ここもまた灘の酒の宣伝酒場かな?「世界長」、今日はJR鷹取駅すぐの酒房「世界長」を初探訪です・
【2018年10月26日(金)】
神戸 鷹取 「世界長」
、
今日は「世界長」で呑みます、
、
もちろん“灘の日本酒銘柄”「世界長」の宣伝酒場の流れだと思います、
名店として名をはせているのが神戸新開地舟券場外売り場近くの「世界長直売所」、
ここが「世界長」代表選手ですかね、
、
同じ新開地、湊川公園のすぐ南側に「世界長 公園店」がありましたが、、、
今も開いてますか?
この前から2回ほど覗きましたが閉まっていました、
、
その代り、商店街の駅近くに立ち呑みの「世界長」を発見、
これは移転でしょうか?別の店?、、、未確認です、、、
、
他に神戸元町、大阪の野田、福にもあります、
ほとんどが未探訪ですが、ま、ボチボチと全店制覇して行きたいと思います、
、
で、今日は兵庫区鷹取です、
JR「鷹取」駅、ここで降りるのは初めてですね、
、
駅前のロータリーを越えて南へ向かいます、
ざっくり地図を見たところすぐ近くに酒房「世界長」があるみたいです、
、
なんとなくそのままフラフラと100mほど歩きますが、、、
お目当の「世界長」が見当たりません、
、
いつもの感じです、
だいたいの感じで地図を見ているので勘違いはよくあります、
スマホで地図を見直します、
あれ?すでに通り過ぎていますよ、駅前のロータリーのすぐ近くですよ、
、
あたふたとUターン、50mほど戻るとありました、酒房「世界長」、
この写真の左手奥が駅、
ビルの1階角ですが、すこし奥まっていたので見逃していました、
ボーっと歩いているんじゃないよチコちゃんに叱られます
、
、
ではでは、入りましょう、
お!予想を超えた大箱です、
長いカウンターがド~ンとあります、15人以上座れそう、
、
カウンターの中には若い女将さん、
そして左手には立ち呑みテーブルが4つほど、
へ~、凄いなあ~、エエ感じのお店です、
、
時間は16時30分頃、ちょっとまだ早いか、
先客が3人ほどカウンターに座っておられます、
はい、元々立ち呑みのようですがカウンターにもテーブルにも椅子があります、
高齢化社会あるある、“立ち呑みで座って呑む”、
、
まずは瓶ビールが飲みたかったので注文、
アサヒかキリンとのことでキリンにします、
、
表の看板では瓶ビール(大)350円也です、安いですね~、
いや、これはシールで隠してあるのかな?
さすがに値上げしているか?
、
カウンターの上には料理がずらりと並んでいます、
玉子料理だけでも玉子焼き、天津飯、それにあれはすじオムレツかな?
スイマセン、「すじオムレツ」ください、
、
甘いソースとネギが乗って来ました、これでスタートです、
、
ホンマ、エエ感じの店ですね、
理由は、、、黒いモルタル?の床、これ好きなんですわ、
カウンターもテーブルも適度に年季が入っています、これも良い、
、
メニューは店内各所にポツポツと貼ってあります、
それよりはカウンターやショーケースの中の皿を見る方が分かりやすい、
、
小鉢、ポテサラ、マカサラ、しらす、まぐろ、厚揚げ、つけもの、イカ天、スジ煮込み、スジ焼き、ウインナー、焼鳥はネギ身レバー皮ズリ、唐揚げ、、、
いろいろ並んでいます、
、
メニューには「そば焼き」つうのもありました、さすが神戸の酒場です
、
、
と、店内を見回していると、、、
背中の方にも呑みスペースがありました!
わ!!ここでも呑めるの!!広い!!
、
この頃からお客さんが続々入店、
カウンターの中には若い大将も出て来られました、
、
皿をいろいろ見ながらも2品目は「湯豆腐」260円也にしました、
透きとおったお出汁、ポン酢も出てきました、
いちいち気にいる酒場ですわ~、
、
やっと瓶ビールを九分ほど飲み干して燗酒を注文、
ポットからコップに注いでもらい、それをちゅ~っといただきます、
たまりませんな~、
、
この頃にはお客さんが20人くらいになっています、
めちゃ人気していますやん、
、
これでお勘定かと思ったのですが、
「湯豆腐」がなくなっても燗酒が残っています、
で、つい「鳥の唐揚げ」を注文、やってまった~、揚げもの~、
お!でも、この唐揚げまでが凄く美味しいのです、びっくり、地鶏?
どこまでもツボにはまる酒場です、
、
これでお勘定です、1620円也、
、
JR「鷹取」駅すぐの酒房「世界長」、
う~ん、エエ酒場です、
安い、旨い、そして店内の雰囲気もとても気に入りました、
こりゃ再訪確実です、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- 神戸元町で2軒梯子酒です、角打ち「石原商店」から、すぐ近くの焼鳥「三枡」で老舗酒場を堪能します。(2021.02.22)
- ハルピン料理!?うむ、食べたことないですね、では入ってみましょう!神戸元町ハルピン料理の「祥龍」。(2021.01.28)
- 謹賀新年、2021年も呑みます!! 今日の記事は、神戸東川崎町の「石井商店」~「菊池酒店」へ。(2021.01.01)
- 角打ちを求めて三宮から東へテクテク、八雲通で新規角打ち2軒発見!!でもまずは「泉屋本店」で2杯ほど。(2020.12.15)
コメント
わたしの1月8日のブログに書きましたが湊川公園の南すぐの世界長ですが営業日時が次のようになっています。
火曜日 16時~20時50分
水曜日 18時~21時
金曜日 16時~20時50分
日曜日 16時~20時50分
よろしくお願いします。
投稿: MSHIBATA | 2019年1月17日 (木) 07時06分
あそこの「世界長」、営業しているんですね、ありがとうございます!行ってみます^^)
投稿: テリー | 2019年1月19日 (土) 09時11分