(家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.118~奈良県奈良市「春鹿」超辛口純米酒
(家呑み推奨!)
地酒ワンカップ・コレクションNo.118
奈良県奈良市 「春鹿」超辛口純米酒
、
奈良の代表的銘柄の一つ、「春鹿」の超辛口、ボトル瓶、名前の通りホントの辛口です、燗酒にしてちびちびいただきました、
、
高級感のある180mlボトル、
黒字ラベル正面に金文字で“超辛口”、
左側には赤文字で純米酒、その下に純米吟醸の判子、そして蔵元表記、
右側には赤文字で酒銘「春鹿」、その下に篆書体で、、、
あ~、これ、読めませんわ、情けない、
右は酌・盃?・書?、左は呑・盃・??響くじゃないなあ~、
そして成分表示、
キャップには英文字酒銘表記と鹿のイラスト、
、
さて、まずは読めない篆書体の6文字、、、やっぱり分かりませんでした、
“杯酌・盃酌”という言葉は辞典に載っています、盃を交わす酒盛りの事、なんとなくそんな意味だと思いますが、、、やはり読めませんでした、
蔵元の方、研究家の方、書道家の方、教えてください^^)
(4月9日追記)
この6文字について蔵元からTwitterメッセージをいただきました!
ここで紹介させていただきます、
【蔵元さんからのメッセージ】
春鹿 醸造元
こんにちは。
春鹿の文字の下にあるのは
【酌不盡(尽) 呑不變(変)】です。
酌めども尽きず。飲めども変らぬ。という意味です。
謡曲【猩々】の中に出てきます。
ご注目頂き、ありがとうございます☆
ありがとうございます!よく分かりました^^)
、
「春鹿」は日本酒発祥と云われる奈良県を代表する銘柄の一つです、上手にたくさんの日本酒を売っておられます、
とくにこの“超辛口”は酒場などでもポピュラーな銘柄ですね、たしかに辛くて美味しい感が有ります、
辛口があまり好みではないので、ワタシはあまり得意ではないのですが^^)
、
たしか、奈良町辺りに「春鹿」という酒場があります、直営店ではないのかな?
なかなか末枯れた外観のお店ですが、少々敷居が高そうなのでワタシは未探訪です、いつか行かなきゃいけませんな、
、
よく見るボトルなので、かえってどこで買ったか?分からなくなりました、
(2020年4月12日追記)
購入時期などが判明しましたので追記します、
、
購入時期:2019年2月
購入場所:奈良県桜井市 南酒本舗
容量:180ml
価格:370円(税込)
蔵元:奈良県奈良市 ㈱今西清兵衛商店
、
、
| 固定リンク
« (家呑み推奨!) 地酒ワンカップ・コレクションNo.117~富山県黒部市「黒部渓谷 幻の瀧」 | トップページ | (家呑み推奨!)地酒ワンカップ・コレクションNo.119~滋賀県高島市「竹生嶋」金紋本醸造 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
コメント