今日はなかなかエエ感じで呑めました、こういう日はハッピーやね、新世界「平野屋」~ジャンジャン横丁「佐兵衛寿司」。
【2019年8月1日(木)】
大阪 新世界 「平野屋」 ~ ジャンジャン横丁 「佐兵衛寿し」
、
ちょっと所用で梅田に出てきました、
もちろん夕方には終了、さて、今日はどこで呑みますか?
、
となった時に、すっと行き先やお目当ての酒場が浮かんでくる日は“良き日”であります、心身共に健康な証拠であります(ホンマかいな😃)、
あっちでもない、こっちでもないと悩む日だってあります、そんな日はちょっとなにかがうまくいっていない日、
、
今日は、、、そんなに悩んだわけではありませんが、すぐにお目当ての酒場が浮かびませんでした、
そんな時はこういう店に行くに限ります、すなわち、、、いつ行っても間違いなく良い気分になれる店!
、
ということで、今日は新世界の「平野屋」で呑むことにします、
はい、間違いなく良い気分になれます、ワタシは、、、はい、、、保証します(誰に😃)、
、
ここが気に入っている1つ目の理由、、、ハートランドの瓶があります、
普段の状態ではあまりビールはたくさん飲めなくなってきました、山行の後は別として、、、
少しだけ美味しいビールを飲みたい、、、とイメージした時に出てくるのがこの「ハートランド」のグリーンボトルです、
ね、なんか美味しそうでしょ、
、
ここを気に入っている2つ目に理由、、、肴がたくさん揃っていて美味しいのです、
カウンターの上にはショーケースが2基あり、各々にたくさんの料理が載った小皿が並んでいます、
概ね、入り口に近いケースが安い目、奥のケースが少し贅沢な料理が並んでいます、
、
それでもお値段は100円~420円(刺身系)くらいまで、安いもんです、
これがここが気に入っている3つ目の理由、、、安い、
、
この日は「ほうれん草とじゃこ」170円也、
「げそ酢味噌」250円也、
このあと「かれい煮付け」250円也を頼みましたが、、、、写真撮ってないです、、、もう完全にリラックスして呑んでますわ😃、
、
最後に日本酒、
「老松」上撰280円也、
、
これでお勘定は1370円也、納得!
お勘定はグラスと瓶、皿の数で勘定してもらいます、日本酒を頼むとビールのグラスは引かれます、
、
新世界の「平野屋」、
ワタシが最も落ち着いて呑める立ち飲みの一つです、
ここが気に入っている4つ目の理由、、、大将がとてもいい感じです、
客と絡み過ぎず無愛想過ぎず、注文の対応が素早く的確、勘定も正確、
呑んでいて気持ちが良いです、こういうところがワタシのツボ、なんですな、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね💕、
、
、
さて、ジャンジャン横丁をぶらぶら南下、
、
変り続ける新世界ですが、最近の変貌ぶりはとくに激しい、ええんかこれで、みたいな感じ、
射的が出来ているのは、ステレオタイプな新世界のイメージ企画、ちょっといただけません、
立呑みが増えたのは嬉しいけど、入りたい店がない、
串カツは、、、ま、あんまり入らへんし、、、、
、
「ホルモン道場」にちょっと惹かれて、
もう1軒しか残っていない「三桂クラブ」でガラス越しに囲碁を観戦、
隣りのおやっさんと、、、『あの白、死んでましたね』
『そやねん、大きいのん逃しとるわ』とか、お互いに独り言のような会話のような、岡目八目、
、
で、環状線のガードをくぐる手前にある「佐兵衛寿し」、
そういうとここは入ったことないなあ~、まだちょっと食べられそうなので入ってみます、
と、酔いも手伝ってぷいと入店、
、
開けたところの席が空いていたのでそのまま座ります、
目の前の大将は先客とのお話と握りで忙しい、奥の女性に声を掛けて「芋水」をお願い、
、
寿司は好物の「はまち」250円也、
お!美味しいがな、
「しゃこ」は600円と高い、最近は獲れないのかな?「剣先」330円也、
イケる、
「まぐろ」220円也って安いやん、でも、注文は「鰻」250円也、
これはお得感あるなあ、
、
隣りのお母さん2人、日本のお母さんと韓国のお母さん、友達や、
最近の日韓関係を2人なりに分析中、でも基本は友達やし、なんとかうまく仲直りしたいね~、な感じ、そう、こういうところに誠実さが転がっている、気持ち良く拝聴、
、
これでお勘定は1210円也、
、
ジャンジャン横丁の「佐兵衛寿し」、
初めて入りました、もっと早くに入っておいたらよかった、
ちょっと小腹がすいた時に使います、
いつもはもっと混んでいるようですが、ま、回転は早いでしょう、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
うん、スタートで悩んだ割りには今日は上手に呑めましたね、なかなかヨロシイ、
時間は18時半頃、まだ明るい、
帰りのホームからはちょうど夕陽が見えました、
♪~今日も夕陽は西に沈むんだから~♪
当たり前やないかい!責任者出てこい!!😃
、
、
| 固定リンク
« >「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:玉造のおでん「きくや」、これからシーズンインです | トップページ | 今日は火曜日ですか、、、ならば、あの店が開いていますね♪ということで神戸新開地の「世界長」公園店へ向かいました。 »
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- ご無沙汰している「なべや」、一時は探訪が難しいほどの繁盛振りでしたが、このご時世でどうなんだろう?久々の探訪。(2021.02.24)
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
コメント