地酒ワンカップ・コレクションNo.47~石川県白山市 「天狗舞」タカ。
地酒ワンカップ・コレクションNo.47
石川県白山市 「天狗舞」タカ
、
石川の代表的銘柄の一つ「天狗舞」の本醸造ワンカップ、そのまま呑むと口当たりの良さが際立ちます、燗酒にしても呑みやすさはそのままにマイルドな辛口、やはりエエお酒ですね、
堂々としたラベル、筆文字ロゴ、ぐるっと円が描かれ、その中に透かしではいっているのは「天狗舞」のマーク?他の瓶にも使用されている家紋のようなデザインのマークです、由来不明、で唯一のギミックは“タカ”の文字、なんだろうね、
左側に蔵元表記と成分表記、右側には注意事項、
キャップはこんな感じで素っ気ないです、
、
さて、“タカ”の文字ですが、これは「天狗舞」内のサブブランドのようです、本醸造酒・普通酒には“天”、“舞”、“あげ潮白山菊酒”の3つがあり、“天”一文字で“たか”と読ませるようです、HPでは「山廃仕込をブレンドした旨味とコクがあり、飲み飽きしないお酒です。」、「常温から熱燗までお好みの温度帯でお楽しみいただけます。」という説明がなされています、
、
「天狗舞」、ワタシの中ではとても馴染みのある銘柄です、勝手に日本酒第2次ブームの立役者というイメージ、新潟の越乃寒梅や久保田がブレイクしたのが第1次ブーム、その後各地の有名銘柄が台頭してきたのが第2次ブーム、石川なら「天狗舞」や「菊姫」がブレイク、1980年代かな、その後焼酎ブームの陰で日本酒は少し雌伏期間がありますが、21世紀に入って第3次日本酒ブームが来た!という感じ、この時の好きな銘柄は「九平次」、「而今」、「村祐」など、あくまで私感、勝手な分析・意見です、あしからず、
、
購入月:2018年8月
購入場所:石川県金沢市 近江町市場「酒の大沢」
容量:180ml
価格:260円(税込)
蔵元:石川県白山市 ㈱車多酒造
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:西九条トンネル横丁の居酒屋グルメ「せぞん」。 | トップページ | この街のにも角打ちがありました!阪急「岡本」駅すぐの「植田酒店」、ほっこりと呑める角打ちです。 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.49~京都市「京の町 酒カップ」(2019.02.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.48~香川県仲多度郡 「金陵」ハンディグラスL200。(2019.02.14)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.47~石川県白山市 「天狗舞」タカ。(2019.02.11)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.46~鳥取県東伯郡「鷹勇」七割磨き強力。(2019.02.06)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.45~兵庫県姫路市「龍力」。(2019.01.31)
コメント