風の噂を確認に「難波屋」へ、そして寿司が食べたくて「からし志」へ、ここは初めてです。
【2018年9月14日(金)】
大阪 萩ノ茶屋「難波屋」~今池「からし志」
、
2018年9月は強い台風が2つ上陸しました、
いずれも関西に接近、あちこちに大きな被害をもたらしました、
、
山歩きをすると倒木の多さにびっくりします、
ホント、これだけ倒木が多いのは珍しいのではないかな?
、
被害は山だけではありません、老舗酒場にも被害が出ています、
あの「難波屋」も被害にあったとか、なかったとか、、、
、
そんな風の噂を聞き(台風だけに風の噂!上手い自画自賛
)、
で、今日は「難波屋」を覗いてみました、
、
あら、、、やはり、、、「難波屋」、、、
テント、飛んでますやん、テント、ありましぇん!!
風の噂はホントでした、しかし、なんとまあ、、、
在りし日の難波屋のテント、
、
とにかく中に入って「難波屋チューハイ」で気分を落ち着かせます、、
(アンタが慌てる必要はない)
、
カウンターの中のお兄さんに訊きます、
あの~、テント、台風で飛んだんですか?
、
そうですねん、もう古かったしね、落ちてしまいました、
それはたいへんでしたね、
、
落ちた翌日も営業したんですけど、
お客さん何人か、前を通り過ぎて行ったそうです、
テント無いからわからへんやんけ~、みたいな感じ、
目印になってたんですね、
、
そうですか、ま、これを期に新しいテントか看板が出来るのかな?
(なにやら新装という風の噂も)
、
料理は「春雨の炒め物」200円也かな?、
、
「難波屋チューハイ」の中をお替りして、
、
もう一品、久しぶりに「カレー」にしましょう、
じゃがいも、人参、牛肉が入った懐かしの「カレー」200円也!
、
カレーが定番の酒場って、良い店が多いような気がします、
というと、東向日島の「丸好酒場」を想い出します、懐かし~、
、
とりあえず「難波屋」の被害状況視察はここまで、お勘定は1000円也、
、
はい、萩ノ茶屋の「難波屋」、
いつもおおきに~、また来ますね、
、
、
さて、もう少しパトロールして帰りましょか、
「やまき」は、、、うわ!エライことになってますわ、
最近はこんな感じなんですね、昔はね、だいたい2人くらい立ってね、
ワタシは初めてここに立つまで2年程掛かりましたわ、
今は昔、誰もが楽しめる店になってます、
、
こんな店もありますわ、前からあったっけ?
、
大通りを渡って、焼肉「友園」、貫録、
、
ここも気になるなあ、「からし志」、
右のシャッターは持ち帰り口だったのかな?閉まってます、
シャッターに貼ってある貼り紙が奮ってます、
そう、これくらいの気合がないとね、
、
歩いてる間に寿司の口になってきました、この前もそうやったなあ、
最近、酒量が減って、その代りに食べ物への執着が出てきたようです、
、
ここはどうかな?「すし寛」、
ざこば師匠からの綺麗な松葉色の暖簾が一際目立ちます、
、
ここで寿司でも摘みますか、と中を覗いてみると、、、
うわ、満員です、流行ってるなあ~、
、
お母さんが表まで出てきてくれました、
一人なんですけど、アカン?
もう空くと思うんですけど、みなさん飲んだはるんで、、、ちょっとお約束は、、、
承知しました、また後で来ますわ、はい、おおきにです、
、
これですっかり“寿司の口”になってしまいました、
さっきの「からし志」まで戻りましょ、
「からし志」もアカンかったら、また「すし寛」に戻って待ちましょう、
、
で、「からし志」は、、、無事入店できました、ほ!
、
カウンターとテーブルが2つかな、もちろんカウンターに着きます、
先客が5組、寿司を握る大将は結構忙しい、
、
表はお母さんが仕切っておられますが、なにやらバタバタされています、
こういう時はささっと注文しておいた方が賢明です、
、
とりあえず「燗酒」をお願いします、
で、料理は、、、あ、メモで注文!?
あそうですか、、、忙しそう、
、
大将はせっせと刺身造って寿司握ったはります、
お母さんはあれこれと仕切りながらバタバタと、
表の貼り紙の通り、団体さん入ると2人では無理かもね、
、
料理は「造り盛合せ」800円也と「鉄火巻」350円也にします、
、
TVではトラの試合をやっています、そろそろ今年も終わってしまいそう、
「ガリ」が出てきたので、これを肴に燗酒をゆっくりいただきます、
さらにサービス??で小さな「玉子焼き」も出てきました、
、
18時30分にはお母さん、シャッターも半分下げて、もう来ないでモード、
お母さんが主導権握ったはります、はい、
、
で、「燗酒」2本目を頼んだところで、間に合いました「造り盛合せ」、
甘エビ、普通のマグロ、サーモン、白身は鯛、イカ、蛸、ハマチ、
ま、普通に美味しいです、
、
で、「鉄火巻」、
こちらのマグロの方が濃厚で美味しく感じました、
、
はい、これでお勘定、1750円也、明朗会計、
今池の「からし志」、
この商店街はなんていうんだろう、
「今池」駅辺りから伸びてる東西の商店街の中程にあります、
安くて美味しい寿司屋さん、って感じかな、
大将とお母さん、二人で取り仕切っているようで、少々忙しすぎるようです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 久しぶりに立花へ、「おかもと」で吞んだ後は商店街に戻って「正宗屋」を初探訪です。 | トップページ | 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:名古屋「金山」駅近くの立呑み「大安」。 »
「大阪天王寺阿倍野新今宮」カテゴリの記事
- ご無沙汰している「なべや」、一時は探訪が難しいほどの繁盛振りでしたが、このご時世でどうなんだろう?久々の探訪。(2021.02.24)
- (参考記録)大阪阿倍野ルシアスビルの地下にある方の「恵美寿屋」、山行帰りの打ち上げで寄りました。(2020.10.31)
- 【2020年3月11日(水)】気になっていた萩ノ茶屋の立ち呑みホルモン「おもに」、の前に「ここ屋」、の後に「難波屋Live」。(2020.07.27)
- (酒場記事再開します!過去訪問記事です)萩ノ茶屋の西成海鮮市場「ここ屋」、2回ほど敗退しましたが、やっと入店です。(2020.06.05)
- 動物園前二番街「山本酒店」~一番街「ホルモン中ちゃん」(2020.03.25)
コメント