 固定リンク
« 【2020年3月27日(金)】コロナ禍でいよいよ自粛目前、ラスト2軒です、、神戸鷹取の酒房「世界長」。 | トップページ | 【2020年4月~5月】酒場探訪自粛期間中、何回も足を運んだ、神戸岡本の洋風角打ち「CELLAR HOUSE+」、オープンテラスで呑みます。 »
「大阪西部(九条西九条梅香大阪港)」カテゴリの記事
- 久し振りに西九条の「大黒」へ、安定感抜群の美味しい海鮮料理は流石です、2020年最終探訪の日にも行ってます。(2021.02.08)
- 【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。(2020.08.17)
- 【2020年3月24日(火)】いよいよコロナ禍に突入直前、酒場探訪もラスト3軒です、まずは大阪春日出北の「小林商店直売所」。(2020.08.10)
- JR大阪環状線「西九条」駅改札の真下にある立ち呑み「吉」、良心的なお店でございます^^)(2019.12.16)
- 「大澤本店」で呑んだ後です、朝潮橋までパトロールテクテク、で未探訪だった「オカダ」に入店です。(2019.11.14)
コメント