5年半ぶりの探訪です、果たして一から出直すのか!?さて^^)、三宮のめちゃくちゃ美味しい焼き鳥「中森」。
【2017年12月5日(火)】
神戸 三宮 焼鳥「中森」
、
このところ、三宮に来ることが増えています、
考えてみたら、梅田より身近だし、
楽しみが狭いエリアにぐっと詰まっている街だから、
慣れるとこっちの方が遊びやすい、
、
ということで今日も三宮で陽が暮れ始めました、とさ、
さて、どこで飲みましょうか?
、
先日まで大阪で“座り飲み強化月間”を展開していました、
関西で酒場と云うと、立ち飲みに行くことがついつい増えてしまう、
、
ここは、座り飲み酒場の反撃です、
三宮でも座り飲みで一杯やりたいかな、
と、考えると、、、これが案外出てこない、
、
中華料理は別にすると、高架下の「森井本店」か「皆様食堂」か、
あ、「守破離」っていう店があるけれども未探訪やし、
「正宗屋」とか「酒肆大関」、、、良い店なんだけど、いまひとつピンとこない、
二宮まで行くのは、、、しんどいか、
、
この前も書いたけど、
「八島食堂」各店が全部閉店してしまったのが痛いなあ、
、
この前行った“やきとん系”の店でもイイんだけど、
今日はどこか違うところが良いなあ、
、
と、思案しながら北長狭通(これ、通り名ではなく町名です、京都人には不可解)に入って、
ブラブラしてたら思い付きました、
久しぶりに焼き鳥の「中森」へ行ってみよう!
、
そう、あの強烈に優しいお母さんのいる焼き鳥の「中森」です、
2回ほど探訪したのが、まだサラリーマンをやっていたころだから、、、
あら、もう3~4年ほど前になるのか、
随分とご無沙汰しているなあ、
、
と、自分の記事を検索してみたら、最後の訪問が2012年5月だと!?
え~、もう5年半も昔の話か、齢を取るはずだわ、
、
5年半も経っていると、お母さんはもうワタシのことは憶えていないだろうな、
5年半ほど前に、たかだか2回ほど来た客の顔なんか憶えていないよね、
、
となると、、、
ビギナーというか、新顔として再デビューしなければならないのか、、、
これはなかなかつらい作業になるかもしれません、、、止めよかな、、、
、
いや、ここで止めては男がすたる、
やると決めたらどこまでやるさ、それが男の意気地じゃないか、
、
と、覚悟を決めなければならない店なのであります、
、
いや、ホントに良いお母さんが一人で切り盛りされている良いお店です、
なので、常連率が非常に高く、
必然、忙しいお母さんをサポートするような、
いろんなお店の作法があります、
、
ワタシもご無沙汰なので、どんな作法があったか?もう忘却の彼方、
と、「中森」の前に到着、、、もう引き返せない、
時間は17時30分頃、
もちろん開店しています、意を決して入ります、
、
7人ほどの逆L字カウンター、テーブル席が3つほどの小さなお店、
先客がカウンターに一人、すぐにお母さんと目が合います、
いきなりの正念場です、
、
いつも通り、指で一人客であることを示しながら、
なんとなく「どうも、、、(おひさしぶりです=聞こえないくらいの声)・・・」とモゴモゴと口を動かします、
、
一瞬、お母さんの視線がぐっと強まります、、、そして、次の瞬間、
「カウンターの奥に座って」
おお!お母さんの記憶力は、アップルの顔認証システムよりも確実に優秀です、
、
どうやら、“前に来たことあるな、この兄ちゃん(おっさんか)”という認証結果だったようです、
5年半前に2回来た客の顔をちゃんと憶えておられました、さすがです、
、
カウンターに着いても初心者確認や指導はとくにありませんでした、ほ、
すっと「生ビール」を注文(よし!)、
、
料理の注文は紙に書いて、とのこと、
このシステム、前はなかったかもしれません(記憶あやふや)、
、
はい、良い子は従順に規則を遵守するのです、
大きな字でね、横書きでね、
、
ということで、以降は緊張の鎧を脱いでゆっくりと楽しめました、
、
料理はまず「刺身盛り合わせ」(これは外せません)、
一人でも大丈夫ですか?と一応確認、
大丈夫、肝は入らないけど良い??
はい、
、
「鶏肉刺身盛合せ」値段不詳、
お母さんがさっと説明してくれはりました、
ささみ、ズリ、ハツ、ミンチ(つくね)、ネックだったかな?
凄いボリュームです、これだけで呑み完了できます、
、
「生中」をさっと飲み干して「燗酒」にします(燗酒ありました)、
二合徳利で来ました、
これで刺身をバクバクと食しますが、なかなか無くなりません、
、
でも、やはりこれで完了する訳にはいきません、
1回目の発注メモで焼きも通しています、
、
刺身に入らなかった「キモ」、
美味しい~、新鮮!!両手を挙げて降参です
、
、
「ナンコツ」と「かわ」、
「ナンコツ」は迫力ある脂付き!
「かわ」も濃厚な旨味の脂が付いています、
これは堪らんな、これが未だに@90円也のようです、素晴らしいです、
、
18時30分頃にはほぼ同時に3組が入店、予約の方は時間厳守です、
カウンターにも常連さんが数人入店、これでほぼ満員です、
、
お母さんは一人で獅子奮迅の活躍、
各テーブルに大皿の刺身盛りが配膳され、
、
「もも焼き」もバッサバッサと切り刻んで供されます、
これ、旨そうだったなあ(次は注文したい)、
、
常連さんは各自の飲み物をセルフサービスで調達、
(あくまで常連さんのみ)、
「生ビール」も自分で注ぎ、瓶ビールも自分で引っ張り出します、
常連さんの奉仕、というか、常連の醍醐味かな、
、
この頃にはもうワタシの追加オーダー、あったとしても通らないかも、
早めの単独入店が功を奏しました、
、
さらに入店が続いたのでワタシはお勘定、
金額は失念、2700円位やったかな?
、
三宮の「中森」、
もう、云うことありません、
めちゃ旨い焼き鳥と、
5年半ぶりの客を受け入れてくれたお母さんに感謝、それだけです、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« お肉屋さんで肉を食す、謂わば“肉屋の角打ち”!?苦楽園口 の「GOOD GOOD MEAT」で肉!いただきます。 | トップページ | 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:裏なんばの「兵吾」、秋津穂が美味しい。 »
「神戸三宮元町明石姫路」カテゴリの記事
- “やきとん”の「四文屋」の姉妹店?「牛の四文屋」、これは“やきぎゅう”ですか!?行ってみれば分かります^^)(2018.04.16)
- 東京の“やきとん”感が楽しめます、ホッピーも梅割りもある♡三宮の「四文屋」、一番客で再訪です。(2018.04.12)
- 神戸で一杯飲んだ後、“モトコータウン”の店を狙いますが不発、そのまま中山手通の東村山やきとん「龍家」に入りました。(2018.03.29)
- 神戸駅に来るといつも思うこと、、、いや、それよりも偶然角打ち見つけました、大繁盛の「坂倉酒店」で一杯です。(2018.03.28)
- 5年半ぶりの探訪です、果たして一から出直すのか!?さて^^)、三宮のめちゃくちゃ美味しい焼き鳥「中森」。(2018.02.14)
コメント