この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。
【2018年1月23日(火)】
大阪 新梅田食道街 「奴」~神山町「ダイワ食堂」本店
、
さて、梅田で仕事終わりが16時30分頃、どうしようかな~、
、
今はサラリーマン時代と違って定時がありません、
仕事が終わったら、後はその日の都合次第、
何もなければ即閉店(閉業)、店を閉めてさっと呑めます、
ありがたいこってす、
、
で、梅田で悩んだ時に真っ先に浮かぶのが新梅田食道街の「奴」です、
とにかく刺身のクオリティが半端なく高い、
好みの「はまち」はいつも絶品、
寒いこの時期は燗酒で刺身とか、、、サイコーですやんね、
、
いつもはもうこちらのBlog記事には書いてないのですが、
この日はとびきり充実した内容だったので書いときます、
、
ということで、とりあえずいつもの「奴」へ向かいました、
、
角度の緩いコの字カウンター、詰めれば10数人は入ちゃいます、
この時間でもほぼ満員ですからね、今日もなんとか無事入店です、
、
「燗酒」300円也だったかな、
アルミのチロリで出てきます、
、
壁のメニューに好みの「はまち」がない?すでに売り切れ!?か?
と「鯛」400円也、
よく見ると「はまち」もあったようです、なんか勘違いしたな、
最近、ボケが酷いです、
、
「鯛」、
う~ん、ホント美味しいです、このクオリティとボリュームで400円也は他ではないです、
、
カウンターの上には小皿と大皿が並んでいます、
味違いで魅力的だったのが「カキフライ」、
旨い!
大振りの牡蠣をサクサクに揚げてます、これも堪りませんな、
、
「燗酒」お代わり、
、
そしてもう一品、目の前で何か捌いておられるなと思ったら“河豚”でした、
これが鍋に入っていきます、
で、出来上がったのが「河豚豆腐」、
盛り付けが始まるとどんどん注文が入ります、
、
なんかめちゃ旨そうですやん、
ええなあ~、とか思てるうちにもどんどん注文が入ります、
ここは決断の時です(そないたいそうな
)、
、
スイマセン!ワタシもそれ、お願いします!
ということで無事確保、この後すぐに完売となりました、
、
「河豚豆腐」、
これも絶品でした、
この冬、何度か河豚を食しましたが、
布施の「金八」と並んで、ここ「奴」の河豚が最高でした、
、
立ち飲みでこのクオリティ、やはり魚系最高のクオリティを誇る店です、
はい、これでお勘定は1750円也、
、
新梅田食道街の「奴」、
いや~、今日は最高でしたね、「鯛」、「カキフライ」、「牡蠣豆腐」、
刺身、揚げ物、煮物と立ち飲みでコース満喫でした、
おおきに、ごちそうさん。また来ますね!
、
、
さて、とても高揚した気分です、もう一軒行きましょか、
、
ちょっと用事があって阪急東道理商店街を歩きます、
そういうとあそこはまだ入ってなかったね、
ちょうどイイや、あそこへ行きましょう、
、
ということで、初探訪のお店はこちら、
扇町公園の手前にある「ダイワ食堂」です、
、
「ダイワ食堂」と云えば、天神橋五丁目のお店にいつもお世話になっています、
何度か出演した「天満音楽祭」の打上げは決まって「ダイワ食堂」天五店でした、
、
予約なしで5~6人で入れて、昼間からワイワイ飲んで食べて、
(食堂ですから料理メニューが多い)、
ほんで安い!という良店なのです、
、
他に天神橋七丁目にもお店がありますね、
、
こちらの神山町の「ダイワ食堂」がどうも本店みたいです、
看板などの店名には表記されていませんが、
検索すると“本店”の表記が見れます、
どうなんだろう?たぶんそうなのかな、、、
、
こちらもすっと入店です、
“食堂”の冠が付いていますが、中は、、、居酒屋さんの雰囲気です、
五丁目の店は、明るくて白いデコラテーブルど~んみたいな食堂テイストなんですが、
こちらは照明も椅子も居酒屋テイストです、
、
カウンターとテーブル席が5つほど、
先客がテーブルに2組だっけ?カウンターに着きます、
、
ここでも「燗酒」350円也と「白子ポン酢」480円也にします、
この日は完全に海鮮系に嵌っていますな、“白子”も大好物、
、
チビチビと飲み進めていると、お客さんの入店が続きます、
もちろん食堂使いは無し、みなさん居酒屋使いです、
遅くまで営業しているみたいだし、夜は完全に居酒屋のようですね、
、
メニューに地酒もありますけど、銘柄が書いてない、
味の特徴だけが書いてあります、珍しいなあ、
、
ちょっと飲んでみようかと思い、フロアの女性に訊ねてみましたが、、、
日本酒の事、よく分からないようなので断念
、
、
「燗酒」お代わりして、「づけマグロやまかけ」580円也、
まずまず、、、しかしホンマに、今日は海鮮ばかり頼んでいます、
、
これでお勘定は1900円位だったかな?
扇町公園近くの「ダイワ食堂」本店、
夜は完全な居酒屋さんでした、
地酒があるようですが、銘柄が分からないのが惜しい、
おおきに、ごちそうさん、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:肥後橋の名店、「わすれな草」。 | トップページ | 法善寺横丁の手前、ずっと入りたかった焼き鳥の「おか輪」で一献、そこから「月ふたつ」へ、エエ感じの梯子です。 »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「大阪梅田(新梅田食道街)」カテゴリの記事
- 金曜日は軽く1杯!!??大阪 新梅田食道街の「奴2号店」~「奴」、ホントに軽くね^^)(2020.09.30)
- 新梅田食道街、テッパンの「奴」でめちゃ美味しい刺身をいただき、お隣の「北京」で渋く呑んでみました^^)(2020.01.14)
- 駅前ビルで話題になっている「いしもん」が新梅田食道街に立ち呑み「いしもん」で進出、おっとり刀で初探訪です。(2019.11.11)
- 朝から映画を観た後は、新梅田食道街の「奴」で昼吞み、エッジの効いたお造りが美味しい^^)(2018.11.08)
- この日の新梅田食道街「奴」はとくにヨカッタ!絶品河豚豆腐、そこからの「ダイワ食堂」本店。(2018.04.02)
コメント