米子探訪、まずは紹介いただいた朝日町の「柚」からスタートです、鳥取米子② 朝日町 「柚」。
【2018年6月2日(土)】
鳥取米子② 朝日町 「柚」
、
さて、昨日の記事の続きです、
米子呑み、最初の店は朝日町の「柚」です、
酒場というよりは、、、スナックな外観、、、ですね、
居抜きかな?
、
でも、料理は間違いないらしいです、
そう、先程お邪魔した地元のワインセラー「葡萄屋」のKさんに紹介していただいたお店です、
、
先にKさんがちょっと顔をのぞかせて、
一人客があとで入る旨伝えてもらっています、
、
こりゃ気が楽です、
ドアを開けるとそのまま入店、
すいません、先程紹介いただいたモノですけども、
あ、はい、どうぞ~、
、
ということですんなり入店、紹介をもらうと初めての店でも楽です、
これは緊張せずに飲めますわ、
、
右手のカウンターの中には若い女将さん、
奥にテーブル席もあったかな、忘れました、
外観通りスナックとかの居抜きかもしれません、な店内、
、
先客が一組、
カウンターの上のは美味しそうな大皿料理が拡がっています、
入ったところのカウンターに着いて、ワタシも始めることにしましょう、
、
まずは「生中」、
そして「突出し」が出てきました、
、
ビールで喉を潤したら、女将と料理の相談、
カウンターの大皿を見ながら、
え~っと、では「スパサラ」と「ゴーヤと玉子のチャンプル」を下さい、
はい、ありがとうございます、
、
まずは「スパサラ」、
ベーコン入り、手作りで美味しいです、
、
一人客が入店、ほう、お一人でも入って来られるのだ、妙に感心、
ワタシの隣りに座られます、
、
続いて「ゴーヤと玉子のチャンプル」、
チャンプル大好き、ビールが進みます、
どうしようか迷いましたが「生中」お代わり、
、
だいぶ店内が暖まってきましたので、隣りの一人客の方と話します、
聞くと、地元の方ではなく単身赴任で米子に来られてるとか、
なるほど、それでお一人ですか、
、
ワタシも単身赴任の経験あります、はい、東京へ、楽しかったです、
米子も良いところですよ~、とあれこれと情報交換、
なんか、単身赴任と聞くと親近感が湧きます、
、
店からのサービスで「にーな貝」(だったと思います)、
待ち針で身をほぜくります、
地元では昔、おやつやおかずでよく食べたそうですが、
最近はあまり取れなくなって高くなってきたとか、
、
この辺り、朝日町は最盛期には1200軒ほどの酒場が軒を連ねたという一大歓楽街、
エエ感じですよね、と女将に振ると、
最近は駅前が賑やかで、この辺りはどうもね~、、、とのこと、
、
これは他の店でも聞いた感想です、
米子は初めてなので、よく分かりませんが、、、
、
駅前のホテルにチェックインした時にざっと駅周辺を見て回りました、
とくに駅前が賑やか、な感じはしませんでした、、、
あるのはチェーン店、もしくはそれに近いお店、な感じ、
ここら辺りの方がずっとエエ感じなんですが、、、
、
ま、それはちょっと偏った見方か、
やはり、若い人は朝日町より駅前が好きみたいですな、
、
先客も交えていろいろとお店情報もいただきました、
そんな中、朝日町の店では「新勝」という名前が出てきました、
ふむふむ、「新勝」ね、メモメモ、
、
あと、これから「陣屋」へ行こうと思うのですが、
ああ、あそこもイイよ、
ご夫婦でやっておられてる老舗だそうです、
お、そりゃ良さそう、メモメモ、
、
ホテルは駅前?はい、T横インです、
だったら「圭蔵」もイイよ、魚が美味しい、とのこと、
なるほど、メモメモ、
、
こういう生の情報がヨロシイ、新鮮です、
、
さて、日本酒にします、
もちろん地元の酒が飲みたいと所望、で「八郷」に、
明日、登る予定の大山山麓の蔵らしいです、
と、また大山の話で一盛り上がり、、、
うん、辛くて美味いタイプ、旨味強いですね、
、
なんか、話し過ぎてまだなんか食べたくなりました、
先客の注文が美味しそうだったので、つい、うっかり「さんま」を注文、
うん、季節ではないですが美味しい!
、
さらに地元の日本酒をもう一杯、「強力」、
鳥取県原産の幻の強力米使用とのこと、、、
詳細、忘れました、、、あとで調べましょうね
、
、
これでお勘定は3900円也、そこそこいきましたね、
、
米子朝日町の「柚」、
紹介が無ければ、、、流しでは、まず入らない外観、
でも、料理は美味しかったし、女将もお客さんもフレンドリーで、
楽しい話を一杯教えていただきました、
まずはエエ感じで米子呑みスタートです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、次は「陣屋」へと参りましょう、
、
、
| 固定リンク
« 大山登山で初米子探訪が実現しました!鳥取米子探訪① 角盤町の「葡萄屋」。 | トップページ | さて米子探訪、「柚」の次は同じ朝日町にある「陣屋」、これがまたエエ店です、鳥取米子③ 朝日町 「陣屋」。 »
「広島高松岡山鳥取」カテゴリの記事
- 2年半ぶりの米子探訪、今回も大山登山の前日に朝日町辺りを探訪、まずは「陣屋」からです。(2021.01.21)
- 紅葉の大山に惹かれて米子へ、昼前に着いてまずはランチ呑みの予定ですが・・・「林そば屋」で天ぷらそばです。(2021.01.19)
- 米子探訪、最後は駅前の「圭蔵」、刺身が美味しかったです、鳥取米子探訪④米子駅前の「圭蔵」。(2018.08.06)
- さて米子探訪、「柚」の次は同じ朝日町にある「陣屋」、これがまたエエ店です、鳥取米子③ 朝日町 「陣屋」。(2018.08.02)
- 米子探訪、まずは紹介いただいた朝日町の「柚」からスタートです、鳥取米子② 朝日町 「柚」。(2018.08.01)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント