日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡
【2019年5月29日(水)】
京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」
、
高校の同級生に教えてもらいました、というか一緒に連れて行ってもらいました、
、
京都府庁の近く、丸太町堀川東入ルの酒呑「にし川」、
ま、とにかく美味しい日本酒がリーズナブルなお値段で楽しめます、
若い大将がやっておられます、まだ出来たばかりのようですがこれからが楽しみなお店です、
、
この日は高校の同級生呑み、地下鉄「丸太町」駅(烏丸通りにあります)から堀川通りを目指して西に歩きます、
京町屋を改装しているのかな?派手な看板とかは無いので直前まで分かりにくいですが、堀川通りの少し手前南側にありました、
暖簾に小さく「にし川」とあります、
、
今日は予約してあるのでスッと2階へ案内してもらいます、
注文は同級生に指南してもらいます、
まず、日本酒です、あ、乾杯は生ビールでしたと思いますが、この店の焦点はやはり日本酒です、
なかなかの品揃え、それも結構通好みの、というかワタシ好みのお酒がたくさん揃っていました、
、
通常のグラス売りは100mlで380~580円くらい、「鍋島」純米大吟醸だけはちょっと高め、でもこれも良心的な価格設定だと思いますが、
特筆すべきは「当店おすすめ 選べる飲み比べセット」1280円也、これが圧倒的なコストパフォーマンスを発揮します、
飲み比べは基本、メニューに載っている全銘柄OK、これはお得感大きいです、
、
ということで、同級生の指南により肴は「季節の八寸」680円也、
で、日本酒はそれぞれ好みの銘柄を「当店おすすめ 選べる飲み比べセット」1280円也でお願いしました、
日本酒に詳しくない方でも好みを云えば大将がチョイスしてくれます、好みも分からなければお任せで大丈夫、
、
ワタシの初回のチョイスはこんな感じ、
これで1280円也はめちゃくちゃお得感あります、
、
「鍋島」は最近大人気ですね、「村祐」と「而今」は10年ほど前に日本酒が好きになったきっかけの銘柄です、これにあと「九平次」かな、
この辺りの銘柄は衝撃的でした、そして好みの傾向もこの方向、旨味が表に出てくるタイプが好きです、
、
これは日本酒好きの同級生のチョイスかな?
「イチボステーキ」2000円也と大判振舞、
お肉も美味しい~😃、
、
さらに日本酒は2巡目へ突入、ワタシの2巡目は大将のお奨めも聞きながら、新政もいれて、、、
、
そして「刺身5種盛」2250円也、
などなど、4人で大いに呑んで食べました、お勘定は@6000円くらいだったか?
日本酒好きにはホンマ堪らないエエ店です、
、
、
で、2週間ほどして早速再訪しています、
この時は2人で、、、やはり飲み比べでワタシのチョイス、
、
料理は「ばい貝」、
、
お店の友人のお客さんから「白牡丹」をごちそうしてもらい、お返しに「6」の赤を返杯、
この時は他にも呑んで食べて@5000円也程でした、
、
京都丸太町堀川東入ル南側の「にし川」、
最近の日本酒隆盛の中、いろんな日本酒の店が出来ていますが、
こういう本格的な、それでいて良心的なお店となるとなかなかありません、
料理も美味しい、日本酒の揃えもよろしい、とても気に入りました、
これからも再訪確実です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
| 固定リンク
« 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪ | トップページ | 地酒ワンカップ・コレクションNo.74~神戸市東灘区「櫻正宗」大吟醸 »
「京都河原町他」カテゴリの記事
- 日本酒好きには堪らない名店、京都は丸太町堀川の「にし川」へ、やはり間違いないです。(おまけ)「餃子の王将」出町店(2021.01.07)
- 【2020年3月15日(日)】京都東山三条の「BEER Komachi」で暫しの別れを惜しみ、木屋町の「たこ入道」を初探訪。(2020.07.31)
- 先斗町での新年会の前にフライング、“せんべろセット1,000円也”に惹かれて木屋町の「ミサキ」です^^)(2020.03.30)
- 元鴨沂高校学食のオーナーが二条駅近くに「ふしみや食堂」をオープン、懐かし高校の学食♡いろいろと楽しい話が聞けました。(2019.09.12)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント