地酒ワンカップ・コレクションNo.73~新潟県魚沼市「緑川」
地酒ワンカップ・コレクションNo.73
新潟県魚沼市「緑川」
、
その名の通り、緑の一合ガラス瓶の「緑川」、
うん、辛さと旨味のバランスがよく非常に飲みやすい良いお酒に仕上がっています、“新潟淡麗”のお酒ですが旨い酒でもある、そんな印象のお酒です、
、
正面に清酒の文字と篆書体の緑川ロゴ、
裏に成分表示と蔵元表記のみの潔さ、醸造アルコールも入っています、
なぜかシールが貼ってありますが、これは製造年月を表示するためのもののようです、この瓶デザインが出来たことは製造年月表示が必要なかったのかも、、、違うかな、、、
、
さて、この「緑川」、たまに呑むことがある良いお酒のイメージですが、見かけることが少ない希少な銘柄のイメージもあります、
なんでかな?と思って調べてみると、やはり、、、販売方法にこだわりがあるようで、「緑川」の良さを認めてくれる特約店でのみの販売になっているようです、そういうとこの瓶を買った酒屋でも「緑川」のみ、いろんなグレードを扱っておられました、こういう店を偶然発見できてラッキーでしたね、
ちなみに特約店を作る際も社長と営業の2人で全国を回られたそうです、公式HPもなし、もちろん大手流通での販売もなし、相当なこだわりの持ち主であります、
、
製造過程での特徴は“北陸12号”という酒米がメインになっていることのようですが、この瓶が“北陸12号”を使っているのかどうかはさすがに分かりませんでした、この酒米が深い味わいと軽やかな呑み口を実現するようです、
、
ということで、なにやらこだわりの「緑川」、じっくり味わっていただきましょう、
、
購入時期:2018年4月
購入場所:JR芦屋駅近く 奥田酒店
容量:180ml
価格:286円(税込)
蔵元:新潟県魚沼市 緑川酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« JR尼崎駅の北側探訪、2軒目も「日の丸商店」です、こちらはビルの一階の立呑みのお店です^^) | トップページ | JR「甲子園口」駅の立飲み処「えびす丸」、前回探訪で好感のお店、やはりここはとっても良い立呑みでした♡ »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
コメント