ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。
【2018年3月15日(木)】
大阪 堺東 立ち呑み「おたやん」
、
「堺東」駅の西側に広がる商店街と路地裏の飲み屋街、エエ感じです、
、
おそらくは元々の住宅商業地と、戦後の闇市が一体化して発展してきたんでしょう、
一部は再開発ビルになったようですが、ご多分に漏れずビルは衰退、
現在は再開発ビルの再々開発計画が進んでいるようです、
、
まさか『下層階・店舗+上層階・住宅』といったステレオタイプの再開発ビルを建てれば、それでOK!
なんて事はないでしょうけど、、、再開発はホント難しい、
本来は、路地があり店舗が密集している猥雑な街空間のほうが活気が出るのですがね~、
、
大敵は火事、それに対応する消防法とか、あれこれ、
どうしても道幅拡幅、店舗減少、綺麗な街並み、となりがち、
ですが、、、
、
ここは発想を転換して、路地をそのままに、
密集した店舗を完全耐火の建材で作ったりは出来ないのでしょうか?ね、
、
4年ほど前に焼けた大阪十三の「しょんべん横丁」は、比較的早く、現実的にギリギリのところで復興再開しました、
さすがに路地の幅は広がりましたが、ようガンバッたはります、
、
これからの路地裏再開発コンセプトは、
『猥雑で燃えない路地裏の飲み屋街』、でお願いしたいものです、
、
閑話休題、
、
、
で、「堺東」駅西口の飲み屋街、商店街、
面積も広く、適度にエエ頃合いで発展、
店舗も徐々に綺麗に変わって来てます、
、
エエ飲み屋も多く点在しています、
「溝畑酒店」辺りがセンターオブユニバースな感じでしょうか?
、
「マルホ酒店」は残念ながら廃業閉店してしまったようです、
ついに入店できなかった、
、
アーケードのある商店街を少し南側にいくと狭い路地裏通りになり、酒場が密集しています、
こちら側も良い店が多いのです、
、
今日のお目当はこちらです、「おたやん」、
いつ出来たのでしょうか?
4~5年前、何回かこの辺りを探訪しましたが、ワタシは認知していませんでした、
、
最近、良い評判を聞いています、
今日は堺へ来る用件があったので、久しぶりに堺東探訪です、
、
時間は平日の16時頃、すでに数人飲んでおられます、
ではでは入ってみましょう、
、
10人くらい立てるL字カウンター、カウンターの中にはお母さんが二人、
カウンターの上には大皿、小皿の料理が並んでいます、美味しそう、
意外に家庭的な印象のお店です、
、
え~っと、とりあえず「大瓶」530円也、
、
料理を選んでいると、お母さんからお奨めがあったので「おばんざい三種盛り」350円也にします、
分かりやすいしエエでしょう、
、
店内のPOPでは自分で選べるようですが、、、
選んだ記憶ナシ、お任せにしたのかな?
、
出てきた“おばんざい”は「そぼろ大根」、「ポテサラ」、「肉牛蒡こんにゃく」の三種、
手作りですね、それなり、家庭料理館は満載です、
、
もちろん、ワタシ以外は常連さんのようで、お母さんたちと話が弾んでいます、
TVでは大相撲をやっていますが、横綱稀勢の里が休場で今ひとつ盛り上がらない、
という街の声、
、
カウンターの上にはさっきの三品の他に、
明太子イワシ、玉子焼き(中華風)、カレイ、あら煮、さつま揚げみたいなんが並んでいます、
、
二品目は「明太子イワシ」290円也にします、
腹の中に明太子が入ってます、割った写真撮れば良かった、
、
「芋水」360円に変えて、
「カニ玉」1つで200円也、2つだと280円也だって、
一つでお願いします、
これでお勘定にしました、1730円也、
、
「堺東」駅西口すぐの「おたやん」、
人気の店という事でしたが、普通のお店でした、
いやいや、それが人気の源泉なのでしょう、
酒が特別安い訳でもないし、とびきり美味しい名物料理がウリ!という訳でもありませんが、
料理は美味しいし、お母さんは明るい、家庭的、
ほっこりしながら美味しい家庭料理とお酒を楽しむ、
そんなんがここの魅力なのでしょう、きっとそんな気がします、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
さて、もう一軒、行ってみましょうか、
、
、
| 固定リンク
« 大正の立ち吞み「畑八酒店」が店名変更!?いや、どうなんだろう、確かめてみたいわ^^) | トップページ | 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。 »
「大阪南部」カテゴリの記事
- ここが3軒目の「百万両」宣伝酒場です、大阪府堺市諏訪ノ森の「百万両」を探訪、往時の名残がありました。(2019.02.07)
- この日の探訪はどうもあやふやなところが多いです、大阪松原市河内天美2軒目は「正記屋」。(2019.01.28)
- 偶然のご縁で、松原市河内天美で吞むことになりました、まずは「渡辺酒店」へ、ビックリの暖かさ。(2019.01.23)
- 南海「堺東」駅酒場探訪、2軒目は駅すぐ近くの立吞「高砂屋」、暖簾の“立吞”の2文字が気に入りました。(2018.06.06)
- ここらも久しぶり、南海「堺東」駅西口の飲み屋街探訪、まずは人気店らしい「おたやん」に入りましょう。(2018.06.05)
コメント
テリーさん、ご無沙汰してます。
堺東は地元なのでコメントさせてください。
堺東に来られたら、溝畑さんと同じく老舗の西口酒店さんにもぜひ!肴も手が込んでいて美味しく、超オススメです。
日本酒も揃っていて、飲み比べセットも好みに合わせて出してくれます。
週一度、店主の手打ち蕎麦もメニューに載る日があり、へたな蕎麦屋さんより美味しいですよ。
投稿: Junichiro | 2018年6月 6日 (水) 12時24分