(過去訪問記事です)【2020年1月28日(火)】初探訪の神戸塩屋、駅前にエエ食堂がありました、「しろちゃん」。
(過去訪問記事です)
【2020年1月28日(火)】
神戸 塩屋「しろちゃん」
、
今日は良く呑んでします、
垂水の「あしだ」から始まって、同じく垂水「北酒店」、
そして塩屋へ移動して「Toconuts」の企画酒場でもう一杯、
、
企画酒場は大盛況、お待ちの方と交代のため「Toconuts」も早々に退店、
帰り際に近所にある良い飲み屋さんを紹介していただきました、
、
駅まで戻って西へ向くとすぐそこにありました、食堂・お好み焼き「しろちゃん」、
う~ん、一目で気に入りました、今日はだいぶ呑み食べしていますが、これはちょっとご挨拶しておかないといけないでしょう、入店です、
、
はい、入ってすぐに間違いないことを確信、正しき食堂です、
テーブル席が5つほど、奥にカウンターがある様ですが使っているのか?
床は煉瓦状のタイル、く~、エエですね~、
、
とりあえず「燗酒」280円也を注文、
食堂なのでメイン料理が中心、酒の肴になるようなものメニューで探していると、
マスター(大将と云うよりマスターな感じなんです)から、こちらにも料理があります、
と勧めていただきました、リーチインの中の小皿料理もありました、
、
で、、、なにを取ったのか?、、、なんと、失念、
上の写真しかありません、
、
酒は「福徳長」、銚子猪口とも渋いデザイン、素敵です、
で、ちょこっとだけ映っている「お好み焼き(少)」みたいなものを取ったみたいですが、、、憶えていません、
(言い訳:コロナ禍での記事作成中断で相当ボケて来ています^^)
、
そうそう、先客が2組、1組は先程の「Toconuts」にもおられたお二人、
やっぱり、ここが良いらしいです、なるほど、良いお店に入ってヨカッタっす、
、
先客の注文をみていると、どれもボリューミーです、酒場ではないですからね、あくまで食堂の基本路線、
美味しそうな料理、あれこれ頼んでみたいけど1人では1品+小皿くらいしか無理そうです、
、
とにかく、燗酒をちびちびいただきながら、引き続きメニューを検討、
結局、「オムレツ」360円也に決定しました、
、
待つことしばし、来ました、「オムレツ」、
うん、間違いなさそうです、付け合せの定番、スパゲッティも嬉しい、
、
では、いただきます、
おお!!めちゃ美味しいです!濃厚な旨味たっぷりのオムレツです、
むむむ~、「しろちゃん」、これは凄い店じゃないでしょうか?
、
オムレツに合わせて「ハイボール」350円也も注文、
はい、満足です、これはエエ店に当たりました、ヨカッタ、
この日はこれでお勘定、明朗会計、
、
、
で、3月にまた1人で再訪しています、
料理のボリュームを考えると2人か3人で来るのが理想的ですが、塩屋まで付き合ってくれる呑み友が思いつかず、決死の単独行となりました、
、
2回目は少し余裕があります、まずは「ビール」中瓶、まずはここからね、
慣れた素振りで(まだ2回目やん!^^)リーチインを物色、
この時は余り品数は多くありません(食堂ですから)、
麻婆豆腐に一人鍋、フライもの、ソラ豆、刺身など、
、
「麻婆豆腐」をいただきます、
前回と同じ席、壁のメニューをゆっくりと観察します(2回目ですから、余裕があります)、
一番高いメニューが「焼肉定食」650円也!(って、めちゃ安いんとちゃいます?)
「親子丼」が450円也、「カレーうどん」350円也、「豚じる」250円也、、、、あかん、好物が安過ぎる、
「めし」の大中小が10円刻み!!
、
「唐揚げ」も気になります、美味しいに違いない、
と、他のお客さんが注文、凄いボリュームです、これは無理かな、、、
と、隣りのテーブルのお客さんも「唐揚げ」を注文、
うむ、これはひょっとして人気メニューなのか?
、
でも、しげしげと隣りの「唐揚げ」を見ると、とてもひとりでは無理そうな感じ、
あ~、これは誰かを誘って2人出来たらヨカッタ!と心の底から後悔しました、
しかし、ここは最後の理性を振り絞って「唐揚げ」食べたい!妄想欲求からの脱却に成功、
、
少しでもボリュームが少なそうな「きもいため」420円也にします、
“レバ炒め”ではなく、ひらがなで“きもいため”というのも奥ゆかしい、
、
と、これが奥ゆかしいどころか、予想以上の大容量で来ました、
野菜たっぷり、肝もたっぷりです、あちゃ、やはり1人で来たらアカン店でした、
、
この日も福徳長を「ひや酒」でお願いして、ガッツリ「きもいため」いただきました、
ふ~、お腹一杯、なんとか完食してお勘定です、たしか1380円也、
、
JR「塩屋」駅、北側を出てすぐの食堂・お好み焼き「しろちゃん」、
相当強力な食堂です、とっても好みのお店です、
こういう食堂で、なんかこうシコシコ呑むのも好きなんです、
他のお客さんの注文からすると、おでん、唐揚げ、オムレツ、そば焼き辺りが人気みたいです、
次回は誰か誘って、メニューをあれこれ注文してみたいです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
| 固定リンク
« (過去訪問記事です)【2020年1月28日(火)】垂水の 立ち呑み「北酒店」で1杯呑んで、3軒目は塩屋駅前の「Toconuts」で企画酒場です。 | トップページ | 【2020年1月29日(水)】神戸魚崎の角打ちを2軒、久しぶりの「松屋酒店」、そして初探訪の「大木酒店」へ。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
- 神戸元町の「金時食堂」、もちろん酒場使いも出来ます、というよりも、めちゃ酒場感満載の食堂です^^)(2020.12.03)
- 垂水で酒場写真展、で、とりあえずの「フジワラ」から鷹取の「森下商店」でもう1杯^^)(2020.11.30)
- 神戸元町、中華でグビ!? 元町5丁目「西湖園」、モトコー「ちりん」~高架下「丸玉食堂」元町店。 (2020.11.12)
コメント