大阪で昼飲みのお誘いをいただきました、ならば、やはりここでしょう、超久しぶりの「なべや」へ飛び込みました。
【2019年4月12日(金)】
大阪 西成 「なべや」
、
高校の同級生S氏から急に呑みのお誘い、
大阪に出て来るので、夕方早めから呑みたい、とのこと、
え~、夕方早めから呑むの~、そんなん、、、ワタシ、、、大好きですやん😃、
、
幸いこの日は打合せは無し、やんなきゃいけない業務を素早く済ませて、
16時前にJR「新今宮駅」で待ち合わせます、
、
S氏、この辺りは初めてとの事、承知しました、隅々までご案内申し上げましょう、
と云いつつ、実はお目当があります、昼から呑むとなるとふと浮かんでくるのがこのお店、
出来れば、いや、なんとしても今日はそこへ入りたい、ヤル気満々です💨
、
、
そのお店は、、、三角公園の南側になる「なべや」、もう大好きな「なべや」!❤
でも、長いことご無沙汰しております、
というのも、いつだっけ?あのTV番組で紹介されてしまったのです、そう、あの全国ネットのん、
、
で、その後は凄まじいことになったようで、知り合いに聞くと“予約で満員”“飛び込みでは入れない”ような状態だったようです、
さすがに長時間並んで入るのは勘弁して欲しい、予約というのもありだけど、ここはねえ、フラッと一人で入って、一人で鍋とつつくのが醍醐味だよね、
とかなんとか、言い訳ぶつくさ垂れながら早1年程、
、
でも、今日は昼飲みのお誘いです、
今日こそは久しぶりに「なべや」に入りたい、あの「牛鉄鍋」をいただきたい、
新今宮駅からS氏と二人でズンズン南下します、
、
途中で「難波屋」跡をパチリ、あちゃ~、この時はこんな状態でした、
その南の立ち呑み「難波屋(仮)」を確認、あとでここも入るよ、とか云いながら、
、
で、やって来ました、「なべや」、
うん、元気にしてたか!?「なべや」よ!!つう感じ、感慨一入、
(そない大層な😃)
、
で、中を覗くと、、、
やはり、、、16時頃なのになにやらスーツ姿の方々の大宴会開宴中、はは、席もほぼ埋まっている感じ、
奥のお姉さんに手を振ります、
満員?え?なに?もうすぐお勘定が済むから、、、OK!!
、
お~、やりました、「なべや」飛び込みに成功です、
成せば成る成さねばならぬ何事も成らぬは人の成さぬなりけり、
(この格言、フルで書くと結構長い😃)
、
ということで無事2名飛び込みで入店です、
向かって右壁側のテーブル席に案内されました、
、
お姉さんに訊くと、TVで紹介された直後からずっとエライことになっていたようですが、、、
『最近はもうだいぶマシですよ』とのこと、そうか、帰って来たか、「なべや」❤、
『でも、今日はもう牛肉が売り切れなんです、スイマセン💦』
『あ、マグロ剥き身も売り切れました💦』
、
なんと~!!この時間で「牛鉄鍋」も「牛すき鍋」も「マグロ剥き身」もないそうです、
これはちょっとショックでした、完全に「牛鉄鍋」の口になっていたので、、、
でも、入れただけで幸せです、人間万事塞翁が馬、ちょっとちゃうけど、気を取り直して、「鶏すき焼き」730円也と、「牡蠣味噌鍋」1300円也かな?にしました、
、
どうじゃ!!この迫力満点の一人鍋、
、
ビールはSAPPORO赤星を2本ほど飲んで、燗酒にしました、
燗酒は可愛い薬缶で出てきます、これも好きなんやな~、あ、お替わりね、
、
あとはもう至福の一人鍋を二人でつつきながら呑みました、食べました、あ~幸せ、
追加の肴はこんなん、
、
これでお勘定は、、、失念、、、二人で5000円くらいかな、
西成の「なべや」、
住所は天下茶屋北ですが「新今宮」駅から歩いて7~8分、
もう何も言うことはありません、
やっと落ち着いてきたようなので、また行かせていただきましょう!
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
この後は萩ノ茶屋辺りの商店街を散策し、
(散策て、ちょっとちゃうやろ)
写真これだけしかない!ワイワイ酔っぱらってるか!!
最後は「足立酒店総本店」まで行ったようです、
あ~、呑んだ呑んだ、食った食った、
ではでは、乗り過ごさないように帰りましょう~😃
、
、
、
| 固定リンク
« 下山後のビールからの京都路地裏の酒場で一献、「はやし」~「ビア小町」~「冨久屋」でしっかり吞んでいます。 | トップページ | 地酒ワンカップ・コレクションNo.67~新潟県魚沼市「守門の雪(玉風味)」本醸造 »
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- ご無沙汰している「なべや」、一時は探訪が難しいほどの繁盛振りでしたが、このご時世でどうなんだろう?久々の探訪。(2021.02.24)
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
コメント