(家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.128~兵庫県宍粟市「播州一献」本醸造
(家呑み推奨!)
地酒ワンカップ・コレクションNo.128
兵庫県宍粟市 「播州一献」本醸造
、
あっさりしたお酒、燗酒にしても印象は変わらず、もう少し旨味なりクセが欲しいとことです、
200mlのサービスカップ、
、
潔いシンプルなデザイン、鮮やかなブルー地に白抜き、背景には川の流れか?風の様子か?
播州一献の筆文字ロゴ、左に本醸造、下にはひらがなのルビ、その下にURL、
左側には飲酒注意表記、蔵元表記、
右側には燗時の注意表記、成分表示、
キャップは汎用タイプかと思われるが、他とはデザインがちょっと違います、
、
「播州一献」、関西では割りとメジャーな銘柄、居酒屋でも酒屋でも良く見かけます、
、
“播州”は“播磨の国”の別称、現在の姫路市、明石市、加古川市、西は赤穂市、相生市、東は神戸市西区、三木市、北は宍粟市までと広大な国です、
、
蔵元があるのは北部の宍粟市、天保年間創業の老舗で、珍しい鉱山貯蔵庫を持っておられるそうです、
養父市にある錫の旧鉱山“明延鉱山”坑道に酒を貯蔵、
年間を通して温度が安定している坑道内で熟成を行なっているそうです、
、
また、宍粟市の蔵元近くの清流は揖保川だと思います、そう、素麺の“揖保の糸”で有名な川、
ラベルデザインのイラストは揖保川をイメージしているのかもしれません(未確認^^)
、
この蔵元で思い出すのは火事被災、
2018年11月8日に火災が発生、築150年ほどの建屋を含む施設の半分ほどが焼失、
幸い醸造設備がある仕込み蔵や麹室などは大きな被害を免れたようで、全国の日本酒ファンからの熱い支援もあり、現在も元気で酒を醸しておられます、
ヨカッタ、、、
、
購入時期:2019年11月
購入場所:大阪市谷町4丁目辺り マルキン酒店(立ち呑み)
容量:200ml
価格:390円(税別?)
※立ち呑みコーナーでの購入価格です、持ち帰りました
蔵元:兵庫県宍粟市 山陽盃酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« (家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.127~山口県岩国市「獺祭」純米大吟醸スパークリング50 | トップページ | (家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.129~岩手県二戸市「南部美人」上撰 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.190~ 栃木県栃木市 原酒「ヨイトマケ」ふなしぼり(2021.02.25)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.189~ 秋田県大仙市 出羽鶴 にごり酒「ぬぐだ丸」(2021.02.19)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.188~ 福島県南会津郡「開当男山」(2021.02.17)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.187~ 滋賀県犬上郡多賀町「多賀」上撰(2021.02.12)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.186~ 神戸市東灘区「櫻正宗」普通酒。(2021.02.10)
コメント