2018年の吞み納めは西成の「難波屋」旧店舗とのお別れに一献。
【2018年12月28日(金)】
大阪 萩ノ茶屋 「難波屋」
、
2018年〆の酒場探訪です、
前日に仕事を納めました、今日は買い物や所用でウロウロしています、
、
で、15時頃、やはりどこかで一杯呑みたいですね、
となると、やはり今年はここかな、
、
年内いっぱいで改装のため休店する「難波屋」へ行ってみましょう、
秋の台風でランドマークだった大きな水色の看板が飛んでしまった「難波屋」、
もともと老朽化対策が必要だったみたいですが、
さすがに看板が飛んでしまったのは決定的でした、改装と相成りました、
、
2019年1月からは近くの商店街に仮店舗がオープンすることになっています、
という事はこの年末が、この店舗では最後かな?せっかくですから名残を惜しみましょう、
、
ということで前日に続いての西成探訪です、
この日の「難波屋」外観、
、
時間は15時頃、先客6~7人、入ったところにカウンターに着きます、
瓶ビールを飲んでいますね、小瓶、
この後、お気に入りの「難波屋チューハイ」を飲んだような気がします、写真無し、
肴は「湯豆腐」、これでとりあえず落ち着きます、
、
さっきから鍋に少しだけ残っている「カレー」が気になります、
そして、、、他のお客さんのオーダーでさらに少なくなりました、残量僅か!
、
むむ、これは危ないかも!
急いで注文します、ワタシもカレーください!
と、隣りの若者も、ボクもカレーください!
みんな気になる難波屋のカレーです^^)
、
で、お姐さんが大きな鍋の底までさらってくれました、なんとか2人前確保、
これで終わりです~、
はい~、おおきにです、
、
ひょっとするとこの店舗での最後のカレーかと思うと感慨一入です(そない大層な)、
、
と思っていたら、なんか明日も営業しているみたいです、
そうか、今日が最終日かとか思っていた、、、
と、なんと1月も営業するそうです(あら~)、
、
でも、1月からは仮店舗じゃないのですか?
そう、仮店舗も営業しますけど、こちらももうしばらくは開けるみたいです、
、
とのこと、ああ、そうですか、まだ営業するのですね、感慨一入は一人相撲でした、
でも、まあエエ感じで2018年も飲み納めが出来ました、
、
チラシをいただきました、仮店舗はこちらな感じ、徒歩7分やそうです、
、
これでお勘定、、、「難波屋チューハイ」2杯飲んでも1000円行きませんでした、安!
、
大阪萩ノ茶屋の「難波屋」、
新しい店舗も楽しみです、仮店舗も行ってみます、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね💕、
、
、
| 固定リンク
« 地酒ワンカップ・コレクションNo.56~京都府亀岡市 純米吟醸「人生フルスイング」。 | トップページ | 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:立ち吞みの姉妹店、座りの「ひでぞう なんば店」。 »
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- ご無沙汰している「なべや」、一時は探訪が難しいほどの繁盛振りでしたが、このご時世でどうなんだろう?久々の探訪。(2021.02.24)
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
コメント