初の平塚、茅ケ崎探訪、雨ニモマケズ、、、平塚「ぎんぶた」~茅ヶ崎「えぼし」で楽しみました。
【2018年7月28日(土)】
神奈川県 平塚「ぎんぶた」~茅ヶ崎「えぼし」
、
今年2018年は台風が多い、
それも久しぶりの強い台風がいくつも上陸しました、
、
台風被害を経験していない世代はちょっと油断していたかも、
そう、台風で家が壊れたり、高潮が発生したり、停電したりするのです、はい、
、
あ、ワタシは第二室戸台風を鮮明に覚えています(古)、、、
怖かったなあ、あれは、
、
ということで、この日も台風来てますやん、
こんな日は飲みに行かずに家で大人しくしていることが大切!、、、
、
なんですが、、、、
ずっと楽しみにしていた「フジロック」参戦の前日です、
翌日、平塚の友人の車で苗場まで行く予定なので平塚のホテル泊、
、
で、今日は神奈川県在住の他の友人とも合流しての飲み会です、
酔っぱらってます、スイマセン、
、
夕方、まずはフライング3人呑みです、
ホテルから出る、、、のもはばかられるような強い雨が降っています、
それでも、呑もう!という、アカン人間になってしまいました、
、
まずは平塚駅前をウロウロ、、、することも雨でままならず、
アーケードのある商店街の一番近くにあった「ぎんぶた」に3人で入店しました、
いいよ、いいよ、ここで、ホッピーも飲めるし焼きとんもあるし、
まずは問題なし、
、
という事でホッピーで乾杯、
このリターナルボトルで呑むのん久しぶり、
関西は酒販店用のワンウェイボトル(黄色ラベルのん)しかないのです、
悲し~、
、
「煮込み」、
「枝豆」、
「奴」、
木綿豆腐の奴、これも美味しいよね~、好きです、
、
焼きとんは盛合せで「タレ」、
「塩」といってます、
はい、レベル以上の焼きとん、
やはり関東はインパクトあるなあ~、美味しいです、
、
やきとん拡大中の関西、志の高い店は増えてきましたが、
まだまだこういう普通に美味しい焼きとんが少ないよね、
、
はい、これでお勘定、一人1500円位かな?
、
、
まだ雨は降り続いています、
ここから茅ヶ崎の駅まで電車で移動の予定でしたが、
雨なので地元友がクルマで迎えに来てくれることに、
ありがたや、ありがたや、
、
「平塚」駅南側で拾ってもらって本日のメインイベント、茅ヶ崎の「えぼし」に向かいます、
現地でもう一人の現地友とも合流しての宴会でした、
、
ここ「えぼし」、
知らなかったのですが、強力な地元友押しで実現しました、
茅ヶ崎では有名店のようで、
たしかに雰囲気もあるし料理も美味しかったです、
、
思ったよりも広い店内で、酒場と云うよりも家族連れでも楽しめる、美味しい料理のお店という感じ、
あのオノ・ヨーコさんも来店されている、という事でも有名なようです、
そういうとオノさんってこの辺りの出身だったけ?
、
茅ヶ崎とかこの辺りはなんか有名人多い感じしますよね、
サザンとか、加山雄三さんとか、
なんか、シュッとした感じの茅ヶ崎、完全に負けてる関西人です、
、
料理は「サラダ」に、
「豆腐」、
これ、名物だっけ、
、
「刺し身盛合せ」、
、
これは「ワタリガニ」かな?忘れた、、、
、
なぜかここでも「焼鳥」ぎょうさん頼んでます、
焼きとんですけど、
、
これは「子アジの唐揚げ」かな?美味しかった!!
、
「天ぷら」とかも、、、
、
たしか地元の日本酒をいただいたような気がしますが、
写真も記憶もすでになし、、、
、
楽しい時間を過ごせました、
集まってくれた地元友、おおきにでした、
、
宴会終わりの頃には台風も通り過ぎたのか雨も止んでます、
「茅ヶ崎」駅まで送ってもらって解散です、
みなさん、おおきにでした、また会いましょね、
、
、
翌日はクルマを飛ばして新潟県苗場へ、
『フジロック』会場には昼過ぎに入って、
夜までステージ聴いて、呑んで食べて、
、
B・ディランのステージも観戦、、、
今回もMCありませんでした、残念、
で、クルマで少し仮眠を取って平塚へ弾丸帰着、
、
ようもまあ動いてますが、、、
この翌週に夏バテ?脱水?でダウン、
やはり、齢です、無理したら必ずお返しが来ます、
、
それでも、すぐにまた富山県に出動するのです、、、
それはまた明日、、、
、
、
| 固定リンク
「湘南」カテゴリの記事
- 関東での山行2回目、前泊は平塚、で案内してもらったのが「芳べえ」、エエ感じのお店でした。(2019.12.09)
- 初の平塚、茅ケ崎探訪、雨ニモマケズ、、、平塚「ぎんぶた」~茅ヶ崎「えぼし」で楽しみました。(2018.10.23)
コメント