地酒ワンカップ・コレクションNo.29~山形「米鶴」。
地酒ワンカップ・コレクションNo.29
山形県高畠町「米鶴」
、
燗酒でいただきました、燗にするとふっくらとした味わいが拡がります、これもまたワンカップ以上!の実力、美味しい地酒ワンカップです、
瓶にはイラストのみ、情報はアルミキャップに記されています、ファミリーカップ 醇成 米鶴 の文字、
“ファミリーカップ”というのは?他でもあったっけ?とりあえず商品のペットネームみたいな感じですね、ひょっとすると“ワンカップ”はどこかの登録商標かな?“醇成”という言葉も珍しい、
、
瓶のイラストはスキーヤー、雪の結晶、これはまあ蔵王のイメージなんでしょう、そしてなにやら“踊り子さん”らしきのイラストも、これはいったいなんだろう?
ちょいと調べると高畠町には亀岡文殊念仏踊(かめおかもんじゅねんぶつおどり)という踊りが伝わっているそうです、この踊りのイメージかな?(未確認)
、
2018年6月に仙台を探訪した折に仙山線で「山寺」を訪問、その時に駅前の蕎麦屋の土産物コーナーで購入、この「山寺」がなんとすでに山形県だったので、山形のワンカップがいくつかありました、4カップほど手に取ってお勘定したら、、、蕎麦屋の店内で呑む用の販売だったので一瓶600円也とお高い!え~、そうか、そうですよね、店内用なんですもんね、と購入を躊躇、すると若い大将がさっと『一瓶サービスしておきます!』ということで3瓶だけのお勘定に、おおきにです~、その時サービスしてくれたのがこの瓶でした、
嬉しい旅の思い出で一献いただきました、
、
購入月:2018年6月
購入場所:山形県山寺駅前 山形蕎麦の「焔蔵」
容量:180ml
価格:600円(税別) ※店内飲食用価格
蔵元:山形県東置賜郡高畠町 米鶴酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:新梅田食道街の老舗焼鳥「とり平」。 | トップページ | 金沢・富山探訪⑦近江町市場内の立ち呑みスペース「いっぷく横丁」で一杯、そして「風和利」で夕食です。 »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.190~ 栃木県栃木市 原酒「ヨイトマケ」ふなしぼり(2021.02.25)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.189~ 秋田県大仙市 出羽鶴 にごり酒「ぬぐだ丸」(2021.02.19)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.188~ 福島県南会津郡「開当男山」(2021.02.17)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.187~ 滋賀県犬上郡多賀町「多賀」上撰(2021.02.12)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.186~ 神戸市東灘区「櫻正宗」普通酒。(2021.02.10)
コメント