GOに誘導されながら中津方面へ、日本酒立呑みの「SO-KEN」が見つからず、偶然入った新しそうな立呑み屋さん。
【2019年7月11日(木)】
大阪 中津 立呑??
、
梅田から新梅田シティ辺りへ、そこから「橘田酒店」の前を通って阪急「中津」駅辺りへ、
今日は連れ飲みの予定で中津に来たのですが、、、ま、あちこち歩き回っているのは、、、ポケモンGO!のお蔭です、、、健康第一!
(なんのこっちゃ)
、
で、待ち合わせ時間までまだ1時間ほどあるので、フライングで1人で呑むことにします、
久しぶりにあの日本酒が揃っている立呑みへいってみましょか、え~っと、店名はなんていうんだっけ、この頃はホントに物忘れが激しい、
、
とか、考えながら歩いていたら通りに突き当たってしまいました、
あれ?たしか駅とこの道の間の右側にあったはずなんだけど、、、え!?ひょっとして閉店した?いや、それは聞いていないけど、、、
と、お目当の店を見失ってしまいました、
(後で確認したらお店はちゃんとありました、場所をちょっと勘違いして、店の前をボーっと通り過ぎたみたいです)
、
で、なにげに左折するとすぐに真新しい立呑みを発見、捨てる神あれば拾う神あり、
ふ~ん、こんな店が出来てるんだ、ま、この辺りも久しぶりだしね、
と、店構えをまじまじと観察しますが、、、店名が書いてありません、あの白いテントに店名が今後入るのかしら?
うむ~、またなにか見落としているんだろうな、、、
ま、いいや、外から見ると明らかに立呑みだし(看板あるし)、2人ほど先客も立っておられます、なんとなくエエ感じも漂わせています、
ではでは、とりあえず入ってみましょう、
、
ウッディで綺麗な店内、逆L字カウンター、入り口にはテーブルもあったかな、奥の方のカウンターに着きます、
カウンターの中にはカッコエエお兄さん、愛想良く迎えていただきます、
まずはドリンクですね、え~っと瓶ビールにしようかな、と考えているとお店のシステムの説明がありました😃、
、
はい!ちゃんと聞きます!、、、でもないか、ま、なんとなくだいたい分かります、
ドリンクは基本セルフだそうです、瓶ビールはリーチインから、生ビールは自分でサーバーから注ぐ、はい、最近よく見かける自動で注いでくれるやつね、
日本酒もリーチインから瓶を取り出して自分でグラスに注ぐ、グラスの数と大きさでお勘定するんですね、、、はい、、、
あれ?、、、これどっかでもあったようなシステムやな、、、え~っと、どこだっけ?
、
とりあえずお兄さんの指示に従いSAPPORO「赤星」中瓶490円也(税別)を取り出します、
ぷは~、よく歩いたのでビールが美味しいですわ、
肴は手元メニューからオーダーします、
まずは「烏賊、たこ、わけぎの納豆醤油和え」380円也、
なんか外観が不思議な感じで写っていますね、でも美味しかったです、料理、手が入っていますね、
、
これで一段落です、セルフサービスの店、ワタシは好きです、自分のタイミングで呑めるし遠慮せずに動けるのが気楽でヨロシイ、
BGMはJPOP?いや、だれかのプレイリストのような気もしますね、
、
瓶ビールを少し余して日本酒を飲みましょう、
リーチインの瓶をガサゴソ見て、、、これにしました、なんとなく好みの酒のような気がするので、、、
佐賀の「万齢」夏の酒純米吟醸生、生が決め手ですね、
(知らんけど)
、
リーチインに入っているお酒はみんな同価格で90ccグラスは400円也、なみなみ入れても、、、あまり変わらないので、溢さない程度にきっちり入れました、
、
と、ここでまた記憶が少し蘇ります、、、あれ?たしか、さっき探していた店も日本酒セルフやったよね、、、うむ?これはひょっとすると、、、
、
肴をもう一品、「バイ貝の旨煮」380円也、
殻ごと出てきました、上手に引き出せるかな~?
、
ここらでお兄さんにさっきから感じていることを訊いてみました、と、アタリ、やはりそうですか、なるほど~!
ここは日本酒立呑みの「SO-KEN」の2号店だそうです、
先週の連れ飲みで誰かが云っていたことと急に繋がりました、「SO-KEN」の2号店が出来たらしい、、、と、
、
さっき1号店を探したけど見つからなかったんです、
え!?ありますけど、、、
やはり、ワタシがボーっと歩いていたんですね、
、
店名が分からなかったことを話すと教えてくれました、
「SO-KEN」2号店で良いらしいのですが、番地がそのまま店名のようになっているそうで、「立呑3-17-5」が店名みたいになっているそうです、
、
いや~、さっきからなんかどっかと似ているなあと思っていたんですわ、はい、そうでしたか、
ということで、奇妙な感覚も無事解決、すっきりしました、
これでお勘定は1780円也、外税ですね、
、
阪急「中津」駅の北側突き当りを左へ、
「SO-KEN」2号店の「立呑3-17-5」、
「SO-KEN」も順調に勢力を拡大しているのですね、
日本酒色はちょっと弱めて、美味しい料理が張り出してきている感じかな?
ま、今の立呑み界の潮流に乗っていますね、
お兄さんもエエ感じでした、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
念のため「SO-KEN」を確認😃、
たしかにちゃんとありました、見逃していたんだね~、、、
、
そして、存在感抜群の「いこい」もついでに😃、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:新世界の立呑み「平野屋」。 | トップページ | 今日はお目当てがあって京橋で呑みます、まずは「庶民」で一杯、そしてお目当ての店を目指しますが、、、「岡室酒店」でも一杯^^) »
「大阪中津」カテゴリの記事
- あの「大西酒店」の看板が店内にありました!!驚きの継承です^^)中津の立ち呑み「ジャグラー」。(2020.11.24)
- 今日は連れ呑みで大阪中津の大衆イタリアン屋台「ブドウヤ」へ、いや~、美味しい料理がリーズナブル♡めちゃ気に入りました!(2020.02.17)
- GOに誘導されながら中津方面へ、日本酒立呑みの「SO-KEN」が見つからず、偶然入った新しそうな立呑み屋さん。(2019.09.09)
- 久しぶりの中津「橘田酒店」、マスターはワインソムリエなんですって!ではワインもいただきましょう^^)(2019.05.13)
- 東淀川の中華立ち吞み「ホームイン」から、廃業閉店前、最期の「大西酒店」で酔っぱらいました。(2018.12.10)
コメント