地酒ワンカップ・コレクションNO.22~青森県 西津軽郡 山廃純米「白神山地の橅(ぶな)」。
地酒ワンカップ・コレクションNO.22
青森県 西津軽郡 山廃純米「白神山地の橅(ぶな)」
、
純米酒です、山廃純米、辛口スッキリですが、開栓してしばらくするとまろやかさが出てきました、うん、これは美味しいかも、また買ってもイイ感じ、
、
ネーミングが奮っています、「白神山地の橅」、
青森県と秋田県にまたがる世界遺産の白神山地、文明の影響をほとんど受けていない世界最大級の橅の原生林と多種多様で貴重な生態系が1993年に世界自然遺産に登録されたとか、もう25年も前から世界遺産なんだ、なんか凄い、行ったことないです、行ってみたいです、
日本酒とは特に関係なさそうですが、おらが県の世界遺産となれば、それを冠したワンカップも出るというものか、と調べてみると、、、
白神山地の水で酒を醸しているそうです、なるほど、失礼いたしました、
、
作っているのは青森県の尾崎酒造、
ラベルのデザインもガラス瓶の形状もなんかガンバっている感じ、価格も良心的、白神山地への敬意を感じます、かなり好感です、
、
ちなみに尾崎酒造のメインの銘柄は「安東水軍」、
これまた聞き慣れない銘柄、安東水軍も知らんし、と調べてみると“東日流”の“十三湊”で栄えた水軍(海運業者)とか、、、ますます分からなくなるが、
“東日流”は「つがる」(津軽)と読むらしい、“十三湊”は「とさみなと」と読み、この地を中心に安東氏の安東水軍が繁栄したそうです、
ワンカップで広がる歴史ロマン、青森は日本で残った未探訪県2県(もう1県は秋田)の内の一つ、そのうちに勉強のため探訪しなければならないですな、これは、、、
、
購入月:2018年7月
購入場所:大阪 堂島地下街(ドーチカ) 青森・岩手えぇもん(アンテナショップ)
容量:180ml
価格:267円(税別)
蔵元:青森県西津軽郡 尾崎酒造㈱
、
、
| 固定リンク
« 仙台探訪⑤偶然通りかかった壱弐参横丁、ここで飲んで行きましょう!で、「金八」に入店。 | トップページ | 仙台探訪⑥仙台は蕎麦文化圏でした!毎日蕎麦を食べましたが、立ち喰いの「そばの神田」がとくに気に入りました^^) »
「地酒ワンカップ・コレクション」カテゴリの記事
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.182~ 兵庫県加古郡「播州錦」マイルドカップⅡ(2021.01.27)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.181~ 新潟県糸魚川市 「雪鶴」。(2021.01.22)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.180~ 群馬県利根郡 「谷川岳」超辛純米(2021.01.20)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.179~ 青森県上北郡「桃川」にごり酒。(2021.01.15)
- 地酒ワンカップ・コレクションNo.178~ 高知県高岡郡「船中八策」純米超辛口(2021.01.13)
コメント