久しぶりに西九条の立ち吞み「こばやし」で一杯いただきました、その後は「大黒」で忘年会です。
【2018年12月26日(水)】
大阪 西九条 立ち呑み「こばやし」~「大黒」
、
今日は西九条の「大黒」で忘年会です、
、
会社員の忘年会ですからスタートが19時~と遅い(普通でしょう)、
ので、一人でフライングすることにします(勝手な行動は慎んでください😃)、
、
西九条駅周辺には立ち呑みが7~8件あります、
駅直下の「吉(よし)」にしようかと思っていましたが、直前で思いつきました、
、
そうだ、久しぶりに立ち吞みの「こばやし」に行ってみましょう、
うん、いいね、
、
小林酒店系の店は九条に少なくとも2軒、
そしてここ西九条に1軒あります、
まだ他にも九条周辺にあったような気がしますが思い出せません、
梅香の向こう、春日出にも立呑所「小林酒店」が1軒ありますが関係は不明、
、
ここ西九条の店は「小林酒店直売所」かと思っていましたが、暖簾はこんな感じ、
櫻正宗、アサヒビール、そして店名は「こばやし」と染め抜かれています、
うむ、店名は「こばやし」としておきましょう、ワタシの勘違いのようですね、
、
詰めれば25人くらい立てそうな大きなコの字カウンターに先客がお二人、
時間は18時頃、
カウンターの中にはお母さん、、、だけ、、、うむ、、、久しぶりですからね、
、
とりあえずの「生」をお願いします、
カウンターに並んでいる食材の中から「ししとう」250円也をチョイス、
お母さんがフライパンで炒めてくれます、
鰹節をかけて出来上がり、
ボリュームありますわ、
、
これで生ビールをゆっくり飲みながら時間を潰しました、
どうしようかと迷いましたが、この後は忘年会です、
ここはこれだけにしておきましょう(大人になったなあ)、
、
明朗会計、
西九条の立ち呑み「こばやし」、
お母さん、お元気でした、
大阪の老舗立ち飲みの一角、
まだまだ元気で営業してほしいです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
この後は西九条駅すぐ近くの「大黒」で「てっさ」、
「てっちり」、
アラカルトで「白子ポン酢」500円也、
そして〆の「雑炊」に、
「海鮮丼」、
これが大のお気に入りです、
この日は雑炊は少な目にして「海鮮丼」を追加しました、
これでたしか480円也、いつ食べても美味しいしリーズナブルです、
、
はい、西九条の「大黒」、こちらも間違いのない酒場です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
「ココログ」、新しい編集システムに移行、
使いづらい、
それに絵文字もまったく使えないシロモノに変わったのが残念です、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:焼き鳥の「秋吉」。 | トップページ | 「難波屋」目指していったら定休日ですやん!そこから梯子、「小島商店」~「親子寿し」~「岩田屋」。 »
「大阪西部(九条西九条梅香大阪港)」カテゴリの記事
- 久し振りに西九条の「大黒」へ、安定感抜群の美味しい海鮮料理は流石です、2020年最終探訪の日にも行ってます。(2021.02.08)
- 【2020年3月31日(火)】非常事態宣言前、最後の酒場、ここから50日間の酒場自粛に入りました、大阪西九条「白雪温酒場」。(2020.08.17)
- 【2020年3月24日(火)】いよいよコロナ禍に突入直前、酒場探訪もラスト3軒です、まずは大阪春日出北の「小林商店直売所」。(2020.08.10)
- JR大阪環状線「西九条」駅改札の真下にある立ち呑み「吉」、良心的なお店でございます^^)(2019.12.16)
- 「大澤本店」で呑んだ後です、朝潮橋までパトロールテクテク、で未探訪だった「オカダ」に入店です。(2019.11.14)
コメント