地酒ワンカップ・コレクションNo.86~福島県南会津郡「金紋會津」
地酒ワンカップ・コレクションNo.86
福島県南会津郡 「金紋會津」
、
旨味のある醸造酒、酒名は「金紋會津」で良いのか?燗酒でいただくと、まあるく力強い感じの辛口になりました、
、
福島のお土産に頂いたお酒、紙カバーがついています、こういうスタイルもたまにありますね、
紙カバー上部には「金紋會津」、これが酒銘かな、
反対側には「會津CUP」の文字、うむ、これは、、、あまり意味が分かりません、ペットネーム?それとも“會津CUP”というグループというか、ブランドがあるんだろうか?
その下には蔵元表示、
、
紙カバーを外すと、、、
メインはやはり山と建物のイラスト、
右側には『ふるさとのうまい酒 金紋會津』の文字、
左側には原材料と蔵元表記、
キャップは汎用タイプ(赤)、
、
さて、メインのイラストについて考えてみました、
南会津郡は会津若松氏の南に位置し、尾瀬国立公園も一部郡内にあります、大きく3つに分けられる(浜通り、中通り、会津)福島県のもっとも内陸の会津になります、
そして、蔵元のある南会津町には「前沢曲家集落」があります、ここの建物は人の家屋と馬屋が繋がっている珍しい造り、馬を大切にしてきた証です、
この造りの家、テレビで見たような気がします、確証はないですがカップのイラストは「前沢曲家」ではないでしょうか?
、
イラストの山については、、、当然ながら周りにはたくさんの山があり、どの山か特定はできませんが、名前だけで云うと郡内にある「会津駒ヶ岳」が似合うかな?
、
知り合いから福島のお土産としていただきましたが、袋があったので購入店だけは特定できました、
こんな“地酒ワンカップのお土産”、大歓迎です、みなさまのお土産、お待ちしております^^)
、
購入時期:2018年9月
購入場所:会津若松市 鶴ヶ城会館
容量:180ml
価格:お土産のため不明
蔵元:福島県南会津郡 会津酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« 後輩が大阪の合同写真展?みたいなんに参加、大阪港なら渡りに船、久しぶりに「大澤本店」で一杯。 | トップページ | 「大澤本店」で呑んだ後です、朝潮橋までパトロールテクテク、で未探訪だった「オカダ」に入店です。 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.176~ 愛媛県伊予郡「初雪盃」にごり酒。(2021.01.06)
コメント