最寄駅から徒歩20分!?遠いですが行く価値あります、大阪田島の「田島屋」で鍋をいただきます。
【2018年12月11日(火)】
大阪 田島 「田島屋」
、
大阪市生野区田島に「田島屋」というエエ酒場があります、
なんでも美味しいし安い、ボリュームたっぷり、
、
ホンマにエエ店なんですが、一つだけ欠点が、、、
陸の孤島にあるんです、
、
いやいや、そんなに大層なことではないのですが、
でも、やはり最寄りの電車の駅となるとJR関西線の「東部市場」駅かな、
そこから徒歩で15分くらいはかかります、ちょっと遠いでしょ、
、
もちろんバスもありますし、タクシー利用でもエエかもですが、、、
やはり不便ですね、
ま、だからこそ行きたくなる、という面もあります、
、
そんな「田島屋」さん、
冬場は鍋があります、これがまたエエらしいのです、
いつもは一人呑みですが、鍋となると連れがいた方が楽しい、
、
という事で、今日は連れ吞みで「田島屋」の鍋を楽しむことにしました、
予約です、「田島屋」を予約しました、はは、初めて~、
、
現地集合としましたので一人で歩いて行くことにします、
それもJR環状線「寺田町」駅から歩くことにしました、
徒歩20分くらいかな?
ちょっと遠いですが健康とポケモンGOのために、
、
寺田町駅北側の大通りを東へまっすぐ、
途中で少し左へ、アーケードのある商店街に入ります、
あとは一本道、商店街が途切れますが構わず直進、
再度アーケード商店街になって、それも途切れるともうすぐです、
、
大通りに出ると、向かいの角に「田島屋」があります、
エエ店構え、上等な暖簾、
店の前で連れと合流して無事入店です、
、
予約していますから、安心の入店、カウンターに案内されます、
さてと、席は予約していますが、料理はこれから、
鍋も入店後の注文でOKなんです、
、
まずは「生」で乾杯、
「刺身盛合せ」と、カウンターの上の大皿にあった「エビ素揚げ」を注文、
あ、その手前にあるのは「河豚の唐揚げ」かな!?旨そう、
、
「エビ素揚げ」がすぐに出てきました、
大振り、値段不明ですがすでに凄いボリュームです、
これはよく考えて注文しないとオーバーオーダーになりそうですね、
、
「刺身盛合せ」、
たしか2人前頼んだと思います、
、
マグロが美味いです、鯛は厚切り、イカは何かな?コリコリです、
ハマチ、そしてアワビには小さいけど肝も付いていました、
う~ん、やはりここの満足度は相当高いです、
、
「焼き蛤」大きめ3個で850円也、
、
そして鍋は「とり鍋」1800円也にしました、
こんな感じの「つくね」は別盛り、
これで1人前です、ちょっと迷ったのですが、
ボリュームありそうなので1人前にしました、
正解、凄いボリュームです、
、
地鶏は冷凍かもしれませんが鍋に入れると、、、
美味しい、歯応え抜群、つくねもめちゃ旨です、
く~、やはり「田島屋」の鍋、必食の鍋でした、
これ大好きな鍋です、
、
ほとんどメニューが相当ボリューミです、
隣りのカップルが頼んでいた「サツマイモの揚げたん」とか大皿に山盛り、
2人でも完食は難しそう、
、
おでんの「ジャガイモ」も半端ない大きさ、
もう芋だけでまんぷくになりそうです、
、
なんとか鍋を平らげて、〆にさっき気になった「河豚の唐揚げ」を注文、
これまた身もしっかり付いていてボリューミー、
あ~美味しいの連発です、
、
これでお勘定、一人@3700円也でした、安!
、
はい、田島の「田島屋」、
初めての鍋メニュー、正解でした、大満足、
全てにおいてボリューミーなのは、もはやこの店の信念ですね、
これぞ大阪の酒場!という気合を感じます、
カウンターの中で調理している大将たちの心意気です、
これにはひたすら食べることで応えるしかありません、はい、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 地酒ワンカップ・コレクションNo.53~山形県河北町 「あら玉」。 | トップページ | 立ち呑みの新星!?裏なんばの「キッチンナカジマ」を初探訪、料理が美味しい立ち呑み♡で、「桝田酒店」で一杯だけ。 »
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
- 【2020年2月9日(日)】雪の予報に急遽奈良三峰山へ!御杖村青年旅行村の売店で一献、大阪上本町駅の「ローマケン」で焼きスパとSAPPOROの生ビールを。(2020.06.22)
コメント