久しぶりの中津「橘田酒店」、マスターはワインソムリエなんですって!ではワインもいただきましょう^^)
【2019年2月6日(水)】
大阪 中津 「橘田酒店」
、
今日は連れ飲みです、久しぶりの中津「橘田酒店」、
中津から十三大橋に向かう道の交差点角にあります、
右が酒販コーナー、左の赤いテントの部分(サッポロ生黒ラベル)が角打ちコーナーです、
17時の開店前、まだ暖簾が出ていません、
ローマ字表記は“KITTUTA”となっていますね、
読みは“きった”で良いみたいですが、、、
出る時はこんな暖簾が出ていました
、
暖簾が出る前に前をウロウロしていたらお母さんがどうぞ~、と声を掛けてくれました、
ではでは、一番客ですね、
、
とりあえずのSAPPORO「赤星」とカウンターに並んでいた小皿を一つ注文、
、
広い店内、カウンターは凹型とも云うべき変形カウンター、
そして大き目の立ち飲みテーブルもあります、
、
さらに肴は「ポテサラ」、
「きずし」、
「ウインナー」と分かりやすい一品を続けさまに注文、
、
どんどんと入店あり、ご近所のサラリーマン中心の客層、
みなさん、常連さんのようで最初の飲み物は注文しなくてもお母さんがどんどん出していきます、
、
ワタシは日本酒にします、
中身はたしか「徳鷹」だったかな、
、
マスターと呼ぶのが似合いそうなお父さんもカウンターの中に登場、
配達にでも行っておられたようです、
、
で、マスターにお店のことをちょっと訊きました、
「橘田酒店」は梅田のお初天神近くに明治38年創業、
その後、中津に引っ越して(今とは違う場所)角打ちも始めたそうです、
昭和40年頃には今の場所でこのカタチができあがっていたようです、
、
以前の探訪の時にはマスターのお母さんもいらっしゃいましたが、、、
あ、今もご健在だそうです、それはなによりです、
、
で、このマスター、ワインソムリエの資格をお持ちなんです、
いろんなマスコミの取材も受けておられます、
、
ということで、珍しくワインを注文しています、
こんな感じ、本格的やな~、2000円ちょっとのワイン、
、
ちなみにボトルキープをされているお客さんも多いです、
キープ料は焼酎や日本酒の一升瓶でプラス700円也、ワインで500円也とのこと、
隣りの酒販コーナーに売るほどお酒が並んでいますので、
それを買って、こちらの角打ちコーナーで飲むスタイル、
で、キープすることもできます、
、
他にも「6Pチーズ」とかを頼んだのですが、、、もう写真無し、撮るの忘れてる、、、
最後に「おでん」を頼んだようです、
、
これでお勘定は2人で6500円也ほど、
、
中津の「橘田酒店」、
広いし料理もワインも揃っています、
ワイン好きなら結構リーズナブルに美味しいワインが飲めそうですね、
マスターのワイン談義を聴くのも面白い、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕
、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:東京月島の「牛若」。 | トップページ | 神戸新開地に「世界長」は何店あるの?3店、4店?そんなことを考えながら「吉美屋」へ入店です。 »
「大阪中津」カテゴリの記事
- あの「大西酒店」の看板が店内にありました!!驚きの継承です^^)中津の立ち呑み「ジャグラー」。(2020.11.24)
- 今日は連れ呑みで大阪中津の大衆イタリアン屋台「ブドウヤ」へ、いや~、美味しい料理がリーズナブル♡めちゃ気に入りました!(2020.02.17)
- GOに誘導されながら中津方面へ、日本酒立呑みの「SO-KEN」が見つからず、偶然入った新しそうな立呑み屋さん。(2019.09.09)
- 久しぶりの中津「橘田酒店」、マスターはワインソムリエなんですって!ではワインもいただきましょう^^)(2019.05.13)
- 東淀川の中華立ち吞み「ホームイン」から、廃業閉店前、最期の「大西酒店」で酔っぱらいました。(2018.12.10)
コメント