さて、おそらく唯一の「世界長」未探訪店、大阪福島区大開の「世界長」を目指します。
【2019年2月19日(火)】
大阪 野田 「世界長」
、
さて今日は、
おそらくは唯一の「世界長」未探訪店、野田の「世界長」を目指しています、
、
阪神「野田」駅からなんとなく「上田温酒場」がある方角へ歩きます、
そして「上田温酒場」のもっと向こうまで歩きます、
阪神なんば線の「千鳥橋」駅の方になるようです、
、
この辺りに来るのは初めて、地番は大阪市福島区大開・・・
“大開”って大阪にもあったんだ!
、
知っているのは、阪急・阪神・山陽各電車が乗り入れている神戸高速鉄道の「大開」駅、
でも、まあ字面からみて“開発された土地”なんでしょうね、
、
そういうと、前に「上田温酒場」でご近所さんが話されていましたが、
この辺りは低い土地で雨が降るとすぐに水に浸かったようです、
そういう土地を堤防と盛土で人が住みやすい環境に作り変えた、、、
そんなイメージと“大開”という地名が重なります、
、
あ、神戸大開の読みは“だいかい”ですが、
ここ大阪の大開はなんと“おおびらき”と読むようです、びっくり、
、
閑話休題、
、
さて、大開何丁目かの交差点を渡って少し入るとありました、
そして小さく“直売所”の文字、はい、間違いなく宣伝酒場の名残ですね、
、
青いテントには“お食事処・酒処 皆様の世界長”の文字、
エエですね~、皆様の世界長、はい、親近感満点、ではでは、入りましょう、
、
明るい店内、変形のL字カウンターにテーブル席、
謳い文句の通り、食堂と酒場の中間的な雰囲気です、
カウンターの中にはお母さん一人、一番客です、
、
とりあえずの「生中」550円也と「もろきゅう」250円也、
、
時間は18時頃、TVで夕方のニュース番組を見ながらすっとビールを飲み干して、
「芋お湯」と「どて焼き」400円也、
おでんのスジも出来てますよ、とお母さん、
はい、ありがとうございます、
、
常連さんが来店、ビール大瓶、
なにやら指名手配書などが配られました、警察、自治会?
、
TVではミカンの等級、優と秀ではどちらが上か?ってやってます、
そりゃ、優でしょう、とか思っていたら秀が上!やて、ほんなアホな!!
、
思わず「芋お湯」をお替りして見入ります、
、
もう一品、悩んで「ハムエッグ」380円也、たまに食べたくなるハムエッグ、
、
もう一人お客さんが入店、それを機にワタシはお勘定です、2380円也、
、
大阪福島区大開の「世界長」、
暖簾にあるように世界長直売所の流れは間違いないようですが、
明るい店内のお食事処でもあるようです、健全な雰囲気、
直売所のお話も聞けませんでした、ま、仕方ない、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
さて時間は未だ19時過ぎ、
帰り掛けに「上田温酒場」を覗いたら、席空いています、入ってみましょう、、、
おお、あと10分程です、
、
しかし、また終い時間が早くなったような気がするなあ、
前は20時じゃなかったっけ?公式にはたしか21時まで?
開店が17時30分だから1日2時間の営業、エエ感じです、
、
はい、では一杯だけいただきます、
「燗酒」300円也、
、
ワタシの後に常連さんが一人入店、残り5分、とか関係ない、
さっと飲みはじめられます、
、
ワタシはお酒を飲み終えてお勘定です、700円也、
、
「上田温酒場」、
エエ味出しています、ご近所の潤い処、
また来ますね~💕💕
、
、
、
| 固定リンク
「大阪野田福島」カテゴリの記事
- 店名が変わった大阪福島の「せんべろ ゆうじ」、刺身も肉もと欲張って「ぜん盛り」!!これが凄い!!^^)(2020.12.28)
- 七夕の夜は、、、グツグツと煮え立つ鍋のおでんでもいただきましょう^^)福島のおでん「はなくじら」本店。(2020.10.08)
- 今日は野田の「満海」で忘年会、その前にちょこっと「上田温酒場」でフライング、おんしゅじょう、かんとうだき、ひろうす、お名前問題の件。(2020.02.12)
- 映画満席!!で、早い時間から彷徨いました^^)大阪福島の「ジャックとマルチダ」から九条の「白雪温酒場」へ。(2019.09.02)
- 今日は日本酒呑みです、場所は福島、「桜子」で美味しい料理と日本酒、そして「炭と日本酒 仁」で大いに呑みました。(2019.06.03)
コメント