なんとなく座り飲み強化期間、今日は堂山交差点近くの「大黒」です、魚系は間違いのない「大黒」、ここも美味しいです。
【2017年9月5日(火)】
大阪 堂山 「大黒」堂山店
、
なんとなく座り飲み強化期間、どんどん行ってます、今日は「大黒」です、
、
大阪の座り飲み老舗酒場の屋号といえば、
「正宗屋」、「大丸屋」辺りがぱっと思いつきますが、
、
「大黒」も結構店舗があり、そしてどこも魚系が美味しい素敵な酒場なのです、
チェーン店と云う訳ではなさそう、暖簾分けとかそういう感じなのでしょうか?
、
では、今日は「大黒」堂山店へ行ってみましょう、
1階にカウンターと小上がり、2階もありますが床席です(数年前の記憶)、
、
先客2組ほど、カウンター真ん中に陣取ります、
と、外は夕立になりました、それもきつい雨脚、
まあちょうどイイですわ、止むまで飲むことにしましょう、
、
とりあえずは「芋水」、
黒霧で370円也、
、
カウンターの上には大皿、
どこの店でもカウンターの上にある大皿は美味しいのが多いので好物です、
端の方は良く見えないので、フロアの若いお兄さん(スタイリッシュなお兄さん)に訊きます、
向こうのは何ですか?
え~っと、向こうからいわし煮付け、鯵の南蛮漬、鳥ひも、里芋云々、、、
、
ベジファーストで「里芋」にします、
柔らかくて美味い、300円也、
、
BGMはなぜかJPOPです、大将の好みかな?
なんか合わんけど、まあエエです、
森田健作、大橋純子、さだまさし、円広志、中島みゆき、みんな声若いです、
中村雅俊と太田裕美が声が変わってないように聴こえます、得ですね、
、
「芋水」お代わりして、カウンター上大皿からもう一品、「鯵の南蛮漬」300円也、
ボリュームあり、鮭と鯵か?魚は2種類入ってます、効率的素材活用、
で、これもまた旨し、味も食感もグッドです、
、
そろっと日本酒にします、
メニューには10銘柄ほど並んでいます、
その中から飲んだことのない静岡の「日本刀」にしてみます、
“日本刀”と書いて、“かたな”と読ませるみたいです、
、
オーダーすると升とコップで出てきたのかな?、、、失念、写真無し、
、
瓶が見れなかったので、お願いして出してもらいました、
日本酒は瓶が見れないとね、
超辛口とありますが、、、
たしかに辛口ですが旨味もしっかり感じます、美味しいお酒でした、
、
もう一品頼みましょう、
オーダーを聞いていると、「自家製おから」300円也と、「特製ぬた」450円也が良く出ています、
これが名物な感じですね、
どちらもまだ食したことがないので、「特製ぬた」にしました、
ボリュームあります、
葱に揚げ、人参、タコ、貝に茗荷、きくらげetcと具だくさん、
なるほど、これは名物になりますね、
ボリュームあるし、辛いので汗だくになって食しました、
、
隣りに座られたお父さん、埼玉からの出張だそうです、
「大黒」がお気に入りで、大阪に出張に来るとかならずここに来るそう、
埼玉にはこんな良い店はないですよ、と力説、
、
オーダーは「骨蒸し」650円也、
これも写真を撮れ!との指示があったのでパチリ、
鍋ですね、ポン酢で頂きます、たしかにこれならリーズナブルかも、
、
ワタシはこれでお勘定です、2500円くらいかな?
大阪堂山交差点近く、JR環状線ガード下にある「大黒」堂山店、
カウンターの中の大将の腕ですね、料理が美味しい、
人柄もエエ感じの大将、
おおきに、ごちそうさん!また来ますね、
、
、
| 固定リンク
« 座り飲み強化期間です、ならばなかなか行けない京都梅津の「とよ」へ行ってみましょう、エエ店のようです。 | トップページ | 『テリー・イシダの独酌酔言』記事更新しました~今日のお店:京都駅近くの「山本」でまんぼ焼き! »
「大阪梅田」カテゴリの記事
- 大阪北新地で驚きのコスパとクオリティを実現しています、偶然も重なり立て続けに探訪、「兵蔵」。(2021.01.04)
- 今日は酒場オムニバスです~ホワイティ「大御所酒房」、十三「マルカツ」、お初天神通り「本とん平」と「秋吉」。(2020.11.10)
- 【2020年2月10日(月)】久しぶりに裏京橋の「山葵」へ、やはり料理も酒も美味しくいただける酒場です。(2020.06.24)
- (過去訪問記事です) リニューアルした大阪「泉の広場」に移転してきた名店「わすれな草」を初探訪です^^)(2020.04.06)
- 西天満のライブハウスでの一人芝居に参戦、その前に「松浦酒店」で立ち呑みフルコースを満喫^^)(2020.01.09)
「日本酒」カテゴリの記事
- 初探訪の垂水、2軒目は駅前の立呑み「若汐」、ユニークな大将おススメの日本酒「盛典」が美味しい!!♡(2019.08.28)
- 日本酒好きの同級生にエエ店を教えてもらいました、京都 丸太町堀川東入ル 酒呑「にし川」、美味しい日本酒がリーズナブルにいただけます♡(2019.08.13)
- 天満で連れ吞みの前に、駅前の「寅屋」から久しぶりの「稲田酒店」へ、やっぱりエエ酒場ですわ、日本酒が美味しい♪(2019.08.12)
- 高槻の名店「すーさん」の2号店がJR高槻駅前に出来ているらしい、おっとり刀で駆けつけます、そして「盤石」へ、盤石の梯子ルートです。(2019.07.18)
- 「テリー・イシダの独酌酔言」記事更新しました~今日のお店:日本酒価格が良心的、京都丸太町堀川近くの「にし川」。(2019.06.21)
コメント