仙台探訪⑥仙台は蕎麦文化圏でした!毎日蕎麦を食べましたが、立ち喰いの「そばの神田」がとくに気に入りました^^)
【2018年6月20日(水)~22日(金)】
仙台探訪⑥番外編 蕎麦
、
6年振りの仙台探訪、
酒場も良かったけど、蕎麦屋も行きましたよ、蕎麦好き、麺類好きです、
、
で、今回感じたのは、、、
あ~、やっぱり仙台は蕎麦文化圏なんだ、ってこと、
街中に蕎麦屋さんが多い、それに夜遅くまでやっている蕎麦屋さんも多い、
立ち喰い蕎麦屋も多い、で、立ち喰い蕎麦のレベルが高い!
、
ということで、2泊3日で4食食べた蕎麦(1食は中華屋さんのそば)も書き留めておきます、
、
まず1食目は入仙の日の昼前、
仙台駅ビル内でいきなりの立ち食い蕎麦でした(店名忘却)
ま、これは普通に美味しかった、
出汁味とメニュースタイルは関東圏の蕎麦ですね、
、
その直後に駅前辺りで見つけた立ち喰い蕎麦屋「葵」、
蕎麦も酒もイケるシステムのようです、
うむ、ここはあとで入ってみるか、
と思っていましたが、結局未探訪、残念、
、
2食目はその日の夜、一番町辺りの「炉ばた」で飲んだ後、
もう一軒、ということで、なら蕎麦屋で飲もうと云うことになりました、
、
この辺りは風俗系の客引きのお兄さんが大勢出ているエリアです、
当然声を掛けられますが、、、
ゴメン、それよりこの辺りで美味しい蕎麦屋を教えて!
あ、蕎麦っすか(このお兄さん、気立てがよろしい)、
なら、そこの「やぶ家」も美味しいですよ、
と、気さくに教えてくれました、
おおきに、そっちの店には行けないけどね、
、
なかなかエエ店構えです、本格蕎麦屋か!?
、
と、入店すると、いたって庶民的な感じの蕎麦屋さん、
場所柄夜遅くまでやっているようです、
、
ここではちょっと蕎麦屋の肴を頼んで、
、
「ざる蕎麦」で〆ました、
うん、割ともさっとした蕎麦ですが、やはり〆の蕎麦は美味しいです、
、
3食目は2日目のランチ、これは8月27日の記事でも書きましたが、
中華「泰陽楼」の「五目そば」、
具だくさん、濃い味のスープ、好みの細麺、でボリューム満点、
たぶん地元でも人気しているんじゃないでしょうか?
東京銀座三原橋の中華「三原」のタンメンを思い出しました、
、
で、最後の4食目、これが気になっていました、
、
仙台市内の駅周辺で何店舗も見かけた立ち喰い蕎麦の「そばの神田 東一屋」、
何店舗も見かけました、でも、東京の店ではなさそう、
おそらく仙台の地元チェーン店なんでしょうね、
、
看板に大書された謳い文句が奮っています、
『九州枕崎産厚削り鰹節・鯖節』、『丸抜き挽きぐるみ自家製蕎麦』、
やや空気コピーではありますが、ワタシはこれにやられてしまいました、
、
ここ、立ち喰い蕎麦やけど本気で向かってきてるな、
な気合をビシビシと感じた次第です、
、
で、最終日、朝一のフライトだったのですが、
たしか朝7時から開いているとのことで、
開店と同時に「そばの神田 東一屋 一番町店」に飛び込みました、
早朝なのでお一人のオペレーション、
蕎麦は通し茹で、でしたがスムーズに出てきました、
、
これ、「かき揚げ蕎麦」、
やはり、期待以上のクオリティです、
蕎麦もかき揚げも、立ち喰い蕎麦レベルでは最高ランクと違うかな、
、
蕎麦は白くてわずかに蕎麦の実も残っているような見た目(蕎麦詳しくないです)、
ワタシの好きな蕎麦でした、
、
今度、仙台行ったら毎食「そばの神田」で食べるぞ~、くらい好きになりました、
こういう美味しい蕎麦を安くで食べられる仙台の人は幸せですね~、
「そばの神田」さん、関西にも進出してください~、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
※ちなみに「そばの神田」はやはり仙台生粋の蕎麦屋さんでした、
正式には「そばの神田 東一屋」というようで、
現在仙台市内に5店舗を構えておられます、
、
、
| 固定リンク
« 地酒ワンカップ・コレクションNO.22~青森県 西津軽郡 山廃純米「白神山地の橅(ぶな)」。 | トップページ | 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:高速神戸駅、天ぷら立吞み「國 」KOKU。 »
「仙台」カテゴリの記事
- 仙台探訪⑥仙台は蕎麦文化圏でした!毎日蕎麦を食べましたが、立ち喰いの「そばの神田」がとくに気に入りました^^)(2018.09.05)
- 仙台探訪⑤偶然通りかかった壱弐参横丁、ここで飲んで行きましょう!で、「金八」に入店。(2018.09.03)
- 仙台探訪④立吞み「かめや」は満員で入れず、で仙台銀座近くの「キンタロウ」に入ってみました。(2018.08.30)
- 仙台探訪③五橋横丁の「立呑み処五橋」、ホッピーが飲めます、が、食券は自販機で買います^^)(2018.08.27)
- 仙台探訪②仙台在の同級生が見つけた酒場は「炉ばた」、さすが!貫禄のお店でした。(2018.08.23)
コメント