天満連れ吞みの3軒目、情けないことにほとんど憶えておりません、「日本酒と私 天満店」。
【2018年9月6日(木)、再訪12月18日(火)】
大阪 天満 「日本酒と私 天満店」
、
今日の記事はそうとうあやふやです、、
3軒目、かつ、連れ呑み、記憶はおぼろげ、、、ほとんど写真頼み、
云い訳です、アキマセン、
、
でも初探訪の店だったのでとりあえず忘備録として書いておきます、
(と云いながら、下の方に再訪記事あります) 、
、
衝撃的だった裏なんばの「日本酒と私」デビュー、
いつだっけ?もう5年ほど前かな?
、
10年ほど前から日本酒市場は絶好調、
美味しい日本酒が各地の蔵から出てくるようになりましたね、
、
店の感じはちょっと変わったので最近入っていませんが、
初めて行った時は肴「三種盛り」とか「五種盛り」に感動したものです、
、
で、その「日本酒と私」の天満店が出来たことは聞いていたのですが、残念ながら未探訪、
今日は連れ飲みですが、3軒目で一杯だけいただきました、
、
この日のスタートは一人で天満駅前の「寅屋」、
、
連れ飲みで「あずき色のマーカス」と、
天満新興の名店を回って、
、
三軒目が「日本酒と私 天満店」です、
場所が分かりにくい、看板だけは見ていたのですが店の前まで入ったことがないです、
、
この看板で路地に入り、
ビルの2階へ上がるとありました、「日本酒と私 天満店」、
あれ?店の入り口の写真がないです、なんか、そのまま入店したみたいです、
3軒目なので酔っぱらってます、
、
奥まで長いカウンターが延びています、
奥がどうなっているのか?入ったところのカウンターに着いたので不明、
、
とにかく日本酒と肴を頼みます、
日本酒は二杯呑んだようで、まずは「長門峡」、
山口の酒ですね、
前に裏なんばの角打ち「桝田商店」で呑んで好感の銘柄でしたので注文、
、
そして「英勲」も呑んだようです、
、
肴、、、こちらは「ポテサラ3種」390円、
「ポテサラ」がウリのようで、プレーン、塩辛、明太子、生ハムなどのメニューがあります、
「ポテサラ3種盛り」はプレーン、明太子、生ハムの盛りでした、
、
客層は若いですね、日本酒の店にこれだけ若い人が入るのですから、
もう、今は日本酒黄金期と云っても良いでしょう、エエ時代になりました、
、
更に肴を注文、これは、、、なんだっけ?
これは「塩辛」、
、
お勘定も失念、、、これは再探訪して諸々確認が必要ですな、
はい、行きます、、、
、
、
という事で、後日一人で再訪しました、
まずはSAPPORO「黒★」小瓶290円也、
(写真なし)
、
カウンターは逆L字でした、詰めたら15人くらいは立てるかな、
壁側にも立ち呑みテーブルがあります、
そして肴はオススメメニューの一番上にあった「コハダとシラウオ」390円也、
うん!上等や!美味しいです、
さすが、「日本酒と私」の伝統は引き継がれています、
、
すぐに日本酒へ、まずは「神亀」、これは燗酒にしてもらいました、
一合750円也、
辛いお酒です、
、
BGMは60〜70'sポップス、恋人も濡れる街角、石川セリのセクシー、
誰の好みやろ?
、
「オイルサーディンネギのせい」390円也、
旨旨、
、
調子良くどんどん行きます、
また頼んでる、「長門峡」冷やして、290円也、
うん!やっぱり美味しい、フルーティ、
、
BGM、洋楽も流れてる、、、個人のプレイリストやろ?
今日のカウンターの中は男性一人、この方の好みか?、
、
最期にもう一杯、
ジャケ買いで「あざくら」もぎたてりんごちゃん、
うわ!酸味強い、旨味もあるけど、まさにりんごちゃんや!
ワインや!云われたらワインと思てしまうわ、きっと、
日本酒も進化しているなあ~、こういうなん好きです、
、
これでこの日のお勘定は2590円也、
この日はちゃんと憶えていましたね、
、
天満の「日本酒と私 天満店」、
やはりエエ店の継統です、
料理も美味しいし、日本酒の揃えも良い、
立ち呑みながらも店内も広く 、3人か4人なら使えますね、
エエ店やと思います、一応ちゃんと確認できました、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:立呑の暖簾をくぐって座って呑む!?堺東の「高砂屋」。 | トップページ | この季節になると、やはりここでしょう、九条の「白雪温酒場」で暖まったあとは、阪神なんば線「福」駅の「世界長」に飛び込んでみました。 »
「大阪天満」カテゴリの記事
- 天満での連れ呑み、立ち呑み「魚しょう」のあとは「上川南店」で燗酒を、そして「稲田酒店」。(2020.12.22)
- 圧倒的に料理が美味しい立ち呑み、天満の「魚しょう」、間違いないです。(2020.10.19)
- ぼちぼちお気に入りの酒場を探訪中、今日は珍しく入れました、天満駅前のもつ焼き「寅屋」。(2020.10.12)
- ホッピーも好きですが燗酒も好きです、ここの燗酒も料理も酒場最高レベルです、「うえ川南店」。(2020.10.06)
- 大阪天満で1杯!まずはホッピーを飲みたいので天神橋五丁目のもつ焼き「えるびす」へ。(2020.10.05)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント