料理は文句なしに好みです^^)なんばの「仮)ニューダイトン」、三度探訪、でも解明できないことが・・・
【2017年10月31日(火)】
大阪 なんば 「仮)ニューダイトン」
、
2回目の探訪、今年2017年に出来たなんばの「仮)ニューダイトン」です、
店名が凝ってて面白い、
場所は、、、この辺り、なんて呼ぶんだろう?そういうと知りませんわ、
、
地下鉄四つ橋線「なんば」駅の南側出口からなんば高島屋方面へ抜ける一画なんですが、
最近ブレイクしている“座裏”の西側、
高速の高架と四ツ橋筋に挟まれたエリアです、
ほんとにこの辺りを説明する地名を知らないなあ、、、調べておきます、
、
気を取り直して、「仮)ニューダイトン」2回目の探訪です、
、
初めて来た時に飲んだ「バリキングハイボール」、
SAPPOROが出してるアルコール飲料、
ホッピーとはまた違うのですが、割と好き、、、
、
この辺りでホッピーを飲める良い店が思いつかなかったのですが、、、
あ、「バリキングハイボール」があったね、
では、「仮)ニューダイトン」に行こう!と相成りました、
たしか「大阪ヤキトンセンター」、つまりは「たゆたゆ」系列でしたよね、
料理はとてもワタシ好み、
大阪の焼きトン系の店の中でも、比較的大振りで迫力のある料理が好みです、
、
18時頃の入店、空いています、
そして、、、前は立ち飲みでしたが、今回は椅子があります、
ふ~ん、、、ま、ワタシは立って飲みましょう、
、
で、この日も「生中」380円也から、
お目当ての「バリキングハイボール」340円也へ、
グラスには可愛いイラストが、
、
肴は「マカロニサラダ」250円也、
、
そして、前回探訪時は焼き物まで至らなかったので、今日は焼き物いきます!
(前回探訪記事はこちら、、、)
、
好物の「カシラ」300円也、
脂身の少ないところの「カシラ」ですね、
、
「ハラミ」360円也、
うん、美味しい、ちゃんとハラミの味がします、当たり前か
、
、
「塩昆布キャベツ」250円也、
アテですけど、良く出来ています、
、
おすすめメニューの「レバー」300円也、
胡麻油とネギ、これも美味しいです、さすが実力ありますね
、
、
「煮込み」250円也、
わりとさらっとした感じ、これは予想外、具材は肉肉しています、
、
この日はこれで3099円也、外税ですね、
「バリキング」2杯飲んでます、結構いきましたね、
、
さらにもう一度、探訪してます、
やはり好物の「カシラ」と、この日は「テッポウ」240円也を頼んでいます、
「テッポウ」も美味しいなあ、牛のホルモンのような感じです、
、
と、ここまで料理についてはまったく問題ないのですが、、、
どうも、しっくりこない感じが残ります、
、
なんだろうなあ、まだ新しいからかな?椅子があるから?
客層が若くて、なんか馴染めないのかな?
23時と遅くまで営業しているので、早い時間は空いているのかな?
、
店員さんも多いしなあ、流行ってると思うんだけど、、、
うむ、なにが違うのか?よく分かりません、、、
、
なんばの「仮)ニューダイトン」、
ということで、焼きトンは間違いなく美味しいし、
「バリキングハイボール」も好きです、
で、なにががしっくりこない、、、原因不明、、、
解明できるまで、また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:シチリア料理って?南森町「トラットリア ニコ」。 | トップページ | 三宮に「べらみ」という立ち飲みがあるそうです、なにやら洒落た名前ですな、探訪してみましょう^^) »
「大阪ミナミ(心斎橋難波)」カテゴリの記事
- 思わぬところに渋い焼鳥屋がありました、老舗感満載なのでとりあえず探訪、大阪日本橋1丁目の「とり鹿」。(2020.12.21)
- 堺筋で見つけた立呑「ながほり日本酒うさぎ」、料理は美味しいし、店の雰囲気も流石です!(2020.12.14)
- コロナ禍のはざま、酒場生存確認アラカルトです^^)関目「まさか」・なんば「富久佳」・大正「クラスノ」。(2020.12.08)
- 閉店解体間際の大正「畑分店」を目指してテクテク、途中で偶然見つけた「スタンド新町」、料理が美味しい立ち呑みでした。(2020.12.01)
- お気に入り立ち呑み3軒オムニバス~なんば「ぶんちゃっ♪」~大正「さのや」~高槻「すーさんJR店」 (2020.10.15)
コメント