東淀川の中華立ち吞み「ホームイン」から、廃業閉店前、最期の「大西酒店」で酔っぱらいました。
【2018年9月19日(水)】
大阪 東淀川 中華立ち呑み「ホームイン」~中津「大西酒店」
、
この週末で中津の「大西酒店」が廃業閉店してしまいました、
まったく、知りませんでした、いや、ホンマにショックです、
、
でも、まだ閉まる前に風の噂に聞いてよかった、台風のお蔭か?
これは、もう一度入っておかないといけないでしょう、
、
ということで、今日は廃業閉店間直の「大西酒店」へ行きます!
当然、何人か、同好の志が揃いそう、
いいですね、久しぶりに飲みましょう、
、
と云うことになりましたが、、、
いかんせん、サラリーマン諸氏はやはりスタート時間が遅い、
19時頃スタート?(普通ですやん)、
それまでどうしたらいいの?(じっとしてたらエエ)
、
ということで(どういうこと?)、
時間的に自由な2人で東淀川の「ホームイン」へフライングと相成りました、
、
中華立ち呑みの「ホームイン」、
Webでも情報が少なく場所が分かりにくいので、
17時30分に「東淀川」駅で待ち合わせ、
、
今日もちゃんと営業していました、「ホームイン」、
土日が定休日なんだよね、
、
前に来た時のお兄さんがカウンターの中に、
たしか香港から料理人になるために来ている彼、
、
前回は“ホッピー”の作り方もぎこちなかったけど、今回は大丈夫、もう一人前です、
、
料理は「水餃子」、
あ、これ、ワンコインセットになるらしいです、メニューに書いてあった、
で、連れの生ビールと後追いでワンコインセット500円也にしてもらいました、
、
ここは、本格中華の小皿がリーズナブルです、基本一皿300円也
今日も奥で“はなちゃん”が作ってくれています、
、
まずは「酢豚」、
「麻婆豆腐」、
、
今日のスペシャルメニューで「鶏唐辛子炒め」、
、
今日はここまで、二人で2杯づつ飲んで2550円也、安~
、
東淀川と東三国の間にある「ホームイン」、
ここ、最近の大発見、大のお気に入りです、
絶対に流行ると思う、、、けど、いつもあまり客が入ってない、、、
ま、イイか、いつでも入れるのが嬉しいしな、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
で、地下鉄「東三国」から御堂筋線に乗って「中津」へ移動、
大西酒店に向かいます、
、
おお、やはり並んでますやん、
大箱の角打ちなので並ぶこと、ほとんどなかったですけど、
今週末で廃業閉店となるとそうはいきませんわな、
、
風の噂によると、先週末は注文もままならないパニック状態だったそうです
、
、
前に2組並んでいましたが、お勘定も続き無事に入店、
入ったところの大きなテーブルを相席です、
、
スイマセン、あとで3人来ますので、
はいはい、ま、なんとかなるでしょう、な感じ、
、
風の噂に聞いていた、“若いお姉さん”が2人フロアの応援に入っておられます、
それでなんとか平穏な状態で呑めるようです、
、
で、ここからはまあ、最後の名残を噛み締めながら、、、
酔っぱらいました(どないだ)、
、
もちろん日本酒でスタート、
リーチインからの小皿、
「おでん」、
鰹節が乗った豆腐がたまらんなあ、
、
これは名物「コマネチ」、
コンビーフ、マヨネーズとネギ、
風の噂で聞くと、
コ→コンビーフ、マ→マヨネーズ、ネ→ネギ、チ→レンジでチン、という事みたいです、
、
分解後の写真、
、
「大山」、
、
乾きものの袋から、これもコアなファンがいる、
、
「紅生姜の天ぷら」、
などなど、
、
壁には日本酒のラベルがぎょうさん貼ってあります、
と、最初は思っていたのですが、
これ、春に亡くなったマスターが手書きで模写したもの、
ダンディで芸達者なマスターでした、
、
壁には酒をたしなむ薀蓄も、
手前に袋モノを掛ける什器の在庫ももう少な目、何やらさびしい、
、
結局4人集まって、22時頃までワイワイと楽しく飲みました、
この日は平日やし、助っ人のお姉さんも要領が良く、
いつもの「大西酒店」で呑めました、おおきにです、
、
帰り掛けには入り口までお母さんが送ってくれたので記念写真もパチリ、
うん、エエ思い出になりました、おおきにです、
さよなら、、、大西酒店、、、
、
、
| 固定リンク
「大阪中津」カテゴリの記事
- あの「大西酒店」の看板が店内にありました!!驚きの継承です^^)中津の立ち呑み「ジャグラー」。(2020.11.24)
- 今日は連れ呑みで大阪中津の大衆イタリアン屋台「ブドウヤ」へ、いや~、美味しい料理がリーズナブル♡めちゃ気に入りました!(2020.02.17)
- GOに誘導されながら中津方面へ、日本酒立呑みの「SO-KEN」が見つからず、偶然入った新しそうな立呑み屋さん。(2019.09.09)
- 久しぶりの中津「橘田酒店」、マスターはワインソムリエなんですって!ではワインもいただきましょう^^)(2019.05.13)
- 東淀川の中華立ち吞み「ホームイン」から、廃業閉店前、最期の「大西酒店」で酔っぱらいました。(2018.12.10)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント