(家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.120~兵庫県加古郡「播州桃太郎の鬼ころし」
(家呑み推奨!)
地酒ワンカップ・コレクションNo.120
兵庫県加古郡 「播州桃太郎の鬼ころし」
、
キング醸造さんのワンカップ、量販店などでよく見かけますが、この「播州桃太郎の鬼ころし」、鬼殺しだけあって辛いけど、、、呑み易いやん!なんか、エエお酒ですわ、
、
ラベル正面、桃太郎のイラスト、猿雉犬も鬼もみんな仲良く呑んでいます、
右肩から酒銘「播州桃太郎の鬼ころし」のロゴ、左には清酒 芳醇 のアイコン、
、
左側には飲酒注意表記、開栓注意表記、
右側には蔵元表記、成分表示、
キャップには日の出?をあしらったロゴマーク、開栓注意表記、URL、縁にも蔵元住所があります、
、
この蔵元のキング醸造さん、量販店でワンカップやパック酒をよく見かけますね、
なかなかユニークな会社のようで、日本酒の他に焼酎やリキュール、味醂(日の出みりん)にポン酢といろいろ作ったはります、
、
その割に、というと大変失礼なんですが、とても呑みやすいワンカップだったので驚きました、
はい、お値打ちだと思います、
キャップのロゴマークはHD会社の日の出HDのマークかな、
、
酒銘がハッキリしないのですが「播州桃太郎の鬼ころし」ということで良いのかな?
キング醸造の酒銘では「播州錦」というのがあるのですが、このワンカップにはその表記がないので一応別扱いとしています、
、
さて、みんなで仲良く飲んでいるのが微笑ましい“播州桃太郎”御一行様、
“桃太郎”というと岡山=吉備のイメージが強いのですが(団子も吉備団子やし^^)、どうもこのお話は日本各地にあった寓話のようです、
、
いや、むしろ戦前までは愛知県や香川県発祥説が強かったそうです、
が、岡山県がPRに力を入れて地場産品の吉備団子共々売り出して、現在の地位を獲得したそうです、
まさしく地域興しの先駆けですね、素晴らしい、
、
ちなみに蔵元のある(旧国名)播州=播磨は、備前(吉備の西部分)のお隣ですが、
とくに“播州桃太郎”という言い伝えがあるわけではないようです、
人気の吉備桃太郎伝説にあやかろうということでしょうか、エエんとちゃいます
、
購入場所は偶然通りかかった京都七条大宮辺りの樋口酒店、
購入価格はなんと130円也、なんかの間違いかな?安すぎます、たぶん今までのワンカップでは最安値、
、
購入時期:2019年7月
購入場所:京都市下京区 樋口酒店
容量:180ml
価格:130円(税込)
蔵元: 兵庫県加古郡 キング醸造㈱
、
、
| 固定リンク
« (家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.119~滋賀県高島市「竹生嶋」金紋本醸造 | トップページ | (家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.121~奈良県桜井市「三諸杉」 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
コメント