東京酒場探訪2018、最終日は蒲田のトンカツ「まるやま食堂」でのランチからです。
【2018年3月12日(月)】
東京 蒲田「まるやま食堂」
、
さて、東京酒場探訪2018最終日です、
、
荷物をまとめてチェックアウト、
宿からテクテク歩いて「文殊」両国駅前店へ、今回2回目の入店です、
朝ご飯は「もり」かき揚げトッピングです、
東京に来たら、とにかく蕎麦を1日1食、
、
夜の新幹線で関西へ戻ります、
その前に蓮沼(という駅、初めての地です)のお店へ行く予定があります、
さて、荷物をどこかのコインロッカーに預けたいですね、
、
最終探訪地が東急池上線の蓮沼、蒲田から一駅目の駅のようです、
これはやはり、「品川」駅から新幹線に乗る確度が高いので、
第一希望としては荷物を「品川」駅のコインロッカーに預けたい、のですが、、、
、
1年前にコインロッカー難民になった記憶が蘇ります、
品川駅には多量のコインロッカーがあるのですが、
1年前はなんと・・・すべて使用中でした、
、
仕方なく京浜東北線の大井町駅へ一駅移動、
が、駅構内のコインロッカー(数は少ない)はここも全滅、
、
「大井町」駅の駅員さんに訊くと、改札の外、ビルの脇の屋外にもコインロッカーがあるとの情報、
折しも雨が降っていましたが、その屋外のコインロッカーへ行くと、やっと空きを発見、
雨に濡れながらなんとか荷物を預けることが出来ました、
、
という顛末がありました、
東京は何でも膨大な量がありますが、それを余さず消費しています、
凄い都市です、
、
おそらく、JR「品川」駅構内には1000個近いコインロッカーがありますが、すべていつも一杯、どないなってるねん、東京!
と、田舎者が理不尽な怒りを東京にぶつけながら、品川駅でコインロッカーを探します、、、
、
今年は、、、ありました、なんとか端の端の端の方で数個空いてました、
ヨカッタ、
無事荷物を預けて、身軽になりました、
、
、
さて、身軽になってからも思案です、
事前の目論見では立石の「宇ち多”」へ行く予定でしたが、
平日の今日の開店は確か14時、まだ3時間くらいあります、
うむ、それに地理的にも遠い、
いや、酒場探訪では”遠いとか近いとか”、そんなことは云ってはいけないのですが、、、やはり遠い
、
品川、大井町、蒲田辺りで完結させたい邪心が、、、
、
で、まず目指したのが「蒲田」駅、
ここに「まるやま食堂」というトンカツの店があります、未探訪、まずは早めのランチと決めました、
ここですね、うん、エエ感じ、
ソロソロと満席になりそうなのでそのまま入店です、
、
メニューはこんな感じ、
ワタシは「まるとくロースかつ定食」1000円也にします、
、
ホントはビールも飲もうと考えていたのですが、
なんか皆さんガッツリランチの雰囲気、誰も飲んでません、
ので、、、ワタシもビールなし、根性なし、
、
あ、朝には蕎麦を食していますので、ご飯は小にしてください、
はい、
、
「まるとくロースかつ定食」、
この写真を失敗しました、
これではこの店の良いところが見えません、スイマセン、
、
このカツがぶ厚いのです、だいぶ分厚いのです、
そのぶ厚いカツを細かく切られて出てきます、
断面が見える写真にすべきでした、失敗、
、
カツは柔らかくて食べやすく美味しかったです、人気するはずです、
はい、ごちそうさまでした、お勘定は1000円也、
、
、
ふ~、さて腹ごなしに蒲田をぶらり探訪してみましょう、
、
お!これは知りませんでした、不覚、
「三州屋」の本店がありました、ここですか本店は、
銀座に2軒ある(今でもあるよね)「三州屋」、
他にもありましたね、どこだっけ?
新小岩、あれは「魚三酒場」か?、、、八重洲か、、、ま、いいや、、、
、
ランチ時の食堂使い、夜の酒場使いと重宝します、ここが本店なんだ、
けど、本店はランチ営業はやっていないようですね、残念、
、
少し歩くと、、、
蒲田で初めて飲んだのがここ、「さしみや五坪」、1階の方の立ち飲み、
少し離れた角の2階にも店舗あります、
ここの1階の鰻串「かるちゃん」は未探訪だな、
、
、
イワシ料理の老舗「スズコウ」と、
飲みたい店が並びますがどこも昼は営業していません、
、
駅の反対側の「鳥万」も夕方からの営業、、、う
む、酒場難民です(普通は昼からは呑まないのだ)、
仕方ないです、ここはなんかありそうな「大井町」へ移動しましょう、
(つづく)
、
、
| 固定リンク
« 「いせや」の後は、錦糸町まで移動、また呑みたくなってきたので「小松」でホッピーと「まぐろぶつ」、ここも間違い店です。 | トップページ | 東京酒場探訪2018、最終日は大井町の「晩杯屋」から蓮沼の月曜日限定"ほっとする居酒屋"へ、ここが特別な場所でした。 »
「大森蒲田」カテゴリの記事
- 東京酒場探訪2018、最終日は大井町の「晩杯屋」から蓮沼の月曜日限定"ほっとする居酒屋"へ、ここが特別な場所でした。(2018.05.30)
- 東京酒場探訪2018、最終日は蒲田のトンカツ「まるやま食堂」でのランチからです。(2018.05.29)
- ワタシもミーハーだな~、CMで見かけた大森の「富士川」から、久しぶりの「蔦八」へ。(2014.04.28)
- 大井町の鰻串「むら上」で“一揃い”、滋鰻つくねなんていうメニューもありました、そして「肉のまえかわ」。(2013.12.06)
- お目当ては鰻串の「むら上」でしたがまだ開いていません、では途中で見つけた激安立ち飲みの「晩杯屋」へ突撃です^^)(2013.12.05)
コメント