米子探訪、最後は駅前の「圭蔵」、刺身が美味しかったです、鳥取米子探訪④米子駅前の「圭蔵」。
【2018年6月2日(土)】
鳥取米子探訪④ 米子駅前 「圭蔵」
、
さて、大山登山前夜の米子探訪も最後の店です、
、
最後のお目当ては、1軒目の「柚」で教えていただいた米子駅前の「圭蔵」、
魚系が美味しいよ!との情報でしたが、
宿のT横インの目の前であることが発覚、
、
それは行かねばなりますまい、ということで、
今夜の3軒目は(「葡萄屋」入れると4軒目か)、米子駅前の「圭蔵」です、
、
朝日町の「陣屋」で飲んだ後なので、駅前までテクテク歩きます、
ま、15分か20分くらいかな、
ワタシ的にはクルマに乗るほどの距離ではありません、
が、みなさん、え?歩くの!!って云う反応でした、
、
途中、朝日町で外観で引っ掛かった店が数軒、
中もエエ感じに見えます、
暖簾が裏返しになっていました、なんか気になる、
蕎麦が食べたい、
、
で、ホテルまで戻ると、、、
、
なるほど、たしかにホテルの入り口から30mほどのところにありました、魚や「圭蔵」、
“魚や”という謳い文句が付くんですね、
、
看板にメニューが、
岩ガキ、のどくろがフューチャーされています、
値段書いてないので、ちょっと高いかな?とも思いますが、
ここは地元情報に従って迷わず入店です、
、
落ち着いた感じの店内、カウンターにテーブル席、座敷もあるようです、
時間が遅いのでもう空いていますね、
、
カウンターの中には数人の料理人、
大将らしき方と目があったので一人客であることを示して、
入ってすぐのカウンターに着きます、
、
え~っと、ここは魚系メインですので燗酒にしましょうか、
メニューの“鳥取のお酒”の一番最初に「日置桜」がありました、
なんか、燗酒が似合うイメージのお酒です(個人の感想です)、これにしましょう
、
、
突出しが二品出てきました、
手前は「バイ貝」かな?
もう一品は、、、
きゅうりみたいですが、、、分からないので大将に訊きました、
これはなんですか?
はい、加賀胡瓜、ほ~、そうですか、、、
加賀胡瓜も初めてです、
、
「日置桜」は銚子とぐい飲みで出てきました(たしか)が、、、
写真、撮り忘れています、
もうすでに酔っぱらいのようです、
、
今日はまだ刺身を食べていないので、
ここは「刺身盛り合せ」みたいなんにしましょう、
、
大将に刺身盛り合せを一人前を少な目で所望、いくらくらいですか?
1200~1300円になります、
はい、ではそれでお願いします、
、
目の前の棚にワンカップが並んでいました、
「八郷」は入手しましたが、向こうにある鬼太郎カップは未入手です、
、
思わず大将に訊きます、
あの~、これは売り物ですか?
あ、いやこれは飾りモノなんです、スイマセン、
残念、結局この鬼太郎カップは今回の米子では入手できませんでした
、
、
ま、これはたぶん境港のご当地カップですからね、
ちょっと離れている、仕方ないか、
、
「刺身盛り合せ」一人前が来ました、
〆サバにイサキ炙り、こうイカ、アジにカレイというところかな、
、
うん!イサキ美味いです!
アジは肉厚で、〆サバはトロトロです!
さすがに海が近いだけあります、刺身は上等ですね、
、
お隣に2人客が入店、
先程から聞くともなく聴いていると(聴いてんのかい!)、
地元の方ですが、どうやら今日大山へ登って来られたようです、
数十年振りに登ったとのこと、往復6時間近くかかった、とも、
、
なるほど、そんな感じなんですね、片道3時間はまあまあかな、
とか思っているうちに、、、
、
やはりお話しすることになりました、
ワタシは明日登ります、
久しぶりに大山に登った夜に、明日登る人に合うとは!!嬉しいなあ、
と、これまたひとしきり“大山”で盛り上がりました、
、
さて、明日があります、これくらいにしておきましょう、
お勘定です、2700円也、
、
米子駅前の「圭蔵」、
はい、刺身、美味しかったです、
日本酒も揃っているようですし、他の料理も食べたかったですが、
明日は朝が早いです、残念、次回また探訪しましょう、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
で、翌日は大山登頂、
山開きの日とあって大変な人出、大渋滞でした、
でも4時間40分ほどで無事下山、
、
大山寺参道の蕎麦屋で「とろろ蕎麦」とビールで打ち上げました、
田舎蕎麦が美味しい、
で、バスで関西まで戻りました、とさ、、、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:阪急宝塚線「服部天神」駅前の「正宗屋」。 | トップページ | 地酒ワンカップ・コレクションNo.18~新潟県南魚沼「八海山」純米吟醸金瓢たんボトル。 »
「広島高松岡山鳥取」カテゴリの記事
- 鳥取米子呑み、2軒目はなんか気になった米子駅前パーキングビル1階の「あやめ亭」に飛び込み!エエ店でした^^)(2021.01.25)
- 2年半ぶりの米子探訪、今回も大山登山の前日に朝日町辺りを探訪、まずは「陣屋」からです。(2021.01.21)
- 紅葉の大山に惹かれて米子へ、昼前に着いてまずはランチ呑みの予定ですが・・・「林そば屋」で天ぷらそばです。(2021.01.19)
- 米子探訪、最後は駅前の「圭蔵」、刺身が美味しかったです、鳥取米子探訪④米子駅前の「圭蔵」。(2018.08.06)
- さて米子探訪、「柚」の次は同じ朝日町にある「陣屋」、これがまたエエ店です、鳥取米子③ 朝日町 「陣屋」。(2018.08.02)
「日本酒」カテゴリの記事
- 今日はお馴染み、逆瀬川の「鳥友商店」で一献、山行終わりではなく平日ソロで^^)(2021.04.08)
- 長堀の店が閉まっていたので、松屋町本町の「日本酒うさぎ」本店と、北浜の「ニュー日本酒うさぎ」も探訪。(2021.04.09)
- 刺身系が美味しくて、ホッピーも美味しい、甲子園口の「えびす丸」、定期的に行きたくなる酒場です。(2021.04.05)
コメント