地酒ワンカップ・コレクションNo.46~鳥取県東伯郡「鷹勇」七割磨き強力。
地酒ワンカップ・コレクションNo.46
鳥取県東伯郡「鷹勇」七割磨き強力
、
「鷹勇」の純米酒、七割磨き強力、辛くてなかなか個性的な酒、燗酒にしてもかわらず辛い個性的なお酒でした、さすがにワンカップでも純米酒となると各蔵ともエエお酒を入れたはりますな、
ラベル正面には“強力”の筆文字ロゴ、その上には思い入れたっぷりのコピー“この地に生まれ この地に生きる”がしっかりと入っています、
左側には“鳥取県原産 幻の強力米使用”と蔵元表記、右側には純米酒七割磨き限定品の表記と成分表記、
キャップは他の「鷹勇」ワンカップ商品と共通キャップ、
、
“強力”はもちろん“ごうりき”と読みます、同じ鳥取県の「福寿海」にもあったと思いますが、これは酒米の品種名ですね、鳥取県原産の酒米で鳥取県内のみで生産されているようです、そういう意味では鳥取らしいお酒ということになります、
日本酒好適米として有名な岡山県産「雄町」のルーツがこの鳥取県産「強力」ではないかという説があるようです、岡山県雄町村の農家が鳥取大山に参拝した折に稲を持ち帰って育成したという説です、「雄町」も「強力」も育成が難しく、一時は絶滅寸前に追い込まれた“幻の米”という経歴もよく似ています、この辺りの経緯は中川酒造(鳥取市)のHPに書かれていました、
「強力をはぐくむ会10周年記念誌 強力復活のあゆみ」という冊子もあるようですが、確認できるのは鳥取大学図書館に1冊あるきりで、残念ながら入手できませんでした、
、
購入月:2018年6月
購入場所:鳥取県米子駅前 深田酒店
容量:180ml
価格:335円(税込)
蔵元:鳥取県東伯郡 大谷酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« 今日は番外編です、気になって入ったランチ3題、「せとや」「水野」「芦池更科」。 | トップページ | ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.177~ 名古屋市中区「ねのひ」蔵搾りにごり酒(2021.01.08)
コメント