今日は京橋で連れ吞み、まずはフライングで「丸進」で一杯、出汁が効いた「湯豆腐」が堪りません、
【2018年12月4日(火)】
大阪 京橋 「まるしん」~「うおすけ」~「キムラヤ」
、
京橋で連れ呑みの前のフライングです、
、
立ち飲みストリートをズンズン進むと、
「まるしん」が空いてたので久しぶりに入ることに、
雨上がりのエエ感じの夕方、
、
白木の良いカウンター、厚さ7cmくらいあるかな、
今はもうこんなカウンター作れないよね、
、
左手の方に入って「小瓶」320円也をお願いします、
それと名物の「湯豆腐」160円也、
安いし、それで美味しい酒場の湯豆腐、出汁がしっかり効いています、
、
目の前のお兄さんから訊かれました、
ここは初めてですか?
いや、ずいぶん久しぶりですけど、来たことありますよ、
右手の方の大将からも、お兄さん、来たことあるよね、憶えてる、
との会話、
、
そうそう、なにかサービスに関係しているんですわ、
初めてのお客さんにはサービスがあるんですよね、
、
でも、ワタシにもサービスが出てきました、小皿の「天ぷら」、
うん?常連さんにサービスやったけ?
まあ、いいや、ありがたくいただきます、
、
早々に小瓶を呑み終えて「芋水」270円也をお願いします、
うわ、濃いわ~、焼酎グラスに一杯の焼酎、良心的、
それに少し水を垂らしていただきます、、、
やはり濃い、少し呑んでは少し水を足す、牛歩戦術です、
、
お隣の常連さん、豪快な呑みっぷり、どんどん吞む呑む、
大将や店員さんとあれこれ話しして、さっと引き上げられました、
かっこエエ呑み方です、
こっちは相変わらず芋水をチビチビ呑んでは水を足しているオヤジ、
、
肴で「きぬかつぎ」180円也を追加、
これでなんとか芋水を呑み干してお勘定です、明朗会計、
、
京橋立ち呑みストリートの「丸進」、
うん、王道の立ち呑み、出汁の効いた湯豆腐、濃い~焼酎水割り、
久しぶりに入りましたがエエ感じでした、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、この後は連れ呑みです、
まずは並びの「魚介」で爆喰い、
、
これは「まぐろ三種盛り」(炙り、ネギトロ、天然生マグロ)に、
ずり(刺身)、のど(焼き)をさらに盛り合せたんかな?
詳しくは、、、忘れました、
「まぐろの皮」、これは珍しいかも、
、
「まぐろフレーク」10円也、
いつもあるわけじゃないそうです、安!
、
「どんでん返し」(鉄火巻の逆ver)に、
、
これは「まぐろカツ」やっけ?
他にもたくさん食べています、は~、もうお腹一杯、
ごちそうさま!、また来ますね、
、
、
で、〆に「キムラヤ」を覗くと、お!表のテーブルが空いていました、
久しぶりに呑んでいきましょ、いつも満員で入れませんからね、
、
なんや知らんけど、こんなん呑んで、
中に空きが出来たので、
調子に乗って日本酒の「飲み比べ」も呑んだみたいです、
この辺りの詳細記録も記憶も無し、
今日はこれくらいにしといたろか、
、
京橋の「キムラヤ」、
エエ店です、いつも活気にあふれています、
大将もエエ感じ、いつも一所懸命の商い、さすがです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
「大阪京橋」カテゴリの記事
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年3月3日(火)】雛祭りです^^)京橋の「山葵」で日本酒連れ呑み会、フライングは、なぜか?西天満の「松浦酒店」へ行きたくなりました。(2020.07.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- 大阪京橋のランドマーク的酒場「まつい」の2階がなにやら変わったようなので探訪、2階は「松井」です。(2020.02.05)
- 今日は京橋で一献♪大人気の「庶民」になんとか入店、2軒目は老舗酒場「京屋本店」へ。(2019.12.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント