【2020年2月28日(金)】駅近の路地裏の角打ち、酒も肴もリーズナブルに揃っています、逆瀬川の「鳥友商店」。
【2020年2月28日(金)】
宝塚 逆瀬川 「鳥友商店」
、
2020年2月の最終日、クラスター発生でそろそろ中止になるライブが増えて来た頃、
でもまだ、酒場は通常営業しています、
、
どうしてもここで呑みたかったので、わざわざ阪急電車今津線「逆瀬川」駅まで遠征、
呑みたいなら、時間と電車賃を勘定に入れたらアキマセン^^)
、
「逆瀬川」駅から数分、ちょっと路地裏に回り込むと「鳥友商店」があります、
角打ちです、が、今や表のカウンターだけではなく、奥の元倉庫スペースもテーブル席になり、ちょっとした酒場よりも収容人数は多いです、
、
時間は金曜日の17時過ぎ、カウンターは一杯だろうけど、奥のテーブル席に入れてもらえたらラッキーです、
暖簾を分けると、やはりカウンターはほぼ一杯、詰めたら入れるけど、、、
、
カウンターの中のお母さんに訊きます、
独りですが、奥、イケます?はい、そんな長居はしません、
はい、どうぞ~、
、
ということで、奥のテーブル席に入れました、ラッキー、
テーブル席はまだほとんど空いていますが、、、
各テーブルに何本かボトルが並んでいます、予約ですね、
、
ここは瓶売りもめちゃ安い(酒屋ですから^^)ので、常連さんはほぼボトルキープされています、
見ると時間がメモしてあり、ほとんどが18時からの予約でした、
、
あ、はい、30分程で出ますので大丈夫です、
、
ということで、広いテーブルに1人で立って、、、椅子もあります、が、、、でも立ちます^^)
まずは小瓶、で、料理の皿が並ぶ棚から「からし菜」、
これでスタートです、
、
小皿料理がズラリと並んでいます、
皿料理の中に見慣れない白いはんぺんのようなものがあります、
スイマセン、これはなんですか?フロアのお姉さんに訊きます、
あ、これ、「明太入りはんぺん」なんです、
へ~、初めて見ました、おおきに、なるほどね~、
、
でも、「小芋」、
料理はセルフで棚から取って、フロアのお姉さんに自己申告してください、
、
小瓶を飲み干して日本酒にします、
「白鷹」の瓢箪型ガラス銚子が並んでいます、これ、珍しいと思います、
これは地酒ワンカップ・コレクションでも紹介しなきゃね、
、
燗でお願いします、はい、
無地のガラス銚子が来ました、
うん、力強い美味しい燗酒です、
、
灘でも「白鷹」とかになると、少し地酒感が出てきますね、気分の問題ですけど、
こういう比較的小さな蔵は応援したくなります、
、
もう一品、「ずりポン酢」、
うわ、これもめちゃ美味しいです、
実力派です、家庭料理も間違いなく美味しい、
、
予約の先輩女性グループが早くも入店、焼酎一升瓶をキープされていました、流石!!
若造が端っこの方で勉強させていただいています、はい、ありがとうございます、
、
そろそろ予約の方の時間なのでお勘定です、1430円也、PayPayで支払、
、
阪急今津線「逆瀬川」駅近くの路地に佇む「鳥友商店」、
お母さん方で営まれている角打ち、
良心的価格のお酒、美味し家庭料理、いつも常連さんで一杯です、
そりゃ、町内にこんな店があったら、毎日来てしまいますがな、ね、
ボトルキープも出来るので、常連化に拍車がかかります、
夕方以降は予約で結構一杯です、
カウンターは10人ほど立てるので、独りならそちら狙いで、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね💕💕、
、
、
この後、腹ごなしに隣りの「小林(おばやし)」駅まで歩きました、
小林にもエエ酒場があるのですが、今日はスルー、
八百屋も安い、この辺りも下町ですね、
、
で、海鮮系が食べたかったので、買い物して、家でこんな鍋でもう一杯^^)
まだ、平和なコロナ以前の日でした、、、
、
、
| 固定リンク
« 【2020年2月25日(火)】今宵はなんば「ぶんちゃっ♪」で人待ちの予定です、その前に「シバチョウ」で軽くフライング。 | トップページ | 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。 »
「阪急宝塚沿線」カテゴリの記事
- 豊中服部のソウルフード店!?と聞いて探訪です、「服部天神」駅からすぐの街の中華屋「赤春園」、2件目は十三の「イバタ」。(2020.11.26)
- 【2020年3月20日(金祝)】下山が宝塚方面なら、ここが恒例となっています、逆瀬川の「鳥友商店」でボトルキープ^^)(2020.08.05)
- 【2020年2月28日(金)】駅近の路地裏の角打ち、酒も肴もリーズナブルに揃っています、逆瀬川の「鳥友商店」。(2020.07.08)
- この日も暑かった、「服部天神」駅前の「正宗屋」で喉を潤した後は、立呑み処「京屋」に入ってみました。(2018.10.11)
- 「逆瀬川」駅の角打ち「鳥友商店」を再訪、酒・料理・価格とどれもイケてる素晴らしいお店です。(2018.09.18)
コメント