久しぶりに天満連れ呑みです、「大安」~「稲田酒店」~「玉一 天五店」と梯子しております~、あ~エライ^^)
【2019年7月3日(火)】
大阪 天満 梯子酒「大安」~「稲田酒店」~「玉一 天五店」
、
今日は久しぶりに天満で4人の連れ呑みです、
最近はめっきりと減った連れ呑み、たまには行こうじゃあ~りませんか、ということで超久しぶりに梯子酒です、
、
みなさん、仕事終わりで集合という事になるので、一応「稲田酒店」に19時集合となりました、
ワタシはと云うと、、、心斎橋辺りで所用を済ませて一足先に大阪メトロ「扇町」駅に到着、
JR「天満」駅前の立呑み「大安」で時間を潰すことにします、
、
SAPPORO「赤星」500円也と「蛸ぶつ切り」380円也、
ここはやはり海鮮系がレベル高いですね、
、
もう一品、「明太子スパサラ」200円也、
他のみなさんは遅くなるのでは?との推測から日本酒でも飲むかと思案していたら、『案外早く行けそう』とのメッセージが、
あらら、了解です、さすがみなさん、仕事の段取りがヨロシイ、
、
「大安」の目の前の「天満」駅改札前で合流、そのまま「稲田酒店」へ向かいます、
時間は18時45分頃、さて、この時間の「稲田酒店」はどうかな、いつも賑わっていますからね、
と、イケそうです、立呑みテーブルが空いていました、ラッキー、そのまま入店して、ここでもやはりSAPPORO「赤星」で乾杯、
、
適当に肴を頼んで、早速日本酒のチョイスに入ります、
壁の日本酒メニューを見てもイイですが、基本は入り口のショーケースの中にある瓶をまさぐります、
奥の方の瓶は見にくいので、こう、ごそごそと瓶を動かしながら好みの日本酒を見つけます、
、
これが1回目の4人のチョイス、
左がワタシのチョイスで栄光富士「新」(あらた)、
旨味があって切れ味もある、最近富に気に入っている山形の銘柄です、
、
真ん中の2つが“しらぎく”という瓶ですが別の蔵です、
左が高知県安芸郡の「土佐しらぎく」、右が岡山県高梁市の「大典白菊」です、
この2つの蔵に繋がりがある・・・のかどうか?良く知りません、
一番右は石川県の「常きげん」、エエお酒が揃っています、
、
日本酒も2巡目へ行きましたが、、、すでにワイワイと盛り上がって下りまして、写真はこれしか無し、
「獅子の里」かな?石川県加賀市の蔵のようです、
、
とりあえず、美味しい日本酒をしっかりいただいてお勘定となりました、詳細不詳、
、
天五中崎商店街の天五寄りにある「稲田酒店」、
日本酒の揃えとコスパは最高でございます、間違いございません、
普通に頼むと90ccくらいの“メニュー価格の半分”で注いでもらえます、
違う銘柄をいろいろ楽しみむのに最適です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕💕、
、
、
さて、もう一軒となりますが人数は4人です、2軒目以降OKの良いお店となるとかなり限定的になりますが、
この日は韓国料理の「玉一 天五店」へ流れました、
ここ、先月もたまたま入ったのですが、この日もたまたま、空いているのが見えたのでさっと入店です、
、
天満で「玉一」と云えば韓国料理の老舗、
おそらく40年近く前からお店はあるのではないでしょうか?(ワタシの記憶違いかも)、
その頃は、現在の「玉一 本店」の筋のもっと北(天六寄り)に店があったような記憶が、、、定かではありません、ひょとすると違う店と勘違いしているのかもしれません、
、
こちら「玉一 天五店」はカジュアルなスタイルのお店、リーズナブルなので若者に人気のようです、
とりあえず「Jinro」で乾杯したのか?
これは突出しかな?ほとんど憶えていない、連れ呑みは楽しいので酒や料理の記憶がほとんど残りません、
、
20種類ほどある小皿料理がすべて@100円也と嬉しい設定で人気なのですが、ここはまず鍋に行きました、
「豚バラとホルモンのちりとりなべ」1800円也、
うん、美味しそう!ビジュアル的にも盛り上がります、
こんな状態で4人なのであっという間に完食、
、
小皿も注文、
これは「海鮮チヂミ」だっけ?
「鶏ナンコツ唐揚げ」とかも頼んでますか?不明、
これは「生マッコリ」かな?
ハハ、呑み過ぎ、
これだけ呑んで食べて@2000円を切ったような気がします、安!
、
天満の「玉一 天五店」、
リーズナブルですね、ちりとり鍋も美味しかった、
サクッと呑んだり、ワイワイみんなで呑む時には使えます、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
さて、今日はこれでお終いです、もう、昔の様には呑めませんな、偉い、エライ(しんどい😃)、
、
、
| 固定リンク
« 映画満席!!で、早い時間から彷徨いました^^)大阪福島の「ジャックとマルチダ」から九条の「白雪温酒場」へ。 | トップページ | 地酒ワンカップ・コレクションNo.76~京都府亀岡市「翁鶴」保津川下り »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
コメント