今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。
【2019年10月3日(木)】
大阪 京橋 「庶民」~「京屋本店」
、
今日は京橋で一献交わしています、
となると、やはりここかな~と、新進気鋭の人気店と老舗酒場を回りました、
、
まずはご存じ、大人気の立ち呑み「庶民」、
京都四条大宮に「庶民」が出来ても4年か5年?かな?
とか思っていたら、なんかできたのは2013年らしいです、もう6年も前か、光陰矢の如し、
、
そして、2019年、今年かな?これさえも自信ないなあ、満を持して大阪京橋に2号店出店、
大阪に来てもその実力は凄まじく、あっという間に人気店になりましたね、
こ、
の日は平日の16時スタートという最高の条件、それでも「庶民」の前に立つと満員の恐怖に襲われました、
あちゃ、これって満員ちゃうのん、、、
、
中を覗くとダンディな店長?と目が合います、指で2人客であることを告げると、店長?店内を見回して、、、奥へどうぞ、
お!ヨカッタ、入れますわ、ラッキー、
しかし、平日の4時からなんでこんなぎょうさん呑んでるの!ホンマに!、、、って、ワタシらもそうですやん^^)自業自爆(造語もしくは誤用です^^流行らそう!)、
、
奥のカウンターになんとか入れてもらいました、
まだ「マグロ」ありますか?ある!!では「マグロ」!この2回ほど夕方に来たらいずれも「マグロ」は売り切れでした、嬉しい、400円也、
「ハマチ」250円也も、安!
ピシッと効いたエッジ、フレッシュな刺身、美味しゅうございます、
、
「生」飲みながらの「漬物」、
そして「まっちゃんの手作りハンバーグ」250円也、
250円って安すぎるでしょう!しかし、、、ここらが人気の源泉ですね、美味しいくせに安い、リーサルウエポンです、
、
はい、「庶民」はこれでお勘定、連れ飲みなの金額失念、明朗会計です、
、
大阪京橋の「庶民」、もう説明不要、問答無用の人気店です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
で、2軒目は「庶民」から徒歩1分の「京屋本店」、
この外観!上にある木看板(あ、写真に写ってない)も暖簾も素晴らしいです、
居酒屋激戦区京橋で直系ではない大将が継いでくれている老舗酒場です、
、
テーブル席もありますが、カウンターに着きます、
ここは関西の老舗酒場では珍しく「ホッピー」があります、が、頼みません、
ここで初めて「ホッピー」を飲んだ時になんか違和感があって、2回目の時に訊いたら中は麦焼酎とのこと、
残念ながら関西の酒場アルアルです、
「ホッピー」は「キンミヤ焼酎」か、無味な甲類焼酎で飲みたいのです、味に癖がある芋焼酎とか麦焼酎ではホッピーの味と喧嘩してしまいます、
、
ということで「芋水」にしたかな、
こんな感じの手作り3点セットで出てきます、焼酎、氷、水、あとは自分でよろしく~、セルフサービスです、
この方式が相当好きです、自分で調節しながら水割りが作れるのでとてもヨロシイ、
自作自呑(造語、流行らそう!)
、
「ポテサラ」、
「あさり酒蒸し」、
これは「焼鳥」だっけ?「豚バラ」か?
で、ここでいつも気になるメニュー、つい頼んでしまうメニュー「エビマヨ」、
海老とマヨネーズの最強タッグ、「海老でマヨを釣る」、ちょっと違う、
、
はい、2軒目もこれでお勘定です、明朗会計、
、
京橋の「京屋本店」、
いつもメニューの多さにびっくりします、
頼んだことがないメニューがまだまだいっぱい、
まだまだ通わないといけません、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
| 固定リンク
「大阪京橋」カテゴリの記事
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。(2020.07.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- 大阪京橋のランドマーク的酒場「まつい」の2階がなにやら変わったようなので探訪、2階は「松井」です。(2020.02.05)
- 今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。(2019.12.05)
コメント