今日は布施吞み、「大西酒店」で日本酒三種吞み比べ、「金八」で地鶏鍋を堪能しました~♪
【2018年10月24日(水)】
大阪 布施 「大西酒店」~「金八」
、
この季節になると鍋もいただきたくなります、
おでんもイイけど、やはり鍋ですよね~、
季節の移り変わりに敏感な酒好きです、
、
ということで、何店かある鍋候補の中から今日は布施の「金八」を目指すことにしました、
、
とはいえ、まずはフライングから始まるのがこのところの常、
まずは前回、好感した「大西酒店」で一杯飲んで行くことにします、
、
近鉄「布施」駅から南へ伸びる多いな商店街を数分歩くと西側にあります、
ビルの一階にある立派な酒屋さん、
左が酒販店舗、右側奥の暖簾が角打ちへの入り口です、
酒販角打ち分離型です、
、
7~8人で満員の逆L字カウンター、先客4人ほど、ちわ~、
2回目なのでなんとなく余裕あります、
、
少しだけビールを飲みたいので小瓶を所望します、
小瓶あります?
はい、
、
お母さんがテーブル備え付けの栓抜きで栓を抜いてくれます、
これまたエエ感じの仕草、テーブル備え付けの栓抜きも絶滅寸前ですね、
肴は「黒枝豆」、シーズンですから、
、
ビールを飲みながら壁のメニューを探します、が、ありませんね、
いや、前回来た時にあった日本酒「三種飲み比べ」、
お得感のあったメニューです、
、
今日もこれを頼もうと思っていたのですが、短冊メニューが見当たらない、
あら~、終わってしまったのかしら、
、
残念だな~、と思いながら、、、念のため訊いてみます、
、
あの~、飲み比べのメニューはもう無い、、、???
あ、やってますよ、呑みますか?
あ、はい!お願いします、
やた!ありました、「三種飲み比べ」500円也、
、
お母さんから『なにか呑みたいお酒はありますか?』と訊かれましたが、
メニューがあった嬉しさで舞い上がっています、
『お任せします』と即答、
、
本当はちょっと呑みたいお酒(「写楽」うすにごり)があったのですが、思わず即答してしまいました、
ま、メニューがあっただけで良しとします、
、
この日の三種はこちら、
「司牡丹」酒王、秋出し吟醸酒、
滅多に飲まない酒ですね、うん、スッキリだけど旨味もある、なかなか良い、
、
滋賀の「旭日」辛口純米原酒、
辛旨いです、これはインパクトあるわ
、
「浦霞」ひやおろし、
バランス良く旨味のあるエエ酒ですね、まあ人気あるしね、
、
量も十分、これで500円也はホントお得です、
布施には立ち呑みがたくさんありますが、こと日本酒に関して云うとここ「大西酒店」が間違いなく一番です、
、
肴は「イワシ煮付け」、
これでお勘定にしました、1490円也、
、
布施の「大西酒店」、
角打ちならではの日本酒の揃えと価格、
嬉しいですね、
これからの季節はやはり日本酒、また呑みに行くかな、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
この後はメインイベント、布施の名店「金八」で鍋、
「金八」は本当に料理のクオリティが半端ないです、
、
この日は「ぎんなん」600円也、
、
「きずし」700円也、
、
「まぐろ山かけ」800円也、
どれも写真見ただけで美味しいのが分かりますよね、
、
そして鍋はワタシの希望で「地鳥鍋」1800円也、
前回もこれでノックアウトされました、
ボリュームのある「つくね」と、めちゃ美味しい「地鶏」、
これまた、写真見ただけで涎が出てきます、
、
こんな感じ、燗酒が進みます、
地鶏美味しい~、つくねもいっぱい食べられて満足、
二人で3杯づつくらい飲んで7800円也、
、
布施の「金八」、
なんと云っても美味しい料理が嬉しい、
わざわざ布施まで食べに行く価値ありです、
1階は席数少ないですが2階もあります、
この日も宴会ぎょうさん入っていました、宴席でも使えると思います、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« ホワイティ梅田の「江戸寿司」跡に出来た新潟地酒処「じょんのびにいがた」で美味しいお酒をいただきました。 | トップページ | ここもまた灘の酒の宣伝酒場かな?「世界長」、今日はJR鷹取駅すぐの酒房「世界長」を初探訪です・ »
「大阪玉造鶴橋周辺」カテゴリの記事
- 酒場の安否確認のため、久し振りの布施へ、3軒探訪「小西酒店」~「ヒザキ酒店」~「八番」。(2020.12.07)
- 「うえほんまちハイハイタウン」で見つけたお気に入りの酒場、普通に懐かしい感じの酒場「蘭」です。(2020.11.05)
- 大阪上本町の再開発ビル“うえほんまち ハイハイタウン”地下飲食街も元気です、まずは「よね屋」と「ハイハイ横丁」。(2020.11.04)
- 【2020年3月13日(金)】13日の金曜日です、が、布施で呑んでます、「小西酒店」~「おぼこ飯店」~「淡路屋」。(2020.07.29)
- 【2020年2月9日(日)】雪の予報に急遽奈良三峰山へ!御杖村青年旅行村の売店で一献、大阪上本町駅の「ローマケン」で焼きスパとSAPPOROの生ビールを。(2020.06.22)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント