伏見桃山大手筋、初探訪のお好み焼き「ごん平」、自分で焼けるお好み焼きがサイコーに美味しかった。
【2018年10月21日(日)】
京都 伏見桃山大手筋 お好み焼き「ごん平」
、
さて、伏見桃山の角打ち「大島元」でしっかり呑んだ後です、
、
ほろ酔い気分で京阪電車「伏見桃山」駅を目指します、
ひょっとすると「中書島」駅の方が近いかもしれませんが、
こちらの方が賑やかですからね、
、
それに、もう一つお目当てが、、、
それは、、、大手筋商店街にある酒屋の「油長」、
20ほどある伏見の全蔵のお酒を扱っている大きな酒屋さんです、
、
で、ここは奥にカウンター席があって、日本酒を呑むこともできるのです、
まだ呑んだことないのですが、、、
先程、「大島元」でコップ酒を2杯呑んだので、今日も触手が動きません、
、
でも、店先にはワンカップ、もしくは180ml瓶も並んでいました、
行きに見つけていたので、帰り掛けに買うつもりでした、
、
いくつか気になる瓶がありました、
で、結局4合瓶を1本とワンカップ・180ml瓶を2つ購入、
ワンカップ・コレクションも着々と増えています、
、
さて、この後はどうするかな?
お酒は飲んだけど、ちょっと小腹も空いているかも、
、
と、もう少し歩くと、、、ここがありました!
狭い間口ですが、両開きのガラス戸がエエ感じです、
お好み焼きの「ごん平」、
ここは未探訪ですね、ちょうどイイ、今日はここへ入ってみましょう、
、
ちわ、、、
おお、店内もエエ雰囲気です、京都らしく奥に長い鰻の寝床、
テーブルも椅子も床も、年季が入っていて素晴らしいです、
、
時間は13時過ぎ、ちょうどお昼のお客さんが一段落したところのよう、
一人客ですがテーブルに案内していただきます、
、
うん、これは正解でしょう、
今までなんで入らなかったんだろう、なんたる失態、
、
では、、、焼きそばも良いけども、ここはやはりお好み焼きでしょうね、
「豚肉」580円也かな、それと「生」500円也をお願いします、
、
「豚肉」という表記は珍しいかも、
京都では普通「豚玉」と呼ぶような気がします、
、
それに「大判」というメニューもあります、この表記は初めてかも、
“大判約25cm”!うむ~、凄そうだけど、、、
、
実感できないわ、普通は何cm位なんだろう、
ワタシは割と薄く焼く方が好きなので、焼き方でも変わるよね、
、
注文の時に『焼いて持って来ます?自分で焼きます?』と訊かれました、
え!?自分で焼かせてくれるの?
嬉しい~、焼きます!自分で焼きます!!
お好み焼きは自分で焼くというのがデフォルト、ですよね、
、
ちょっと脱線しますが、、、
、
梅田にあるお好み焼き「美船」、
昭和20年代創業の老舗お好み焼きです、
、
昨年、久しぶりに入ったらお母さんに訊かれました、
初めて?
いや、初めてではないですが、ずいぶんと久しぶりです、
はい、じゃ、こちらで焼きますね、
と云うことになってしまいました、
、
一人席ではあったのですが、
お母さんが目の前で丁寧に焼いてくれました、
それはそれでありがたいのですが、、、
やはりちょっと寂しい、自分で焼きたい~と思っていました
、
、
今日は自分で焼けます、
、
はい、ここからスタートです、
ひゃっほ~、やはり鉄板がぶ厚いと違いますわ、
向こうのほうでは店で焼く分を焼いておられますね、
そして~、綺麗に焼けました~、
、
最近のお好み焼きはぶ厚目に焼きますが、
ワタシは比較的大きく薄く焼くのが好きです、
この方が中までしっかり火が通って美味しい、
、
で、ソースを塗って、
青のり、鰹節をかけて完成です、
うん、まいう~、ホントに美味しい!!
今までのお好み焼きベスト3に入るくらいの出来です、
、
もちろん“こて”?“てこ”?で食べます、
、
ふと、隣りのテーブルを見るとマヨネーズが出ています、
貰えるのかな?と、お願いしたらいただけましたので、
終盤はマヨネーズ掛けに、
ふ~、満足の1枚でした、
、
伏見大手筋のお好み焼き「ごん平」、
昔ながらの大箱のお好み焼き屋さん、
店内の雰囲気も良いし、自分でも焼けるのが嬉しい、
鉄板が良いので大丈夫、間違いなく美味しいお好み焼きが焼けます、
入って良かったわ、ここは再訪確実です、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
「京阪沿線」カテゴリの記事
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 【2020年3月19日(木)】京橋の「まるしん」で軽く1杯、で、また森小路の「松久」へ吸い込まれました、エエ酒場です。(2020.08.03)
- 【2020年2月12日(水)】京阪森小路駅の「松久」、関西では珍しい町内の座り呑み、料理も美味しいし、ホンマにエエ酒場です。(2020.06.26)
- 2カ月ぶりに酒場探訪記事掲載を再開してみます、よろしく!~京阪森小路駅すぐの角打ち「とくなが」、好きな感じの角打ちです^^)(2020.06.01)
- 大阪 森小路の「カドヤ東店」、夏はかき氷、でも冬季は酒場に変身します、料理はボリューミーでなかなかのものでした。(2020.04.01)
コメント