地酒ワンカップ・コレクションNo.56~京都府亀岡市 純米吟醸「人生フルスイング」。
地酒ワンカップ・コレクションNo.56
京都府亀岡市 純米吟醸「人生フルスイング」
面白いネーミングの純米吟醸ワンカップ、なぜか京都駅地下の漬物店「西利」さんで売っていました、上品な旨味のあるお酒、美味しいのでそのまま常温ですべて飲み干してしまいました、
ガラス容器のカタチも珍しいですが、やはりインパクトのあるラベルデザインに魅かれてしまいます、『人生フルスイング』の筆文字は高名な修行者 酒井雄哉氏の筆によるもののようです、
ラベル正面には右肩に“純米吟醸”の文字と印、左にはなにやら署名らしき文字と印が押されていますが、ちょっと読めないです、どなたか習字の心得がある方なら読めるかな?
そして、筆文字の解説も裏面にありました、ありがたい情報です、“ラベルの字は、比叡山千日回峰行を二度満行された、酒井大阿闍梨に揮毫いただいた者です。”とあります、
最後の“揮毫”の字が読めません、意味はなんとなく分かるのですが読めない、勉強不足です、調べると“きごう”と読むそうです、“毛筆で文字を書く事”、はい、勉強しました、
、
で、このラベルの「人生フルスイング」を揮毫された酒井大阿闍梨ですが、なんかNHKの番組で拝見したような気がします、千日回峰行とは比叡山一帯の山約30kmを1日で巡拝、これを5年くらいかけて1000日(正確には975日らしいです)行う修行、これを2回満行されているのは過去に3人しかおられないそうです、
この酒井さんの経歴も興味深いです、特攻隊隊員として鹿児島の鹿屋基地で終戦を迎え、その後職業を転々とし、妻とも死別、その後出家、比叡山延暦寺に入られて二度の千日回峰行を満行、波乱万丈な人生を送られました、
、
で、このラベルの『人生フルスイング』という言葉、酒井さんの言葉なのか?酒蔵の方から提案された言葉なのか?そこは分かりませんが、日本酒で人生フルスイングと云われると、、、つい呑み過ぎてしまうような気もします、、、ま、そういう意味ではもちろんないのですが、
、
購入月:2018年7月
購入店:JR京都駅前地下街ポルタ「西利」
容量:180ml
価格:410円(税込)
蔵元:京都府亀岡市 丹山酒造有限会社
、
、
| 固定リンク
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
コメント